見出し画像

布を使い切る!はぎれの有効活用

ハンドメイドで何か作れば出るはぎれ。
気に入って買った布ばかりなので小さくても捨てられません😔

はぎれで作る、という動画や記事をよく見かけますが、皆さん、すごい工夫されてますよね。
パッチワークもよく見かけます。
私もパッチワーク好きなんですが、毎回色柄合わせに頭を悩ませます😵‍💫
そして、はぎれを活用しようとすると、さらにはぎれが増えるマジック⁉️
私だけでしょうか…😅

私の実践しているはぎれを減らす対策と消化方法についてご紹介します

はぎれを減らす対策

型紙やサイズにとらわれない

型紙を使って布を裁断するとはぎれが出やすくなります。
型紙に対して足りない大きな部分で切り取ったりして、余り布のいびつな形ができてしまいます。
なので私は型紙を使う時も布のサイズに合わせてしまう事が多いです。
自分が使い勝手がいいと思っているサイズも人によっては、違うかも。
もうちょっと小さい方が、もうちょっと大きい方が…、と思う方もいるかもしれません。
なので、型紙を使っても臨機応変にサイズは変えています。
私が販売する商品は大きさがバラバラなものが結構あったりします。

使い切りのため、全て大きさが違うポーチ

一度に裁断

小学校で使う袋類、なるべく柄を揃えたいな、と思われる方も多いのではないでしょうか。
私は入園・入学セットは販売はしていませんが、友人の依頼で作ることはあります。
その時はこの一枚からどこまで生み出せるか?というのを考えます。
体操服袋、コップ袋、上靴袋、箸袋、リコーダー袋、最近ではタブレットカバーなど、学校で使うモノはたくさん。
慎重にサイズを検討して、無地の生地を組み合わせたりして残らないように作ります。
普段は目に見えないお客様が相手なのでメッセージのみのお付き合いですが、友人の子供が私の作ったものを手に取り、喜んでくれる姿は何物にも代えがたいご褒美になります。

はぎれ消化するハンドメイド品

ティッシュカバー

自宅用、車用、ポケットティッシュ用…など、はぎれの大きさによって作るものを変えます。
どの家にも数個あるティッシュ。プレゼントしても喜ばれます。

自宅用 壁掛け用のループ付き


ミニミニポーチ

これも大きさは敢えて揃えません。
カード類を入れたり、印鑑やリップ入れにしたり、イヤホン入れにしたり、大きさはバラバラですがいずれも鞄の持ち手につけられるようなボールチェーンをつけています。
鞄の中の小物の捜索が減る、と小さいながらも活躍するアイテムです。

これはカードも入る大きさです

箸袋とコースター

私は箸袋とコースターをセットで販売しています。
使い方としては、箸袋に箸とコースターを入れて持っていきます。
コースターがあれば、ペットボトルの水滴でテーブルを濡らすこともありません。
そして使い終わった箸はコースターにくるくる巻き付けて箸袋へ。
22.5cmの自宅使いの箸が入るようにしています。
お弁当用のお箸は短いものが多いですが、使いにくいのと自宅にあるものを気軽にもっていけるようにしたくて自分用に作ったのがきっかけです。
会社ではナフキンを使わずトレーを使っているので箸袋の方が便利です。
箸袋を毎日洗濯するのではなく、コースターを毎日取り替えています。

メルカリshopで販売中です

クレイジーキルトを作る

クレイジーキルトは不規則に布を縫い付けるアップリケキルトです。
通常は土台になる布に5角形の布を中心に四角形の布を縫い付けていき、布と布の間を刺繍したりするもの、のようです。
私は刺繍をしない代わりに割と細かく三角形の布を縫い付けていきます。
たまにレイアウトを見ながらレースを付けたりします。
幅が1.5cm以上あればクレイジーキルトに使えます。
色も柄も素材もバラバラでも1枚の布にすれば小さな生地も立派な作品となります😆

自宅キッチン壁掛けティッシュケース
普段は左面を表にして、使うときだけひっくり返します

最後はスマホスタンドの中身にする

スマホスタンドの作り方はYouTubeで見ました。
なのでこちらは販売はしていません。
表布は端切れを組み合わせたもの、このスタンドの中身はクレイジーキルトでも使い切れなかった幅1.5cm未満のはぎれです。
スマホを横向きにすれば充電もできます🙆‍♀️
タブレットでも使えます

以上、はぎれの有効活用でした。
参考になりましたら幸いです😌




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?