マガジンのカバー画像

マガジン2

3,400
気になった記事をテーマに拘らず集めています。
運営しているクリエイター

#UIデザイン

その状態のデザイン考えてなかった! UI Stackってナニ

その状態のデザイン考えてなかった! UI Stackってナニ

アプリの画面をデザインする際、エンジニアさんに
「なにも登録データがない場合、どう表示しますか」「選択したときの状態ってどんなデザインですか」などと聞かれて

「ウワア考えてなかったすみません、今作ります。。」
(なんて自分はポンコツなんだ、、ウウウ)
と、なりたくないですよね。

UI Stackは👆のような状況を回避するのに便利で大事な考え方だと思ったので、言葉の意味を知らない方はぜひ読んで

もっとみる
知識0から、ちょっとUIデザインに詳しくなるnote

知識0から、ちょっとUIデザインに詳しくなるnote

月イチで大阪京橋のQUINTBRIDGEという施設で無料のデザイン勉強会「モグモグデザイン」という取り組みをしているのですが、その勉強会で話した内容をChatGPTを駆使してnoteにも展開しています。全8回の第6回目です。

前回は、「UIデザインってそもそも何なの?」という概論的な説明と、UIデザイン未導入の組織の中でみんなでデザインを始めてみるための施策(プロトタイピングとユーザビリティ評価

もっとみる
4年間、7色だけでUIをデザインし続けた話

4年間、7色だけでUIをデザインし続けた話

2019年にフリーランスとして独立した時すぐに声をかけていただいて、そこからずっとUIデザイナーとして関わってきた株式会社FLINTERSが今年で設立10周年なんだそうです。それを記念して、なんとメンバーでリレーしながら133日間ブログを書き続けるチャレンジに挑戦中とのこと。今回はその101日目の記事となります。

漫画アプリ「GANMA!」僕が関わっているのはGANMA!のスマホアプリです。iO

もっとみる
「UIの良さ」ってのはユーザビリティだけじゃないんだよ〜UNDERTALEのUI

「UIの良さ」ってのはユーザビリティだけじゃないんだよ〜UNDERTALEのUI

UNDERTALE(アンダーテール)とは、「知る人ぞ知る」と言うにしてはあまりにも有名になりすぎたインディーゲームです。2015年にPC向けに開発され、現在はSteam、XBOX、PSVITA、PS4、Nintendo Switch…と、多くのプラットフォームで遊ぶことができます。

ほぼToby Fox氏個人で開発した作品でありながら、各メディアのGOTY(ゲーム・オブ・ザ・イヤー)に多数ノミネ

もっとみる
UIは閲覧画面からつくろう。

UIは閲覧画面からつくろう。

ユーザー体験的なものをストーリーで整理し次にUIを作成するとき、閲覧・参照系より先に新規作成のUIから考える、というケースをときどき見かけます。

これ、すごい違和感あります。

ストーリーにおいてユーザーはまず新規作成するので、そのまま新規作成から着手してしまう、といったところでしょうか。

その場合、新規作成の目当てたるオブジェクトの姿が曖昧になりがちです。
そうすると、新規作成画面にしか存在

もっとみる
UIデザインの「あれ」の名前を知ろう

UIデザインの「あれ」の名前を知ろう

こんにちは。ドヴァ マーケティングサービス部所属デザイナーのマリコです。

WebのUI・UXデザインの仕事をしていると、デザイナー同士なら「ここのデザイン、コレをこうしたい(身振り手振り)」だけでほとんど伝わるけど……、クライアントに説明するときはそのイメージと一緒に、正式名称で正しく伝えるようにしよう、と思うことがよくあります。

でも、パーツデザインの名称って意外と知られていないものが多

もっとみる
UIから「白」が消える日

UIから「白」が消える日

こんにちは。ritarと申します。
今年の10月頃、YouTubeに大きいデザイン変更がありました。

アイコンの変更、角丸やレイアウトなど全体的に一新されているのですが、中でも自分が仰天したのは「アンビエントモード」という新機能です。

このモードをオンにすると、動画の下側のUI領域が、まるで動画部分から光が漏れているかのようにじんわりと色づきます。
これを見たとき自分は度肝を抜かれました。なん

もっとみる
UIの名称まとめ 〜よく見かけるけどあれなんていう名前?〜

UIの名称まとめ 〜よく見かけるけどあれなんていう名前?〜

コンポーネントを作るときや開発チーム、クライアントと話をするときに名称が一致していないと何の話をしているんだか、、?となってしまします。

忘れっぽい自分は毎回名前をうろ覚えでつけてしまっていますが、戒めとして記事を書くことでしっかり覚えていきたいと思います。

※色んなところから引っ張ってきているので正式名称ではない(複数呼び名がある)ものがあるかもしれませんが、ご了承ください。

UIパーツ見

もっとみる
Google Mapsがレビュー数を伸ばすための取り組みとサービスデザイン考察記事

Google Mapsがレビュー数を伸ばすための取り組みとサービスデザイン考察記事

先日、グーグルが飲食店検索で初のトップにという記事を見かけて、Google Mapsがどうやってレビュー情報を集めてきたのか、過去に書いた考察記事を公開しました。

UXリサーチ目的で、普段からデザインアップデート記録を残しているんだけど、Google Mapsのレビュー機能は2016年から頻度高く使ってきたので、実体験とコンテンツを増やしてきたのか考察をまとめた内容です。

Google Map

もっとみる
"The Essence of Software"が提唱する全く新しいソフトウェア設計の考え方

"The Essence of Software"が提唱する全く新しいソフトウェア設計の考え方

(6/22 注:書き足りないと思っていた箇所を補って加筆修正しました)

エンジニアのbonotakeです。Ideinに入ってかれこれ3年以上経ちますが、Ideinでブログ記事を書くのは初めてです。

今日は、ソフトウェア設計の全く新しい考え方について書かれた "The Essence of Software" という本の紹介をしたいと思います。

この本の著者はMIT教授でソフトウェア工学の世界

もっとみる
エモーショナルUIデザイン

エモーショナルUIデザイン

はじめに2013年にスタートアップに参加したことをきっかけに、今までいくつかのデジタルプロダクトのUIデザインに携わってきました。2020年にTakramに参加してからは、さらに多様な事業のプロダクトに関わらせていただいています。この約10年間のあいだに世の中のUIデザインのノウハウは確立されてきており、既存のコンポーネントなどを組み合わせれば、きれいなUIが誰でも簡単に作れる時代になりました。そ

もっとみる
デザイナーとエンジニアを巻き込んだワークフローの改善

デザイナーとエンジニアを巻き込んだワークフローの改善

「エンジニアリングに興味があるデザイナー、デザインに興味があるエンジニア Advent Calendar」20日目の記事です。

今年の5月から、社内でクライアントワークのチームから自社事業のチームに異動し、映画・ドラマ・アニメのレビューサービスのFilmarksで有料会員機能のPMを担当しています。
以前はUIデザインやアプリ開発、あるいはその中間的な仕事としてプロトタイプ開発やディレクションな

もっとみる
ボードゲームのデジタル化の工夫 - 「レッツプレイ!オインクゲームズ」のUI

ボードゲームのデジタル化の工夫 - 「レッツプレイ!オインクゲームズ」のUI



2021年12月16日、オインクゲームズの人気小箱ボードゲームを Nintendo Switch で遊べる「レッツプレイ!オインクゲームズ」がリリースされました。

ボードゲームのデジタル化は、数々のデジタルゲームを手掛けてきたオインクゲームズのデジタル部にとっても初めての挑戦で、試行錯誤の連続でした。元々のボードゲームをよく知ってるだけに、対面でプレイした時の楽しさ・盛り上がりが再現できるか

もっとみる
NewsPicks UIデザイナーのFigma利用フロー大公開!

NewsPicks UIデザイナーのFigma利用フロー大公開!

自己紹介NewsPicksでUIデザイナーをしております。つづく(ひらい) ともこと申します!

初note投稿なので、本題に入る前に軽く自己紹介をさせていただきますm

2016年に武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業後、ヤフー株式会社に新卒デザイナーとして入社しました。
ヤフーでは広告管理ツールのUIデザインやCtoCサービスアプリのデザインなどに携わりました。

そして今年の6月末でヤフーを退

もっとみる