Koki Arai/tyottoの社長

株式会社tyottoの社長です / 一人ひとりが生きることを好きでいられる社会を創る …

Koki Arai/tyottoの社長

株式会社tyottoの社長です / 一人ひとりが生きることを好きでいられる社会を創る / 14歳で起業して高校は偏差値50の自称進学校 / 日本大学に進学して1年で中退 / 25歳 182cm 63kg 愛知県豊川市出身

マガジン

  • ちょっとひと息

    • 5本

    tyottoで働く人のnoteをまとめるマガジンです。

最近の記事

大学を中退して良かったこと悪かったこと

こんにちは、tyottoの新井です。 核融合科学を学びたくて大学に進学しました。愛知のど田舎から上京して日本大学理工学部物理学科に入学しました。 なぜそこに入学したかというと、核融合科学を学びたかったからです。 核融合科学とは、と話をするとかなり長くなるので割愛しますがやりたい研究ができる大学が日本大学にしかなかったから進学しました。(高校生の狭い視野での選択だったため他にも選択肢があったのかもしれませんが、その時調べた限りでは日大だけでした) ある程度大学に行く目的

    • 教育ベンチャーtyottoが明光ネットワークジャパンと提携したワケ

      こんにちは、tyottoの新井です。 本日の夕方、こんな内容のプレスリリースを。 今回の記事は、どういう流れでこのような話になり、なぜこう決断したのかを書きます。 まだ言えないことがたくさんあるので今回はざっくり。 世界中の人々が生きることを好きでいられる社会を作る僕はこんな思いで会社をはじめました。21歳のころ。 中学、高校と過ごしていく中で漠然と、「みんな生きづらそうだなー」って思っていたんです。 人の顔色を気にして過ごすとか、自分のしたいことを最優先せず空気を

      • え?いまだに上司と部下のマナーとか気にしちゃってんの?プププ

        「新井さんって目上の人と乾杯するときグラスを下にしようとかって意識してるの?」 20~40代の塾経営者が集まる場で年上経営者からふと質問をいただきました。 「考えたこともなかったですね。グラスを下にしたら何があるんですか?」 僕の返事は純粋な疑問返しになっちゃいました。 そんなことからどんどん話が進んでいきまして、「今後若手社員(新卒)を採用できる会社にすることが会社をより良くする手段だと思う」という話に。 ただ、30代以上の方々はミレニアム世代やZ世代との価値観の違い

        • 開校したての名もなき個人塾が1年間で300件以上の求人エントリーを獲得できた理由

          1年間で300件以上の講師応募がありました。(証拠が見たい方はお会いした時に見せます) 1個人塾で、1教室です。まだ開校して1年くらいのときです。 (言い方に棘があったりするんですけど、それは誰かを責めたいわけではなく、本質を考えた時にそういう表現しか思い浮かばないだけなんです。教育をより良くしたいという思いはこの記事をご覧になってるみなさんと同じ方向を向いています。) 先に言っておきますが、「それは地域によるものだよね」って仰られる方、確かに地域による差はあると思います

        大学を中退して良かったこと悪かったこと

        マガジン

        • ちょっとひと息
          5本

        記事

          小手先の対策も大切だけどもっと根源をより良くしようやい

          どうも、おメメの恋人、新井です。 例えば学習塾業界において「講師不足」って課題があるんですよ。多くの塾は悩まされてますよね。 それでみなさんいろいろな対策します。実際に動いて対策するって素晴らしいことですよね。 大学でビラ配ったり、卒塾生にアナウンスしたり、紹介キャンペーンで図書カードあげるとか。 そりゃやらないよりやったほうがいいに決まってるんですけど、それでなんとかしのげて落ち着いたあとに。 また来年も同じことが起こるわけですよ。で、また来年も。 僕はそういうことじ

          小手先の対策も大切だけどもっと根源をより良くしようやい

          教育者は性善説であってほしい

          性善説と性悪説の使い方合ってる?笑「塾に来させなきゃ勉強しない」とか「授業コマを入れて勉強させてる」とか僕はあまり好きじゃないんですよね。 管理して勉強させて果たしてその子は未来を楽しく生きられるのか、と。 何より管理する側も大変じゃないですか。やらなかったら怒んなきゃいけないし。 それじゃみんなハッピーじゃないなって。 「管理」って根本に「勉強しない」っていうのがあるからみなさんいかに勉強させるかを考えてそう行動されてると思うんですよね。それを僕は性悪説な考えだと思ってるん

          教育者は性善説であってほしい

          学習塾向けにSEO対策のWeb集客勉強会をしたらすぐに6件の入塾があった話

          Web集客って効果が出るまでに結構時間がかかるんですけど、すぐこれだけの成果が出たって本当にすごくないですか。この短期間でこれだけ出せるということは長期的に考えたらもっと効果があるということですよ。やばい。 それでふと、Web集客が大事って数年前から徐々に聞くようになって来ましたけど、実際本腰入れて対策してる塾ってどれだけあるのかなと思って。 あれですよ、そもそも「うちは個人塾で口コミのみでやってるからそれでいいんだ」って塾は関係ないですからね。 たまに、いくつかの地域

          学習塾向けにSEO対策のWeb集客勉強会をしたらすぐに6件の入塾があった話

          【教育とは】点数を上げることが目的になっていないか?

          こんにちは、新井です。 週末は、福岡で行われた私塾の塾長さんが集まる勉強合宿に行ってきました。 そこでお話する時間をいただけたので僕の教育観やこれから必要な教育についてお話させてもらいました。 話しているときに頭の中で考えていたことをこの機会に文章に起こしてみたいと思います。 テストの点数を上げることにどんな価値があるのでしょうかこんなこと言うとまた業界の偉大な諸先輩がたに怒られるかもしれませんが、科目の内容を暗記することに価値はないと思っています。 少なくとも僕は社会

          【教育とは】点数を上げることが目的になっていないか?