フットボールとAppleとキャンプが好きな40代の男

フットボールとAppleとキャンプが好きな40代の男

最近の記事

出張の予約をした 旅行支援の恩恵は受けられず クーポンとかもよく分からず、一度予約したものをキャンセルした(キャンセル料4000円)それでも別で予約し直した方が安くて部屋のグレードも上がるから、そっちを選択した… 4000円かけて取り直す必要性があったかどうかは不明m(_ _)m

    • 今日は当直 mac miniで出来ることを調べて、やりたいと思ったことをリマインダーリストに記載してみた 楽天のポイ活をしてみた アフィリエイトの投稿もやってみた とりあえずやってみる(アウトプット)事が第一歩

      • 仕事も遊びもインプットは十分、アウトプットをしていく気力が出てきた

        • 多忙

          忙しかった 久しぶりにスラックスとシャツ、ネクタイをしている スライドを作って、原稿を書いて、発表して… やっと終わって、安堵している 今後、また機会があればやっても良いけど、内容次第かな とりあえず少し休もう

        出張の予約をした 旅行支援の恩恵は受けられず クーポンとかもよく分からず、一度予約したものをキャンセルした(キャンセル料4000円)それでも別で予約し直した方が安くて部屋のグレードも上がるから、そっちを選択した… 4000円かけて取り直す必要性があったかどうかは不明m(_ _)m

          前十字靭帯

          2020年8月 徳島で行われたO-40の全国大会四国予選の試合中に怪我をしました。 元々右膝の調子が悪く、コロナ禍での練習不足/体重増加により、筋力が足らなかったんだと思います。 試合中は相手の上手い選手と対峙したので、疲労も蓄積していきました。 勝負どころを探しながら、プレーしていた後半5分くらい;相手の横パスが弱かったので、インターセプトしてそのまま上がっていこうとしたところでした。後ろから来る相手をブロックして前に行こうとしたら、後ろからくるはずだった相手に避け

          備え;コロナ

          医療の世界では、最善の結果を求めながら、最悪の結果にも準備することが普通だ 色々な選択肢がある時に、みんなが同じ方向を向いていれば、選択肢に迷うことは少なくなる。 それぞれの方向性が違うと、一つの選択肢を選ばなければいけない場合に、関係する人が相談して一つの選択をしなければいけなくなる コロナに関して関係する人は、日本であれば全国民となる 現状、どの世代も、どの職種も、疲労が蓄積してみんなしんどいと思う 新型コロナはデルタ株の感染拡大で、どの世代も対策を強化しないと

          バルセロナとメッシ

          自分がサッカーを始めたのが1986年 以来、受験や仕事でサッカーできない時期があったが、まだ選手としてプレーできる環境を維持「しようとしている」 昨年2020年12月に右膝の前十字靭帯の手術をした。 それからリハビリを8ヶ月間行っているが、まだグランドには復帰できていない コロナの影響もあって、感染拡大時期には練習も試合も出来ないが、そもそもまだ膝の筋力が戻っていない。 さて、バルセロナ… 好きになったのはロナウジーニョがきっかけ。2002年のW杯で大活躍して、その

          2021年8月 お盆

          日記的な感じで… コロナの影響と、季節外れの雨の毎日で、お出かけできない今年のお盆 彩華の塾の休みがお盆(8(日)〜15(日))だけだったので、そこで何か宿泊のイベントでも入れていれば、元々休む予定にでもしていれば少しは変わったのかもしれない。 来年(2022)も恐らく同じような予定になるだろうから、安田のコテージを予約して、仕事の休みも調整して家族みんなでゆったり過ごしたいと思います。 riecoちゃん作曲のインストゥルメンタルのアルバムを買いました。掛け流しで良い

          5年ぶり

          5年ぶりにnoteを開いたみたいだ。 まだアカウントは生きていた。 mac book airを新たに購入したので、これからはnoteに色々と書いてみようかという気になっている… 果たしてどうなるか。

          勉強

          なぜ勉強するのか。 子供達に聞かれたり、Twitterで見たりして考えていた。 一番腑に落ちたのはTwitterで見た言葉「何が正しくて、何が間違っているのかを知るため」「何が正しくて、何が間違っているのかを知るため」  そのほかにも「人に騙されないため」「面白いから」などなど、たくさん理由はあった。  学生の中には、その問いに「しっかりと答えられない教員や大人がいるじゃん」と勉強する意義について納得いく答えや考えに行き着いていない人も多くいるようだ。 確かに勉強した内容