2-教える技術ヘッダ

手加減しないことの意味。

火曜日は「教えること/研究すること」のトピックで書いています。

前回はテニスコーチの「構造化された教え方」について書きました。今回は「手加減しないことの意味」について書きたいと思います。

そのコーチはよく言います。「初級段階を終えたみなさんは、中級なので次の段階に入っていくべきです」と。

初級の段階では、教え方の鉄則があります。それはスモールステップと即時フィードバックです。これは何を教えるのでも変わらないルールです。初級段階では、できるだけハードルを下げて、つまづきをなくすこと。そして、練習をたくさんさせて、フィードバックすることによって、良い行動の頻度を上げていくことです。

こうして初級段階では、基本的な行動パターンを確実に身につけることが目標となります。たくさん練習をして即時フィードバックすることによって、スキルを身につけ、ほぼ自動的に体が動くようにするのです。自動的にというのは考えなくても、その行動ができるということです。

いちいち考えなくても自動的に動くようになっている人は、あらゆる点で効率が良くなります。これはテニスに限りません。こちらが何か話を始めたら、すぐに集中し、ノートを取る態勢になっている人は、その行動が自動化されているからこそ美しく効率的なのです。

さて、初級段階を終えたとき、何か教え方を変えるべきでしょうか。

続きをみるには

残り 443字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。