見出し画像

2022年をどう生きる?

年始に立てた目標…年末覚えてましたか?私は覚えておりませんでした...。来年こそは!と思って、昨年末に弊社で主催している「1年の目標設定講座」に3回も参加して、納得度高くも盛りだくさんな目標設定をしたので、記事にして年末に振返れるようにしたいと思います。

今年のテーマは「”私らしく”人生を味わい尽くす為に、自信のバケツを満たす」です。自信のバケツを満たすためには、少しづつでもチャレンジして実績を積んでいくことが重要。コツコツ貯めることが苦手な私ですが、そこを見て見ぬふりしていたから、いつまで経っても自信がつかないことに気付きました。ちょっとずつでも前進あるのみ。

1.仕事 -Work-

現在勤めている企業と個人で細々とやっている取り組みを交差させて、どちらにもプラスになるような実績を作っていきたいと思っています。

1)講師としての実績/年間12回
ワークショップや講座を作って、実際に講師としてやらせてもらえることが増えてきました。何かを分かりやすく楽しく体験しながら学んでもらえるようなコンテンツを作るのが好きなので、実績をつくっていきたいと思います。

2)コーチングの実績/年間72時間
2020年9月米国CTIの認定資格CPCC(Certified Professional Co-Active Coach)を取得してから、紆余曲折ありながらも続けてきたコーチング。まだまだ実績が少ないので、もっと沢山の方にお話を聞かせてもらい、コーチング体験を世の中にもっと広めていきたいと思っています。

3)キャリアコンサルタントの資格取得
今年の7月に国家資格キャリアコンサルタントの資格試験を受けます。資格が取れれば「キャリアコンサルタント」と名乗って仕事ができるようになり、現職でも活かせる部分がダイレクトにあります。またコーチングと掛け合わせることで、自分の引き出しを増やすことができるので、わくわくしながら勉強しています。

4)コーチングチーム立ち上げ
現在絶賛準備中ですが、女性向けコーチングチームを仲間と一緒に立ち上げる予定です。立ち上げるからには、世の中にきちんと価値提供できる取り組みにしていきたい。ので、ここもしっかりと時間を取って、進めていきたいと思い目標に入れました。

2.余暇・健康 -Health-

仕事の目標を実現しようとすると、どうしても忙しくなります。忙しくなると衣食住がおろそかになり、体力精神力が削られ、急に寝込む…という負のループを経験済みなので、走り続ける為に「余裕のある状態」をキープし続けることを目標に入れました。転ばぬ先のなんとやら。

1)週に1日の”何もしない日”を作る
実際には何もしないのは無理なのですが、予定を全く入れない日として手帳に斜線を引きました。

2)自分軸を満たす行動を取る
2021年の振返りにも書きましたが、自分軸=幸せのモトとして、意識的に自分軸を満たす行動をとることを今年も目標に入れました。ココロが元気ならなんでもできる。

3)健康習慣を身に着ける
これはかなりアバウト。健康習慣って何?どうやって身に着けるの?何からやるの?ということを探るところから始めていきましょう。

3.つながり -Rerationship-

移住生活をしていることもあって、旧友たちとは会う機会がめっきり減っています。意識的に会う機会を設けて、大事にしたい人たちを大事にする、ということを実践する為に目標に入れています。具体的には1~2月に1回は関東へ2~3日遠征する日を確保して、手帳に書き込んでいます。

4.発信 -Output-

将来的には個人で仕事を作っていくこともしたいと考えた時に、発信は必要不可欠だと感じています。前々から、色々な方に教えてもらってはいるのですが、どうにも苦手…。ですが、今年は何かしら1個だけでも発信し続けることを目標に置きました!まずはこのnoteから。週に1回は発信しくべく、1月のネタを計画してしたためております。

5.お金 -Money-

収入が大きく減ったこともあり、お金の状況はシビアです。とはいえいい歳でもあるので、貯金が全くありません…というのも将来が不安になるところ。なので、少しづつですがお金の使い方・貯め方を学び実践しています。まずは初歩の初歩ですが、家計簿で支出を管理・固定費をできるだけ削減・少額でも投資を続けることを実践していきたいと思います。

さて2022年はどんな1年になるかな?!笑って迎える年末を楽しみに、日々を満足で満たして生きていきたいと思います。

ちなみにトップに載せた写真は手帳に書いた最終形。実は出来上がるまでにかなり苦労しました。

世の中には成功した人たちの文章は溢れているけど、失敗し続けている人の文章は少ない。バツイチアラサー女が、日々のこじらせingを綴る日記。この失敗たちをリソースに変えて、前に進む力になることを、そして、誰かの背中を押す事に繋がればいいなと、願っています。