無料の学校に行きながら10万をもらう生活

※お久しぶりの更新です。
cakesやnoteで問題が立て続けに起こって、やはり支持できないので引っ越そうかと思ったのですが、noteのSEO強度だからここにたどり着ける人たちがいることとか、ブログの引越し面倒だなとか、色々考えながらとりあえず忘れないうちに書きたいことは残しておこうと思いました。

さて、私はWebデザイナーの職業訓練を受けておりました。
実際は2月いっぱいまで企業実習がある予定だったのですが、就職が決まったため退校しました。すでにバリバリ働いております。

それで、今回は「職業訓練受講給付金」について。
タイトルだけ見ると、どこのデンマークの大学生やねんって感じですよね。(デンマークでは学費無料の上に毎月お小遣いがもらえる)
でもこれ、色々調べても経験談がなかなか出てこないんですよ。なので私のケースをご紹介します。

これは、雇用保険を受給できなくて、かつ諸々の条件を満たす人であれば受講期間に毎月10万円の手当が受けられるというもの。

私は退職から1年以上経っていて雇用保険を受けられないので、まず条件1はクリア。
ただしその先が結構厳しいのです。

1.本人収入が月8万円以下(※1)
2.世帯全体の収入が月25万円以下(※1、2)
3.世帯全体の金融資産が300万円以下(※2)
4.現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない
5.全ての訓練実施日に出席している(※3)
(やむを得ない理由がある場合でも、支給単位期間ごとに8割以上(※4)の出席率がある)
6.世帯の中に同時にこの給付金を受給して訓練を受けている人がいない(※2)
7.過去3年以内に、偽りその他不正の行為により、特定の給付金の支給を受けたことがない
厚生労働省より引用)

1. まあ平日9時5時で学校行きながら課題しながらバイトするのは結構難しいですね
2. 世帯=生計を共にする者なので、実家暮らしや既婚者、仕事している子どもと一緒に住んでいる人なんかは難しいでしょう。
3. 金融資産、つまり貯金や投資など含めた資産。現金がなくても投資で儲けてる人などは除外です。
4. 不動産も資産なので除外。
5. 出席は頑張るしかない。
6. これはなんかアンフェアな気もするけど...
7. 当然ですね。

以上を見ると、だいたい重要なのって1と2だと思うんですけど、2を見て「じゃあ一人暮らししか無理じゃない?」と思いきや1で8万円以上稼ぐなと言われるんですよね。
給付金と合わせて最大18万で生活しろということなんですが、一人暮らしって基本都心部じゃないですか。それは言い過ぎだとしても、18万って別に余裕はないし、フルタイムで学校行きながら8万円稼ぐってそこそこ大変ですよ。そのために授業をサボり始めたら本末転倒。

そこで気付きました。これ、ルームシェアしか無理じゃね?と。

最悪困ったら生活を助けてくれる人がいて、生活費折半しているけど、世帯・生計は別。ルームシェアなんですよね。

私は運よく世帯が別の同居人がいたのでこの条件に通りました。
ハローワークではずっと"同居人""ルームメイト"で通していましたが、まあいわゆる彼氏です。

ただ、受給条件から外すために結婚しろと促されたら面倒だな...異性だからといって"同棲"と決めつけられたらだるいな...とか思ってずっとあえて言っていませんでした。(現実でも「パートナー」と言うことが多い)
最後まであえて聞かれることはありませんでしたが、生活費を折半していることを申告するために申立書みたいなものを書かされて、そこに2人で署名したので名前で男性だとわかったと思います。が、特につっこまれもせず。
よかった!

あとは通帳を提出したり、大量の書類を書いたりしてたら審査は終わりました。
最初は面倒だけど、その後毎月ハローワークに来所するときには、就活をしている証明(求人検索を1つでもしてればOK)と、出席率の確認などをすれば給付金が振り込まれます。

ただし、振り込まれるのは翌月の半ば以降なので、例えば訓練開始から1ヶ月半は無給で過ごさなければいけません。
そこは一応想定してお金のご用意を。

それから「ルームシェアしか無理じゃん?」と言いましたが、世帯が自分以外にいても合計収入が25万円以下の場合もあるなと思います。
そういう方は当然支援を受ける権利があると思いますが、その次に貧困に近い生活になりやすい一人暮らしを若干見過ごして、なぜかまだマシな生活がしやすいルームシェアの自分が支援を受けられるのか、という疑問はあります。

とはいえ、私も善人ぶってこれを拒否できるほどのお金はない、というか全然ないので、しっかりと支援していただきました。
まあ多少は、税金納めようという気にはなった。

ちなみに職業訓練には2種類あって...

・公共職業訓練
 雇用保険受給資格者(失業保険を受給中の方)が対象
・求職者支援訓練
 雇用保険受給の資格のない方が対象

私は雇用保険受給資格はありませんでしたが、行きたいコースが公共職業訓練だったのでそっちに応募しました。
そういう場合コースに入るのは難しいと噂に聞いており、しかもコロナ失業特別枠なんかもあったのでかなり狭き門だと思っていましたが、運よく入れていただきました。

クラスで一人だけ雇用保険を受けていなくて、みんなが雇用保険関係の書類を書くとき1人でぼーっとしてたりしましたが、そういうこともあるのであまり訓練の種類は気にせず応募してみてもいいと思います。

以上、職業訓練受講給付金のお話でした。
もし自分も当てはまるかも?と思ったらハローワークに相談してみてくださいね。(ハロワ、手続きは超アナログでだるいけど、結構いい人が多いですよ。)
使えるもんは使って、健康で文化的な最低限度の生活を営んでいきましょう。

2019年夏からの留学資金として、応援をお願い致します〜〜がんばるので〜〜〜