見出し画像

2025年までに #英検からIELTS 普及宣言

#英検からIELTS の発想は自分自身の英語学習経験と教え子の英語学習ストーリーに基づいて生まれました。まず自分自身も英検2級から(TOEICを経て)IELTSという王道で英語学習の先にある英語を使って自分の好きなことをするを実現してきたつもりです。またイギリスから帰国して最初の教え子は英検4級から英検準1級、そしてIELTS7.0を取得し、国内大学と海外大学に合格し、英語を使って学問を追求するステージに進みました。

続々と英検準1級に合格するのがリンガハッカーズと思われてしまいますが、英検がゴールではありません。これまでの教え子の華やかなストーリーに裏には英語力の土台となる #英検からIELTS の経験が支えになっているのです。英検に合格したりIELTSのスコアを取ることは究極的な目的ではなく通過点でしかありませんが、より多くの方々に理想的な学び方と自分の好きを追求する環境を手に入れてもらうためには #英検からIELTS という言葉が必要であるという結論に至ったわけです。

リンガハッカーズ合格実績

実はというとIELTSを対策本を出版しておきながら、IELTSの対策をすることは本質的な教育からは乖離してしまっていると常々感じています。こうきたらこう答える、この問題は出る出ない、最短〇〇でスコア〇〇UPなどの対策が目立ってしまい、なぜ英語を学ぶのか、英語で何を実現したいのかはスコアを取ってからという思考になってしまいがちです。

上記の記事では自分の英語力を客観的に測るためのツールとして優れていることを強調していますが、英検からIELTSで本当に伝えたいことは、英語力の先にある「英語(中国語でもフランス語でもいい)を使って好きなことを追求する」「英語と日本語の相違点に気づき日本人としてのアイデンティティーを認識する」「英語を使って異なる背景を持つ人々と議論・協働する」「世の中の知識・教養を英語(何語でもいい)を通して身につける」など英検やIELTSのスコアをUPさせるための方法論は数多く存在しますが、スコアUPを究極の目的にしてしまい、なぜ学ぶのか?に答えられなくなってしまうのは非常に勿体無いと思っています。

英検やIELTSの意義を理解し、なりたい自分のために必要な自分、それまでに必要な学びを取捨選択できる中高生も世の中にはたくさんいますが、まだまだ目先のスコアに人生を左右されてしまう中高生がほとんどです。そのため日本全国を巡り、英語学習の先にある世界を体感してもらう活動を続けていきます。この白熱英語教室は公益財団法人 日本英語検定協会 に協賛頂き、 #英検からIELTS を普及するお手伝いをして頂けることになりました。京都・大阪は残席ありです!

そして9月26日(火)は敷居を下げれるだけ下げて、英語学習が楽しいと思えるような「英検対策講座」を実施します!僕らが目指す本質的な英語学習の入り口となるただ試聴するだけのオンライン配信講座です。まずは第一歩を踏み出すために、こちらにご参加ください!2024年からの新形式はどう変わるのか?英検からIELTSの重要性と共に英検の過去問を徹底解説していきます。

過去の英検対策講座(2022年)の解答・解説はこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?