見出し画像

【ワンポイント英文法】helpの語法

文法の解説、大学受験、英検、TOEIC、大人の学び直しなどに。



動画

☆チャンネル登録よろしくお願いします!

SVO

 helpには語法がたくさんあるので、問われやすいのです。整理していきましょう。

 ex. Can I help you? 「いらっしゃいませ」

 まずは普通にSVOが取れます。ちなみに例文はお店でよく使われるフレーズです。

help to V

 ex. Music helps (to) relax me. 
「音楽はリラックスするのに役立つ」

 次は「help (to) V」の形です。「~するのを手伝う、役立つ」という意味です。to不定詞の部分は省略できます。そのため、動詞+動詞の語順になりますので、違和感を感じると思います。慣れておきましょう。

help O to V

 ex. I helped my father (to) water the crops.
 「父が作物に水をやるのを手伝った」

 次は、「help O (to) V」の形です。「OがVするのを手伝う、助ける」という意味です。to不定詞の部分は省略できます。世間一般の人々の場合、Oが省略されて、先ほどやった「help to V」になる。

受動態

 ex. My father was helped to water the crops by me.

 この文は先ほどの文を受動態にしたものです。このときは、to Vにして、to不定詞は省略できません。

help A with B

 ex. I helped him with his homework.
 「私は彼の宿題を手伝った」

 次は、「help A(人) with B(モノ)」の形です。「AのBを助ける、手伝う」という意味です。「手伝う」という意味では、「help モノ」という形は取らないので、上の文は「I helped his homework」とはしないことに注意しましょう。

避ける

 ex. I can't help it. 「仕方がない」
 = (It) can't be helped.

 モノが目的語の場合は、「~を避ける」という意味になります。上の例文は「私はそれを避けることができない」→「仕方ない」ということです。この場合は、「can」を伴います。また、「it」が省略された形もよく使います。

頻出表現

 cannot help Ving / cannot but V / cannot help but V / 
 =have no (choice / alternative / opinion) but to V

 「~せざるを得ない(~せずにはいられない)」という表現を覚えましょう。すべて直訳にするとわかりやすいですよ。

覚えるポイント

1、語法の形を覚える

2、訳の違いを覚える

3、頻出表現を覚える

サポートされたお金は英語の教材に全部使います!よろしければサポートお願いします!