ブログのサイト構成の個人的な正解

こんにちは!

「副業×在宅×家族×主夫|ココ」です(@koko_famiguro

ブログ運営をしていると、友達やインスタで知り合った方から、ブログ運営だけで生活をするにはどうしたらいいか、どんなブログを運営したら良いかを質問されることがあります。

そんな中で、思い返すと質問されることが多いな~と思う内容がブログのサイト構成。

SEOに直接関係がある内容だからしっかり考えたいけど、ブログ運営にとって専門的な内容だから分からないという人が多いみたいでした。

たしかに、ブログのサイト構成を考えるのって難しいですよね。

はじめからカチッと決めるのは大変だし、かといって途中からカテゴリーを追加するのはSEO的な視点から見ると、やってはいけないこと。

個人的なブログのサイト構成の答えはピラミッド型

個人的なブログのサイト構成はピラミッド型がベストだと思っています。

ピラミッド型とは?

ミラミッド型とはこんな形。

画像1

トップページからカテゴリーに誘導して、最後に個別記事に流す方法。

この記事がベストだと思っています。

ベストな思う2つの理由

個人的にブログのサイト構成がピラミッド型が良いと思っている理由は2つあります。

・Google視点から見て良い
・ユーザー目線から見てサイトの内容が分かりやすい

Google視点から見て良い

Googleのbotはサイトを見つけたらクロールすることでサイトを見つけます。

googlebotの視点から見ると、検索結果はサイトトップに記載されているサイトタイトルを検索結果の1位に持ってきて、個別記事を2位以下に配置していくのがベストな形。

サイト名で検索した時に、サイトのトップページが1位になるのが検索結果から見たらベストな形ですよね。

サイトトップを検索結果の1位にしてもらうのは、Googleにサイトトップページがどこにあるか認識してもらう必要があります。

ブログのサイト構成をピラミッド型で作れば、自然とサイトトップは1ページになります。

そして、サイトトップを見つけたGooglebotは「ここはサイトのトップページなんだな!」と認識すればあとは、流れるようにインデックス作業をするだけ。

サイト構成が、サイトトップがいくつもある内容だと、googlebotは「このサイトのサイトトップはどこだ!」「そもそもサイトトップを複数作ってしまうようなブログなのか!」と認識されて検索結果に表示してくれないかもしれません!

ユーザー目線から見てサイトの内容が分かりやすい

あなたがいろいろなサイトを見る時に考えてほしいのですが、あることを調べて記事を見たら、次にサイトトップに移動して、どんな記事があるかみませんか?

そもそもなんでサイトトップに移動するのでしょうか?

おそらく、今までの経験からサイトトップを見ればサイト全体に書かれていることがなんとなく分かると思っているからではないでしょうか?

人間は今までの行動や体験したことから、これから行う行動をする傾向にあります。

過去の行動を思うと、サイトトップにはサイト全体が分かる内容を書いておくのがユーザーにとってベストな形なんです。

分かりにくいからこそ設定したいブログのサイト構成

ブログのサイト構成はいまいちわかりにくい部分があります。

でも、しっかり設定すればSEO的にもブログ的にも良い内容になるはず!

ふぁみぐろ公式サイトでもブログのサイト構成についてまとめました。

実際にどんなサイト構成にすればいいか悩んでいる方は参考にしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?