マガジンのカバー画像

『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』感想日記

43
書籍「noteではじめる 新しいアウトプットの教室」について書いて頂いて記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

新しい場所で

新しくノートのアカウントをつくりました。 以前はなんとなくSNSアカウントで登録して、なんとなく流れてくるコンテンツを見て、そしてだんだん見なくなって・・・ だったけれど、先日noteに関する書籍を読んで、ちょっと面白そう!って思ったのをきっかけに心機一転ね。 「noteではじめる新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活」 私は「クリエイター」ではないし、それを名乗りたいタイプの人間でもない。 「アウトプット」というよりも、備忘録やメモや日記の「走り書き」に

note本で書き方、継続性、ネタ探しがわかって目からウロコ

ネタフルのコグレさんとまつゆう*さんの共著「noteではじめる新しいアウトプットの教室」を読んだ。 お二人とも早い時期からブログをされていて、その経験値からくる含蓄には、無条件に納得してしまいます。(まつゆう*さんのヤプログとか懐かしい) このnote本の帯には「書けない、続かないを卒業しよう!」という、まさにこれは私のことじゃないのか!と、ドンピシャな本でした。 noteクリエイターのみならず、ブロガーとしての基本だったりコツだったりが書かれていて、膝を打ちすぎて半月

noteではじめる新しいアウトプットの教室/コグレマサト・まつゆう

noteに限らずブログというものに何度か挑戦してるけど、なかなか続かなかった。そして性懲りもなく、noteで書き始めてる。 先日、noteの本が出たので読んでみました。なにしろ「書けない、続かないを卒業しよう!」だからね。 noteの基本的な使い方前半はnoteの使い方を説明しています。noteはシンプルだから使いやすい。知ってはいるけどあまり使っていない機能もあったな。 「スキ」やフォローをするとポップアップするコメントは最初に設定しただけで変えてないなぁ。もっと色々いじ

文章コンプレックスを解消したい、と。

お疲れさまです、宗村です。 昔から文章(とくに長文)を書くのが苦手な僕は、音楽業界に入ってから、企画書、宣伝資料、PR原稿、ライブレポート、などなど、文章(または文書)というものに向き合って来ましたが、幸い、Twitterのような短文や、映像・写真が主流なソーシャルメディア時代の到来ということもあり、なんとか乗り切ってこれました。仕事柄、音楽ライターの方など文章のプロとお付き合いさせてもらうことも多かったですが、本当に尊敬しています。眠れない午前2時くらいまで飲んでるのに、

noteを使いこなすヤツになる!

先日宣言した読書本 ただいま、完読! noteで出来てなかった部分、知らなかった機能、色々発見!! 私のそららをピックアップします ではまず。 noteって「目次」表記ができるんですね!知らなかった―――!その方法も載ってました。 文字装飾の「T」でくくった部分が、公開時に目次表記されるようです。私ずっとこの「T」、大文字表示にする機能だと思ってた・・・。ではさっそく使ってみよう!目次仕様にてレポートします。 1.noteで書くことが思いつかない日はツイートする―発信

note活用について考察開始 #note本

今話題の本 出版と同時に即増刷になった注目の本です。 20年以上SNS等ネットツールを使いこなしてきた著書のおふたり コグレマサトさん と まつゆう*さん のnote活用法が学べる内容。 私も約1年前にnoteを始めましたがぜんぜん活用できていないのでさっそく拝読!まず、帯の言葉からいきなり「グサ!!!」(笑) 「書けない、続かないを卒業しよう!」・・・・ハイ これね。もうほんと、コレ。私。すべてのSNSが続かない。コンスタントに出来ない(;^ω^) ―いま、もっとも

note始めてみました

先日行われた以下のイベントにひっそりと参加してみました。終わった直後にエントリーを上げると捕捉されそうだったので、ちょっと間をあけてみたというかなんというか(単に書かなかっただけ) Amazonのセール情報がよく流れているので feedly に「ネタフル」の RSS を登録してあるのですが、そこにこのイベントの情報があったのでほんとになーんとなくポチっとして参加してきたのでした。 まあイベントの内容は #note本 とかで検索すると出てくるはずなので割愛するとして以下が感

私のnote

noteを始めて二日目。ページを開いたら昨日の自己紹介に“スキ”が付いていて温かい気持ちになりました。今日は私のnoteについてお話したいと思います。 noteを始めた理由平成が終わり、令和元年になりました。新しい時代になったからか、新しいことをやりたい気持ちが高まってきました。何か面白いことないかなぁとネットを見ていたとき、noteというコンテンツと出会いました。 最初は読む専門でしたが、自分も何か発信出来たら楽しそう!と思うようになりました。ブログは昔やっていたことが

noteではじめる新しいアウトプットの教室

皆さん、こんばんは、よしみです。(^o^)/ 先程まで読み終わりました。 感想はとても解りやすくて読みやすかったです。 特に先輩クリエイターに聞くアウトプットの極意は面白かったです。noteの使い方はこういう使い方もあるんだ。と目から鱗でした。 まつゆうさんとコグレさんのイラストが可愛かったです。(笑) noteの教科書みたいな本ですね。書き手はクリエイターと言うし…(驚) noteプレミアム使ってみたいが、お金がかかるな。これは自分の財布と相談してから考えてみます。

noteはじめました~非クリエイターがnoteを始めた4つの理由~

くりえいたーもすなる日記といふものを、読者もしてみむとてするなり。 と、いうことで人生で初めてブログを始めてから早くも15年、noteを始めました!休止期間は何度もあるけど、気づけばブログ歴が人生の約半分もあるのですから、根本的に何かしらを「書く」という行為そのものが好きなのかもしれません、私。 元々noteのサービス自体は何年か前に知って気になってはいたのですが、やってる人達が、イラストレーターや作家、編集者…要はクリエイトする側なんですよね。ほら、noteユーザーのこ

「note本」は私を崖から突き落とした!笑

30歳を超えてから、自分のアウトプット能力の低さが仕事に影響するようになってきました。 これまでの人生、考えることや自分の意見をアウトプットすることから逃げていました。何とかしなければと思い、考え方についての本や、ものの伝え方の本なんかをいろいろ読んでいました。 しかし、読んでいただけ。実際に行動に移せていません。 そうして数年をのんびり過ごしてしまったのですが、今年になって、自分の目標を明確に持っている人と出会うことが増えてきました。 そんな方々の影響もあり、ほんとに

「noteではじめる 新しいアウトプットの教室」を購入

noteに関する初めての書籍? ということで、楽天ポイントたくさんもらえる、0と5のつく日を狙って購入。 毎日noteを書いているので、何かプラスになればいいかなぁ。 帯には「書けない、続かないを卒業しよう!」と書いてありますが、 とりあえずそこはクリアできている。 あとはもう少し実のあるものを書きたいなぁというところ。 毎日は大変なので、週に1回とか、自分の考えていることなどをまとめられるといいんだけどね。 本はサクッと読めますね。 やはり普段使っているものの解説でもあ

立ち止まる、そして振り返る

先日、『noteではじめる新しいアウトプットの教室』(コグレマサト/まつゆう*共著)を購入したという投稿をした。 ところで、「ボクの最初の投稿は何だったろう?」と遡ってみた。 noteは基本的にはコンピュータでの利用が前提だと思うが、どうやらスマホのSafariでnoteを利用していたらしい。 ちなみに、2回目の投稿はそれから半年後、スマホのアプリから投稿したようだ。 当時は、「Twitterと似たようなもの」「Twitterに取って代わるもの」という認識だったに違い

今日は一日note三昧

初noteです。 まるで某公共放送局のFM番組のタイトルのようになってしまいました。 『noteで始める新しいアウトプットの教室』を読みました。 そこで、その感想をブログにアップしました。 そう、noteではなく、ブログです。 だって、まだ、何を書いていくか検討中なのですから。 https://office-taku.com/201908/recommend/books/14627.html 私には何がかけるのか?何が書きたいのか?ブログにはない軽やかさがこのnote