東京新聞杯 2024年 気になる馬達


先週の東京競馬場

クッション値9.7
近年の冬東京よりも馬場が速く、内前有利の傾向にある。
決め手のある馬でも位置取りが後ろ過ぎると届かない。

日曜10R 節分S 3勝 1600m

勝ち時計1分32秒5
12.5 - 11.0 - 11.6 - 11.7 - 11.8 - 11.1 - 11.3 - 11.5

過去10年で一番速い勝ち時計だが、去年(クッション値9.3)よりも速い馬場。
クッション値を計測し始めてから最も速い冬の東京の開幕週だった。

1着クルゼイロドスル
ファインニードルxアルカセット
ダルシャーンの4x3とニジンスキー5x5に加えサドラーズウェルズ
去年1月の中山でジュニアカップを勝っているように冬の馬場の実績あり。
今年の冬東京の馬場は速いが欧州血統、冬実績は有効だ。

2着ディオスバリエンテ
カナロアxサンデー
善戦マン
冬東京の共同通信杯は相手が強すぎたが1月に2,3着している。
開幕週の内枠が有利に働いた

3着ニシノライコウ
エイシンヒカリxストリートセンス
去年のジュニアカップでクルゼイロドスルの2着でその後東京マイル2勝。
内で有利に運べたが、直線では2着馬が壁になってしまった。
最後に外に出して差を詰めたが時すでに遅し。
道中は有利も勝負所で不利

4着コントラポスト
ルーラーシップxフジキセキ
前走12月の中山マイルで上がり1位で好時計勝ち。
今回も上がり1位だがこの速い馬場では位置取り後ろ過ぎた。
高速馬場で前残り馬場

東京新聞杯

2023年



勝ち時計1分31秒8
12.3 - 10.8 - 11.3 - 11.4 - 11.3 - 11.0 - 11.6 - 12.1

去年の東京新聞杯は過去10年で最も速い決着。
最後が0.5秒失速する速いペースでも逃げ馬が1着。
2着は先行勢の後ろの絶好の位置。
3着はその後ろ。
4,5着は上り1,2位だが位置取り後ろ過ぎで届かず。

今年も似たような傾向になると思われる。

血統
トニービン持ち、ハービンジャーなど欧州系

戦績
ウインカーネリアンは2月中山マイルで1分31秒8という速い時計で勝ち
プレサージュリフトは2月東京のクイーンC勝ち
冬の実績重要

追切
1着ウインカーネリアン
美W52.6-12.4-11.6

2着ナミュール
栗坂53.6-13.0-11.8(ラスト1ハロンは1位)

3着プレサージュリフト
美W53.5-12.9-11.8

2024年

勝ち負け
マスクトディーヴァ
アヴェラーレ

2着候補
ウインカーネリアン
マテンロウスカイ

3着候補
ジャスティンカフェ
サクラトゥジュール
ウンブライル

サウンドビバーチェ 内枠なら


アヴェラーレ
ドゥラメンテxハラランズホリデー
東京3勝(2月含む)
関谷記念でディヴィーナに勝ったのを大きく評価したい。
スワンSでも1400mの速い流れで8-10番手追走できているし、マイルなら中団やや前で競馬できる。
そして決め手も持ち合わせている。
前走は大外枠から外で壁を作れない厳しい展開。
それでゴール前の脚の力強さは本物。
5~7枠で去年のプレサージュリフトの位置が取れれば勝ち負け。

ウインカーネリアン
今年も58キロなら当然有力
鹿戸調教師のコメント
「今日はパシュファイヤーとブリンカーの装備で追い切りましたが、オープンの相手がついてこれないほどで素晴らしい動きでした。ジョッキーの話だとブリンカーをしてからは集中力が増しているようですし、その後のゲートも問題はありませんでした。本番でもこの装備で行くつもりです。馬体も太くありませんし、息遣いも良く、状態はいいと思います」

三浦騎手のコメント
「前回の海外明けはあまり状態が良くなかったですが、今回は牧場でしっかりと仕上げてもらって状態がいいというのもあると思います。それでも、ブリンカーがいい方に出そうな気がしますし、あとはブリンカーを着けてゲートをクリアできればというところだと思います」

ジャスティンカフェ
去年は上り1位で4着。
去年と同じく前残り馬場なので届かない可能性がある。
能力的には上位候補だが。

マスクトディーヴァ
ルーラーシップxディープインパクト
このメンバーでも決め手は一番
ローズSの位置取りができれば勝ち負けできる。
フラットな馬場ならば。
内前有利なので届かずの2着が十分にありそう。

マテンロウスカイ
モーリスxスペシャルウィーク
モーリス産駒で母にトムフール〇
さらにトニービンもある
前走リゲルSでは3キロ軽かったドゥアイズに勝ち。
3着もエスコーラと中々のメンバー。
エプソムCでも先行してルージュエヴァイユと差のない競馬。
内枠からエプソムCのような位置取りができればチャンス

コナコースト
キタサンxキンカメ
桜花賞で先行して2着は評価したい。
ターコイズSは開幕週の内有利の馬場で外枠は不利だった。
東京になるのはプラス材料
3~5枠で先行できれば高速馬場で粘れる。

フリームファクシ
ルーラーシップxスペシャルウィーク
前走は外枠でやや不利ではあったがさらに外で壁もなく走ったアヴェラーレに先着されてしまった。
今回もアヴェラーレを優先したい。

ホウオウビスケッツ
マインドユアビスケッツxルーラーシップ
ダービーで0.2差だが、スローペースの前有利。
上り上位の馬達の方が実力は上。
前走は負けすぎ。

サウンドビバーチェ
ドゥラメンテxヨハンクライフ
血統的には買いたい。
ターコイズSは外3列目先頭で失速
ちょっと負けすぎだが去年も休み明けで+14キロで凡走後にGⅡ勝利。
VMで先行して0.5差も悪くない。
内枠が欲しい。

ウンブライル
カナロアxファルブラヴ
NZTでは壁なく外を走ったモリアーナの後ろから差して2着。
NHKマイルはレベルが低いながらも外を追い込んで2着。
この馬も位置取りが問題になる。
クイーンCのスタートを見る限り中団から流れに乗せるレースもできる。
追切も順調に消化している。
長期休養明けの速い流れは不安だがルメール騎手。
頭ではなく、ヒモでおさえる。

サクラトゥジュール
ネオユニxシンボリクリスエス
中山金杯は大外を周らざるを得ない展開になってしまった。
去年のこのレースで14着だが位置取り後ろすぎ。
東京のマイルで速い時計の経験があり、メイSでは好位で競馬してマテンロウスカイに勝利。
決め手もあるし、枠次第で好位につけることもできる。
キング騎手の連続騎乗も心強い。
前走をふまえて今回はもう少し前の位置取りをしてくれるだろう。
穴馬。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?