マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト(2019年)

310
2019年に書かれた(書かれる)「ちはるのファーストコンタクト」のすべての記事が読めます。300本以上あります。月額購読するよりも割安になっています。
¥3,000
運営しているクリエイター

#学びの場

【学びの場】12 オンラインディスカッションを意見をもらう場として位置づける

火曜日は「教える技術/学ぶ技術」のトピックで書いています。しばらく「学びの場とその設計」という話題で書いています。 前回は、オンラインコースのエンゲージメントを高めるための工夫として次の3点を挙げました。 (1) ビデオをなるべく短くすること。15分を超える場合はコンテンツを分割する。 (2) ビデオに対して簡単な課題をつける。クイズや質問を提示する。内容の要約や応用を書いてもらう。 (3) (2)の課題への回答に対してコメントしたビデオを作る。 今回は、オンラインディス

有料
100

【学びの場】11 オンラインコースのエンゲージメントを高めるための工夫

火曜日は「教える技術/学ぶ技術」のトピックで書いています。しばらく「学びの場とその設計」という話題で書いています。 前回は、オンラインコースと対面のコースの特徴について書きました。オンラインコースは時間的・場所的な自由度が高い一方で、対面の授業や研修ではイベントの一回性や一緒に参加している仲間の存在によって導かれる高い集中と没頭により、参加の度合いが高くなります。そして両者を組み合わせたブレンド型のコースを作ることで双方の長所を生かすことができます。 オンラインコースの良

有料
100

【学びの場】10 対面とオンラインの比較とそれらのブレンド化

火曜日は「教える技術/学ぶ技術」のトピックで書いています。しばらく「学びの場とその設計」という話題で書いています。 前回は、事前トレーニングの実施方法としてのオンラインコースを作ることを提案しました。 オンラインコースと対面の授業や研修を比較すると、たとえ提供されるテーマと内容がほぼ同一のものであったとしても違いがあります。それは、たとえていえば、映画館で見る映画と自分の部屋で見るオンデマンドビデオの違いのようなものです。映画を映画館で見ようとするなら、上映している日時に

有料
100

【学びの場】09 オンラインの事前トレーニングコースを作る

火曜日は「教える技術/学ぶ技術」のトピックで書いています。しばらく「学びの場とその設計」という話題で書いています。 前回は、参加者の差をできるだけ小さくするためには、事前トレーニングを受けてもらうのが良い方法だということをとりあげました。良い事前トレーニングの条件としては、(1) ある程度の期間続けることによってスキルレベルが整い、参加者間の交流によって目的意識をすり合わせることができる、(2) これから受けるトレーニング内容の一部になっている、(3) (選抜が必要な場合)

有料
100

【学びの場】08 入学試験の代わりに事前トレーニングを受けてもらう

火曜日は「教える技術/学ぶ技術」のトピックで書いています。しばらく「学びの場とその設計」という話題で書いています。 前回までに、学ぶ目的には「習得、居場所、勲章」の3つがあり、その重みづけは参加者それぞれによって違っていることをいいました。そしてその違いが参加者同士の亀裂を生むことがあります。学ぶ目的の違いをできるだけ小さくするためには、事前トレーニングを受けてもらうのが良い方法です。 事前トレーニングによって参加者のスキルレベルを合わせることができると同時に、トレーニン

有料
100

【学びの場】07 学習者をそろえるための方法:参加者の目的を一致させること

火曜日は「教える技術/学ぶ技術」のトピックで書いています。しばらく「学びの場とその設計」という話題で書いています。 前回は、学ぶ目的には「習得、居場所、勲章」の3つがあることを言いました。つまり、何らかのスキルを身につけること、一緒に学んでいる人たちがいる場所の居心地がいいこと、そして、最終的に得られる修了証書や認証や免許です。これらはそれぞれの重みづけを持って複合的に絡み合っています。 たとえば、私はテニススクールに入って毎週テニスのレッスンを受けています。当初の目的は

有料
100

【学びの場】06 学習者をそろえるための方法:学ぶ目的は1つではない

火曜日は「教える技術/学ぶ技術」のトピックで書いています。しばらく「学びの場とその設計」という話題で書いています。 前回は、グループ内の学習者をそろえることの2つ目として、すでに持っているスキルのレベルをそろえることを挙げました。これを確認するために「前提テスト」を受けてもらいます。前提テストは、このコースでトレーニングしようとするスキルの土台となっているスキルがあるかどうかを確認するためのものです。もしそれを持っていない場合は、それをまず習得してもらってから再度来てもらい

有料
100

【学びの場】05 学習者をそろえるための方法:入門時のスキルをそろえる

火曜日は「教える技術/学ぶ技術」のトピックで書いています。しばらく「学びの場とその設計」という話題で書いています。 前回は、グループ内の学習者をそろえることの1つ目としてレッスンへの情熱をそろえることについて書きました。その方法は参加費を設定することです。これは、面接や志望動機書でもその情熱を測ることができないため、暫定的な方法です。しかし、適切な参加費を設定することによって、無料だからといって来る暇つぶしの人を排除したり、高額の参加費を払ったのだから学ばなくても何らかの勲

有料
100