見出し画像

#18.【プレパパ必見】「おれは育休取らなくていいや」と選択する前にまず読んで!

おはようございます!
せっかく作ったご飯を息子に全く食べて
もらえず、悔しい思いをしたこきちです。

そして私事ですが、
note を始めて2ヶ月が経ちました!
毎日投稿ではないので低いハードルを
飛んでいるに過ぎませんが継続は継続!
目標通りの更新スピードなのでヨシです。
これも皆さんのスキやコメントのおかげ。
おかげさまで note 生活を楽しくさせて
もらってます(きらきら)。
ほんとうにありがとうございます。

まだまだ書きたいネタはありますよ☆
(作業スピードが追いついていない涙)

さて、今回は熱量高めのお話となります。
「他の記事はいいからまずこれ読んで!」
って感じのモチベーションで執筆します。
これまでにも育休に関する記事を執筆して
きましたが、その中で最も伝えたい内容
かもしれません。

特にプレパパさん、そして育休の取得を
迷っているパパさんにぜひ読んでいただき
たいです。よろしくお願いします。

今回のテーマは【産後うつ】についてです。
(タイトル釣りっぽくてすみません...)

※症状や対策について述べますが、専門家
 ではありませんので、知識の一つとして
 お読みください。


1.産後うつとは?

産後うつ病とは、分娩後の数週間、あるいは
数ヶ月間、極度の悲しみを感じたり、普段行
っていた活動への興味を喪失したりする状態
のことです(不安症)。また、過去にうつを
経験していると発症リスクが高くなるそう。

よく "マタニティーブルー(下記参照)"
いうワードを耳にする事があるかもしれま
せんが、異なる点は不安症の発症期間の長さ。
マタニティブルーの症状は、一過性のもの
らしく2週間程度で落ち着くと言われてい
ますが(もちろん個人差はある)、それ以上
に長引く場合には "産後うつ" を疑わなければ
いけないようです。

正式名称は『マタニティブルーズ』といい、出産後に起こる不安症を指す。近年では産前後の不安症を統合したマタニティブルーという呼び方が浸透している。

エナレディースクリニック コラムより引用

産後うつの症状

・不眠、眠りが浅い
・食欲不振、吐き気、涙もろくなる
・強い不安を感じる
・気力や性欲が湧かない
・慢性的な疲労、だるさを感じる
・日常生活をうまくこなせない
・見た目に気を使わなくなった
・子どもをかわいいと思えない
・笑顔が少なくなった
・自傷や自死を考えることがある

母親自身、自覚症状がないことも多いようで、
まずは周囲の人間(パートナー)が異変に気
づいてあげることが重要ですね。

産後うつの原因は?

これには主に3つが考えられるようです。
1つ目は、出産後の急激なホルモンバランスの
変化
です。それによって疲れやすくなったり、
気力がなくなったりするようです。
2つ目は、慣れない育児で身体に大きな負担が
かかること
です。3〜4時間おきの授乳による
慢性的な寝不足やその他育児によって疲労が
蓄積します。身体が疲れていると気分も落ち
込みやすくなるそうです。
3つ目は、育児に対する不安や環境の変化に
伴うストレス
です。周囲のサポートがあれば
不安や悩みを分かち合うことができますが、
ワンオペ育児になるとストレスや不安を心の
奥底に溜め込んでしまいがちとなります。

産後うつを発症しやすい人は?

1.真面目で責任感が強い
2.完璧主義である
3.家族との関係に問題がある
4.助けを求められる人がいない
5.マタニティーブルーを経験した
6.過去に精神的な疾患にかかったことがある

2.産後うつからなる最悪の展開

僕が本当に伝えたいことはここです。
みなさんは妊産婦の死亡原因の1位は
何かご存じでしょうか?

"自殺" なんです。

日本産婦人科医会の資料では、
2020年以降、妊産婦死亡の原因として最も
多いのが、自殺による死亡と報告しています。
いずれの年も全体の20%以上を占めた結果と
なっています。
この現実どのように受け止めますか?

日本産婦人科医会 医療安全部/母子保健部
記者懇談会/自殺による妊産婦死亡について↓

https://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/11/3bd9b6256769e55154e241912e123866.pdf

この資料を見て、
僕は夫の立場として勝手に、

「何やってんだよ父親は!!」

と、思ってしまいました。
もちろん各家庭いろんな事情があるでしょう。
でも、中にはもう少しお母さんに寄り添って
あげられていれば助かった命もあるだろうと
考えてしまうのです。

こんな考え方が良くないことは承知ですが、
「一体そのお母さんは何のために…」
と思ってしまいます。

そういう僕も妻の心の叫びを聴いた人間です。
ある妊婦健診の日、僕の妻は "切迫早産(下記
参照)" と診断され、緊急入院となりました。

切迫早産とは、早産となる危険性が高いと考えられる状態、つまり早産の一歩手前の状態のことをいいます。

日本産婦人科学会HPより引用

妻自体、心の整理ができない状態のまま病院
に押し込まれて絶対安静。
当時の状況についてはここでは述べませんが、
妻は相当なストレスだったと思います。やり
たかった仕事もできず、好きなこともできず、
好きなものも食べられない。おまけに当時は
コロナ禍まっ最中だったので、面会できない
孤独な状態。

「死んでしまいたい」とか
「今すぐ消えたい」とか

言われた記憶があります。

妊娠中そして出産後はとてつもない精神的・
身体的負荷
がお母さんに襲いかかります。
それをできるだけ和らげるよう工夫し、努力
するのがパートナーの役目だと思います。

3.産後うつにならないために

・母親の「つらい、苦しい」という気持ちを
 伝えてもらう
・頑張りすぎないという意識を持つ
・心身の疲れを感じたら休息を取る
・人やサービスなど頼れるものは活用する
・パートナーや親戚の積極的協力
・産後うつについて理解を深める

母親はただでさえ出産時のダメージが蓄積して
いる状況です。夫として妻が心身ともに休息で
きる環境
を整えてあげること、そしてたまには
一人時間(息抜き)を作ってあげることが大切
ではないでしょうか?


4.さいごに

いかがでしたか?
妊産婦の死因の原因第1位は自殺。これは親に
なり、子育て関係の記事を調べるようになって
初めて知った衝撃的事実です。正直、ショック
とやりきれない気持ちが込み上げました。
防ぐ術はなかったのか?と…。
でもこれは母親なら誰にでも起こり得ます。

育休は取ればいいと言うものではないし、
絶対に取るべきものとも思いません。
各家庭でさまざまな事情がありますから...

でも、お母さんの辛い時期に寄り添える方法
としてはとても有効な手段であることは確か
です。育休を取らずにお母さんのサポートを
することも素晴らしいですが、並大抵の努力
ではムリだろうなと個人的に思います。

ワーパパさん、
あなたの奥さんは本当に大丈夫ですか?


職場の管理職の方々、
あなたは子育ての大変さを理解した上で
部下(パパ)に育休を勧めていますか?


職場の方々、あなたの同僚(パパ)は
育休取得を望んではいませんか?

ざっくり言ってしまうと、
大変な時期を家族みんなで乗り越えるために
育休やら、他の制度やら、サービスやら利用
できるものはどんどん使いましょうよ!って
ことです。後になって「選択を間違えた」と
思ったところで時すでに遅しです。大切な家
族を守るためにもさまざまな状況を考慮して
最適な人生の選択をしていきたいものですね。
一緒に頑張って参りましょう!!

最後までお読みいただきありがとうござい
ました。更新の励みになりますので、執筆
記事がいい感じであれば、是非とも”スキ”
をお願いします。よろしければフォローも
お願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?