見出し画像

こうして私は保育士試験に合格しました#1<勉強方法の選び方編>

子どものためのアート&工作アイデアクリエイターの
kokinokoです。
色んな素材や方法を使ったアートや工作のアイデアを
紹介しています。
今日は工作の話ではなく、
初挑戦して合格した保育士試験の話です。

どんな方法で勉強したのか、
どんなテキストを使ったのか、
どのように勉強したのか、
費用はいくらかかったのかなど、
「こうして私は保育士試験に合格しました」
のタイトルで、
シリーズ投稿していきたいと思います。
今回は<勉強方法の選び方編>です。

<勉強方法の選び方編>



1.最初に決めること

保育士試験の受験を決断された方が
一番最初にやることは
どのような方法で勉強するかを
決めることです。

保育士資格を手に入れるには
(1)大学・大学・専門学校に入学し所定の過程・科目を履修し卒業する
(2)保育士試験に合格する

のいずれかが必要です。

保育士資格を取得した私の友人知人は
 ・短大に入学し資格を手に入れた人
 ・通信講座で勉強して手に入れた人
 ・独学のみで手に入れた人  

以上の3つの方法で取得していました。

あなたならどの方法を選びますか?

2.3つの勉強方法


それでは、3つの方法について
メリット・デメリットを考えてみましょう。

★短大・大学専門学校の場合


短大などに入学することができるのであれば
座学だけでなく実技指導を受けること、
保育実習もできること、
何より、質問できる先生や仲間がいること、
そして単位を取得すれば
確実に保育士資格が手に入ることが
メリットですね。

ただ、期間は少なくとも2年必要で、
学費も200万~300万程度、
そして社会人の方、子育て中の方は
生活パターンの大きな変化が必要となる為
この選択はなかなか勇気が必要です。

★通信教育の場合

通信講座では教材を準備してもらえること、
勉強法も提案してもらえること
自分のペースで進められつつも、
進め方をリードしてもらえること、
短大等と比べて費用や時間も抑えられることで
時間的にも費用的にも最も効率よい方法だと思います。
金額的にも安いところで3万円台からあるようです。

ただし、基本的に自分で勉強を進めていくので

●モチベーションを保つこと
●生活の中に勉強時間を組込むこと
●諦めずに続けていくこと

が必要で、自己管理を継続できることが大切です。

     

★独学の場合

独学の一番のメリットは金額です。
私の場合、使用した教材金額は
合計7,040円です。
購入したものは以下の通りです。

テキスト上 2,200円
テキスト下 2,200円
問題集   2,640円

金額的には圧倒的な安さで済みました。
ただ、独学では勉強をさぼっても、
管理してくれる人はいないので、

●モチベーションを保つこと
●勉強時間を確保すること
●生活の中に勉強時間を組込むこと
●諦めずに続けること

がとてもとても難しかったです。
既に保育士資格を取得している友人はいましたが
一緒に頑張る勉強仲間もいない為
とにかく自分との闘いです。

あなたならどの方法にしますか?



次回へつづく。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?