7月15日(土) かもめ島特別、関ケ原S、バーデンバーデンC

函館9レース かもめ島特別 1800m

〇アルジーヌ 2人
カナロアxディープインパクト
前走はミヤビの仕掛けが遅れたのもあるが、余裕のある勝ち方で連勝できそう。
450キロにしては大きく見える馬で重馬場も大丈夫だろう。

〇②フェステスバント 7人
キズナxロードオブイングランド
内で逃げれる〇
小型馬で53キロ〇

▲⑨シンティレーション 1人
重馬場も大丈夫だし、力も上位。
騎手もこの枠ならレースしやすいだろう。

△⑫カヨウネンカ 6人
消耗戦が得意な馬。
洋芝重馬場は向いているだろう。

△⑩エレフセリア 8人
前走は内で閉じ込められて前が開いたのは残り150m。
前壁でムチ打たれて馬が困惑していた。
今度は外枠で期待
函館実績

△⑬ダイム 5人
オルフェxシングスピール
函館重勝ち◎
外枠なので3,4列目の先頭になりそうで不安。

中京11レース 関ケ原S 2000m

Bコース替わり
去年の6月のBコース替わりはゴール前で外差しが届いていた。
先週は先行がまだ粘れていた。
金曜の次点でクッション値8.9の重馬場
明日は乾いて行く馬場でメインの時には良馬場かな?

前走:阪神、京都、東京2000、2400。

追切
レッドラディエンス
ダノングロワール
リフレーミング

アップデート
ファユエン 上昇
ムエックス 上昇

〇⑤レッドラディエンス
ディープインパクトxジャンプスタート

〇⑥サウンドウォーリアー
マジェスティックウォーリアー

▲⑪ファユエン 
ヴァンセンヌxデジタル
中京勝ち
少頭数なら後ろ過ぎない位置取りで届く

△⑩アップデート
追切〇
スタート決めて好位で進めれば

福島11レース バーデンバーデンC 1200m

福島も重馬場になりそう。
2019年の重馬場の時の映像を見ると完全に外差し馬場。
8枠が9年連続で3着に入っているようにただでさえ外差し馬場なのにさらにその傾向が加速する。

京都実績
グレイソヴリン、ファピアノ、リボー
前走東京1400m

追切
ウィリン 坂路→W
ビーオンザマーチ 坂→W
ショウナンハクラク
アドヴァイス
ビアイ〇

〇⑥アドヴァイス 2人
モーリスxダイワメジャー
今回の追切でかなりいい時計が出ていた。
今回も体重が増えていれば本格化待ったなし
福島と京都を連勝〇

〇⑩オタルエバー 5人
前走は一年ぶりで直線もムチ入れていなかったからあきらめるような状態
追切も今回の方がいい。
相変わらずL2最速でラスト失速するがそれがオタルエバー。
前半上り坂の函館で勝っているのも〇
外の列の2,3番手で壁を作れれば

▲⑤グレイトゲイナー 7人
重馬場〇
ファピアノ
福島実績あり、2走前に京都でも好走
坂路でいつも速い時計だすが今回さらに速い

△⑧ショウナンハクラク 3人
フランケルxディープインパクト
4月に連勝した時よりも追切向上
重馬場は少し不安。
前回の重馬場の時は馬がイレ込んでいたので参考外。
なんで欧州と日本でフランケル産駒がこんなにちがうんだろう?

△⑨タイセイビブリオ 9人
父ブリランテで重馬場〇
3走前京都好走



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?