見出し画像

未経験SES3日目の人

おつさまです。業務中の方晩酌中の方ご帰宅の最中の方これからお出かけの方 辺鄙な日記へようこそ。

始めましての人は初めまして。特に情報落としていきますと言いながら中身スポンジより軽いスッカスカになりそうです。

今日は技術的な問題も多く聞くだけ聞いていつかわかるようになったらいいなと思いながらメモをとって手を動かして。NAの知識をコマンド打ったり資料漁って身体になじませてました。自身の進捗表みると「説明うけたけどこれ怪しいな」がたくさんあるのでしっかりまとめていきたい所。
私のことはこの辺で。

さて、やはりこの業務(運用監視)人の入れ替わりも多く同時に教える立場の人があまり動くタイミングがなくそれはそれで私としてはロケット鉛筆のようにちょっとずつ人が入れ替わってほしいという反面業務としては安定して投げれる人がいてほしいセクション(聞ける人がいないと引き継いでないわからない連発しそうだし…)
日々の業務を営業などにあげて単価を上げてもらうように、交渉するのも正しい在り方生き方だと思いながらも自分ならできるのかな?とか。2次3次4次受けとなってくるとその辺りの系統も難しくなりそうな印象。
これからインフラエンジニアやネットワークを目指す方は紹介できる案件の多い所に粘り強く就職しましょう。営業さんとコミニケーションとれる所が一番だと思います。

私はまず勉強した内容を身につけたい。身体にしみこませたいと思ったので構築などよりは下流から上流へ行きたいと思っていたので今めっちゃ楽しいです。
ちょっと知識として弱い無線まわりに問題が起きてるので非公開AP?ってなんだよとか色々毎日わからないことだらけです。NATは覚えてたのでこれ分かる?に対して答えられたし理解もできてたので「あ~つまりこういうことで…」とコマンド操作できてよかったです。

事務周り(メールの出し方とかエクセルの使い方諸々)弱すぎてメモの書き方もへたくそすぎてどうやって教わったことをまとめるべきかと。
高校生でnoteのぞいてる変態さんは少ないと思うがぜひ頭のいい人のノートとか見せてもらったり書き方tubeみたりしてこう。将来役に立つと思うゾ。私もこれから見ます…はい。

明日もゆるっとがんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?