見出し画像

散策して思った京都のイマ

先日、京都市に旅行してきました、ショねこです(=ω=

普段は東京で過ごしてるので、観光客がわんさかいる京都の街はまた何か違った発展をしてるのでは?と思ってイロイロ考察してみました。

この記事ではこんなことをまとめています。

1. シェアサイクルはそんなに発達していない
2. タクシーはそこそこ便利。でも...
3. 個人経営のお店が多い。なぜ?
4. おすすめなトコロ


※この3日間は堀川通りより東側だけを散策してました。


1. シェアサイクルはそんなに発達していない

二条城周辺で泊まった宿では自転車の貸し出しをしてました。
便利かなぁと思って借りてみたんですが、なんかそうでもない。
てかマチナカと呼ばれる、幹線道路に囲まれた内側はむしろ自転車じゃないほうがいい。

商店街周辺はとくに通行ダメ、駐輪ダメ、駐輪場もない、といった具合にライダー泣かせのオンパレード。

逆に鴨川を挟む2つの通り(河原町通と川端通)はかなり走りやすかったし、
じっさい川端通にはトコロドコロに駐輪場とシェアサイクル(¥100/30min)が完備されてました。

鴨川の外側(出町柳、祇園、清水)を行くときや、お寺・神社には駐輪場ないし駐車場があるので、巡るときには自転車はとても最高です。

じゃあ市民はどうしてるんだ!っていう話ですが、
烏丸通りなどの大きな道路はワキに自転車用レーンが付いてて、通勤通学にはとても便利だなって感じです。


2. タクシーはそこそこ便利。でも...

市内のタクシー初乗りは1.2kmで¥450
そのあと¥80/255m ≒ ¥320/km
道路が碁盤の目になってるだけあって渋滞はほとんどないし、スルスル〜って行けるのは気持ちがいい。
ただ場所によって捕まえるのが困難。一回待ってみたものの賃走、賃走、賃走、、、乗りたい方向にみんな使ってるので待つ場所にコツが必要だなって思いました。
ドライブシェアの食い込むところはまだまだありそう。


3. 中心部なのに個人経営のお店が多い

丸太町通り、御池通り、四条通り、烏丸通り、堀川通りには会社や商店街がたくさんありました。中でも気になったのは、通りに面してカフェや雑貨屋などの小さなお店がたくさんあったことです。
「すげえなあ、儲けてんだろうなぁ」とか思うも正午でカフェがガラガラだったりして、、、なんでだろう?

地域の地価について調べてみたら納得。
中京区、下京区の地価平均は1平方メートルあたり85万。東京では中野区と同じぐらいだとわかりました。
ちなみに大都市東京都中央区は777万でした。


4. おすすめなトコロ

ひとりでも楽しめる場所を発掘してきた。

大通りに面したワンコインバー「お酒の美術館」
どのお酒も1杯500円で飲める神BAR。
三条烏丸本店と河原町三条店の2店舗を構えてて、河原町三条店は立ち飲みで地元のおっちゃんと1時間も昔話した。


驚くほど空いてる!京都駅前で銭湯
営業時間が07:00~22:00と朝でもいいし夜でもいい。それにあんまり知られてないのか、4回いってるんですが混んでることを一度も経験したことないぐらい、空いてる。。。


帰る前におすすめ!徒歩5minの屋台村「崇仁新町」
京都駅へ着く寸前に見かけた屋台村。帰る前にもう一杯!ってときにめちゃくちゃおすすめ。夜は23時までやってます。


また来よ。

Twitterはこちら
TRAVEL NowとAirbnbについても書いたので読んでね!(=ω=

本をよく読みます。もっと読みたいです!