見出し画像

ふとしたギモン18 〈なぜマジックショーの定番曲は1択なのか〉


よくマジックショーでかかる曲、
「タラララララ~~  タララララ、ラララ~」
それしか聞いたことがないです。



なぜなのでしょうか。



不思議なことにあの曲がものすごくポップな感じでもないですし、ロックでもなく、平坦なかんじがします。



あの有名曲のタイトルが
『オリーブの首飾り』だそうです。



ちなみに最初にマジックショーでBGMとして使用したとされるのが、女性マジシャンの
松旭斎すみえさん(しょうきょくさい すみえ)という方だそうです。yahoo知恵袋より



ゆくゆくはこの曲が定番になるので、
すみえさんの先見の明はぴたっと時代に合致したのでしょうし( 本人がそこまで思われていたかは分かりませんが) 、オリーブの首飾りで 結局はよかったのだろうと思います。



もしかしたら、100年後にも受け継がれる曲として、『オリーブの首飾り』そして、
日テレの24時間テレビのテーマ曲『サライ』あたりが残っていそうです。



その頃は、きっと技術が進化しすぎて
タネがみえすぎてマジックにならないかもしれませんね🤣




化かし合いが高度になっていそうです。




ここまでお読みいただきまして ありがとうございました。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?