見出し画像

小学校受験 受験校はいつまでに決めるのか

こんにちは。コキア受験教室の桜井です。

GWに入りましたね。

そう言えば、学校の先生って有休をあまり取らないじゃないですか。もちろん会社員に比べたら学校自体の休業日は多いかも知れませんが、その休業日が先生のお休みじゃないですよね。むしろ、子どもがいない時間のお仕事の方が大変だと思います。たぶん授業しているだけで良いなら、教職に就きたいと思う人は山ほどいるんじゃないですかね。
でも、その見えない大変なところも引っくるめて先生として働いてくださり、子どもたちに愚痴ることもなく笑顔で接してくださり、本当に先生というお仕事は尊いなぁと思いながら、私はGWを過ごしております。

さて

今年受験の年長さんは、もう志望校も固まりましたでしょうか。私の感覚では、皆さんのお話を聞いている限り「第一志望は決まっているものの併願校が未確定」という方が多いかなという印象です。

それで良いと思います!

もちろん、早くから第一志望も併願校も定めておいた方が効率的に学習は進められます。でも、もしかしたら、もっとお子様が楽しく通える学校に出会えるかも知れないですもんね。迷いますよね。

ですから、年中さん・年少さんは、今のうちに「どこの学校でも通用する基礎力」をしっかり付けておきましょう。学校別に絞るのは、年長の春からで十分です。

ただ、やはり第一志望は早めに定めておくと良いかなと思っています。

だって、他の人が当校を受けるかどうか迷っているときに、「どこの学校でも通用する基礎力」に加えて、「当校で頻出しているもの」を既に意識して取り組めていたとしたら、それは圧倒的に有利でしょう?

その「当校で頻出しているもの」というのは、運動の一種目であるかも知れないし、面接の質問かも知れないし、色の濃淡かも知れないし、図形かも知れないし、お話作りかも知れませんが、確実に他の人より長い練習期間が取れます。

それが、過去問題集の使い方です。無駄に10年分掲載されているわけではなかったということですね!
「どこの学校でも通用する基礎力」に、志望校で頻出しているαを加えて学習する(し続ける)。志望校が定まるたびに、親の方でその作業が必要です。
是非、そのαを見つけ出すために過去問題集を有効活用してくださればと思います。

GWということで、そろそろ2025年版の過去問題集が順次発売される時期となってきました。
もしよろしければ、下記の記事もご参考にしてみてくださいね。



☆学習についてのご相談は、LINEでお気軽にどうぞ(無料です)☆
☆当教室の主催する講座については、アメブロでご確認ください☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?