見出し画像

中日ドラゴンズ 今後の選手のトレード予想 (ビシエド選手など)

こんにちは!
こっちゃんです。

今回は、中日ドラゴンズの今後のトレード予想を行います。

昨季12球団ワーストの390得点であった打線の補強として、先日巨人から自由契約の中田翔内野手を獲得しましたね。
その他中島選手や上林選手など、戦力外通告を受けた選手からも積極的に補強しており、来季への打線改善が見込まれます。

そんな中、昨季は京田・阿部選手の仰天トレードがありました。
手薄になった二遊間をドラフト・外国人で補強した結果、打てず固定しきれずという悲しい結果に終わりました。

また、今季ドラフトではまさかの内野手を連続指名。今度は二遊間が飽和している印象です。これには中日ファンも賛否両論(否の方が多い??)。

来季が不安な中、立浪監督は今季もトレードに動き血の入れ換えを行いそう。

今回は、来シーズン開幕までに起きそうなトレード選手を予想します。
今回は大胆に予想するので賛否両論あるかと思いますが、是非最後までご覧ください!

現役ドラフト予想もあげてます!1万人に見ていただきました!!よければご覧ください!

まずは来季に向け現状の戦力を確認します。投手は層が厚いと思っているので、今回は野手のみです。

各ポジション来季の主なメンバー

キャッチャー:木下 石橋 (宇佐美)
ファースト:中田 ビシエド (中島)
セカンド:田中 村松 福永
サード:石川 高橋周
ショート:カリステ 龍空 津田 辻本
センター:岡林 上林
ライト:細川 ブライト
レフト:大島 鵜飼 
代走:加藤翔
代打:中島(右)、宇佐美(左)

オフシーズンの補強で打線の改善は見込めそう。年齢で見るとやはりファーストはベテランが多く、ビシエドが放出対象になりそうな気持ちは分かる。しかし、中田や中島は正直一年通して活躍できる保証はなく、どこかで必ずビシエドの力が必要なのではないか…と思う。

また、数年前からは想像できないような二遊間のメンバーだが、横一線の選手が多く何人かはトレード候補になりそう。

来季開幕スタメン予想

1(中)岡林
2(左)大島
3(右)細川
4(一)中田
5(三)石川
6(捕)木下
7(遊)カリステ
8(二)田中
9(投)柳

深刻な得点不足のチームに打点王経験者の中田がいるのは大きい。1.2番がどれくらい機能するか。7.8番が打てるのなら、レフトは鵜飼など長打力のある選手を使いたいのが正直なところ。

立浪監督としては、昨季京田や阿部といった主力級を放出したように、いい選手を取るためには相応の選手を出す覚悟はありそう。
トレード相手としてはやはり打てる選手。ポジション的には外野、三塁辺りか。先発は充実しているので中継ぎで1人獲っても面白いが。

トレード候補

・ビシエド内野手

来季から日本人選手扱いになるビシエド選手。本人は名古屋を愛し、希望としては出たくないのが本音だろう。立浪監督下では器用が減ってきており、なおかつ右の代打で中島選手を獲得したことにより来季は更に出場が減るのではないか。
しかし、過去の活躍からファーストやDHが空いている球団が獲得する可能性はありそうだ。

トレード先候補①広島
まずは広島。ファーストはマクブルームが主に守っていたが退団。堂林もいるが右の代打も手薄な印象で、チャンスはかなりありそう。
中日→広島への移籍はエクトル・ルナ選手の例がある(懐かしい…)

トレード候補②ソフトバンク
山川をFAで獲得する見込みだが交渉が難航しているのかなかなか確定の報道がない。
万が一山川を獲得しないのであればファーストでビシエドを起用するのも手か。

トレード先候補③ロッテ
ポランコが退団するならビシエドをDHで使う可能性がある。チームカラーには似合ってそうだが果たして。


・龍空内野手

守備力に定評のある若手選手。これからじっくり育てるべき選手ではあるが、二遊間は若手がひしめく。打撃成績を残せておらず、打てる選手が欲しい立浪監督にとっては放出対象になっている可能性がある。守れるショートは多くの球団が必要としているのではないか。


・高橋周平内野手

鳴り物入りで入団、一時主力級の活躍も近年は立浪監督の信頼を上げきれていないのか。年齢的にもトレードでラストチャンスをもらいたいところ。単体でのトレードというよりは、複数選手でのトレードで移籍があると予想します。


・福谷浩司投手

地元横須賀高校からの高学歴選手で、元々はリリーフだったがここ数年で先発に転向。チャンスをもらいながらも中々いい成績を残せていない。環境を変えてチャレンジもありかと思います。


最後までご覧いただきありがとうございました!
賛否両論意見あると思いますが、今回は少しでも可能性があると思い予想しました。
打線を改善し、来季はAクラス入りを目指してほしいところです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?