見出し画像

大学生、林業を学びに四万十市に初上陸!

2023年4月29日~5月7日に村おこしボランティアECOFFで高知県に滞在した様子をまとめます!

参考:

0日目

なぜ高知県に?

数あるECOFFのコースの中でも、林業の体験ができるのはこのコースのみ。林業をされてる方と知り合うこともないし、林業体験もそんな簡単にできるものじゃない。ECOFFで奥尻島に行ったときとはまた違うメンバーに出会えそう。

そう思ったらすごく面白そうだな…、よし、高知行き決定!

活動場所

今回は村おこしボランティアの『四万十川・林業コース』を選択しました。

高知県の中でも南西に位置し、たっぷりの森と日本最後の清流と言われる四万十川がある四万十市。

東西に長い高知県。四万十市は左下にあります!

2012年に放送された『遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~』というドラマで生田斗真さん演じる丈太郎の家として使われていたコテージの周辺を拠点に8泊9日過ごさせていただきました。

世話人の宮崎聖さんは自伐林業を行ないながら木工、リバーガイドなどをされています。聖さんのもとに林業を学びに来られる方もいらっしゃるそうで、今回のECOFFの実施期間中もECOFFメンバー以外の方が数名いらっしゃっていました。

1日目

今回は夜行バスで中村駅まで向かい、車で送迎していただきました。

聖さんと、聖さんに林業を学びに来ていたいくさんが迎えに来て下さり、お二人のニコニコの笑顔に安心したのを覚えています😊

私が一番初めに到着したので、他のメンバーが揃うまで待つことに。奥様の直美さんが「お昼頃になったらみんな揃うからおいでね~それまで休んでて」と言ってくださいました。

泊まらせていただいた宿は四万十ヒノキがふんだんに使われたぬくもりのある建物で、すごく落ち着く空間。

夜行バスでの疲れと落ち着く空間ですぐ眠りについたのですが…。

起きたらまさかの13時過ぎ。(4時間くらい寝てた)

寝過ぎた。やばい。

どうしよ…絶対他の人達も来てるよね。もはやもうちょっと寝る?(なんで?)

いや、だめだめ。合流しよう。

合流したら、他の参加者の方々でお昼ご飯を作って食べた後でした…。本当にやらかした1日目のしょっぱな、一瞬消えたくなった😇

みなさま本当にすみません…。焼きそば美味しかったです…。

菊池さんからの教え

今回のECOFFの参加者+林業を学びに来た人達で自己紹介をし、今後の活動の流れなどの共有を受けました。

ECOFF以外のメンバーは、愛媛で自伐林業をされている菊池さんや、菊池さん・聖さんに林業を学びに来た過去のECOFF参加者のこんちゃん、(初めに駅に迎えに来て下さった)いくさん、林業を学びながら木工のお手伝いなどをされているかおるさん。
ECOFFメンバーは林業を学びたい、田舎暮らしをしたいといった理由で集まった社会人2名+大学生3名。同じECOFFの活動でもコースによって雰囲気が全然違うなと感じました(林業を学びたいというモチベーションで来られている方もいるので奥尻島の時よりも落ち着いた感じ?)。

菊池さんが、こんな雨の日に焦って作業するとか絶対ダメだよと『山晴雨飲』(=晴れの日に山で作業して、雨の日は家で飲むとかして安全に過ごす)の考え方をお話して下さいました。

また、「若いから遠慮するんじゃなくて、上の人を使ってやるくらいの気持ちでいた方がいい。上の人の仕事は下の人の上達を早めること」とおっしゃっていて、年上の方や自分がしてもらう側になったときに変に萎縮する感覚というか、自ら切り込んでいけない場面があったなと思いました。この考えは常に持っていよう。

そんなわけで、この日はまったりと喋って、猫と戯れて…な1日を過ごしました。このお家では数匹の猫が家を出入りしていて猫好きの私にとっては天国でした👼

素敵なご飯でスタート

夜ご飯には、聖さん・直美さんのお友達のよしこさん・ななさん・ななさんの旦那さんが来て下さってご飯作りをお手伝いして下さいました!

よしこさんがとっても料理好きな方で、かなりの品数+華やかな見た目の料理をどんどん作っていきます。私たちも食材を切ったり盛り付けたりお皿を運んだり、各々ができるお手伝いをして、、完成!!

どの料理も美味しくて、ECOFFメンバーのことも知れてとても楽しい時間でした!

2日目

座学

この日も午前中はあいにくの雨…。
まずはテキストを使って座学でチェーンソーの使い方などを学びました。

正しい姿勢、正しい使い方でチェーンソーを使うことで事故の防止に繋がるだけでなく、作業時の体への負担が減ること。
伐木する瞬間にただ離れるだけでは不十分で、倒れた木が割れるリスクや木の根元がはねるリスクを考えておかなければならないこと。
安全に作業することももちろん大切だが、木の価値を下げないために考えておくべきこともあるということ。
などなど、実際に山に入って作業されている聖さんと一緒にテキストを読み進めたことで知れたことが沢山ありました。

私は今までチェーンソーに触れたことすらなかったのでイメージが湧きづらい部分もありましたが、林業が『自然を相手にしているからこそ常に危険を伴う』ということや、『リスク・木の価値・作業効率など色んなことを考えながら進める必要がある』ことを理解し、自分の中で良い緊張感が生まれました。

午前中いっぱい座学を受けて、新たな知識いっぱいで疲れましたが、この座学の間ずっと私の足の上に癒やしが…。

かわいいいいいいいい
きゃわ…鼻も肉球もピンク…きゃわ…

みんなでお散歩

雨が上がり、せっかく沈下橋がすぐそこにあるので皆でお散歩してみることに。
沈下橋は増水しても橋が流されない、欄干のない橋で四万十の有名な景色になっています。

初めてチェーンソーに触れる!

聖さんと聖さんのお知り合いの方がチェーンソーの使い方を教えて下さいました!
実際にヘルメットをかぶり、スパイク付き足袋を履き…いざ!

チェーンソーのメンテナンスのため一度分解し、オイルの補充をします。

その後、実際にチェーンソーのエンジンの付け方を習いました。
こーれがもう本当につかない。何回やり直してもスターターロープが勢いよく引けず、最終的に聖さんにつけてもらいました。

エンジンを掛けた後はロックを外してレバーを引けば刃が回転する状態なので持っているだけでも緊張…。

チェーンソーを使ってみよう!

実際にチェーンソーを使って、細い枝を切ってみることに。

初めはあるある(?)なのかなと思いますがチェーンソーを持っているという緊張感から必要のない力が入っていました。聖さんをみていると、チェーンソーを持っているわけではなく指を添えている感じで操作していて、そうなるように意識してみても難しかったです。

小料理屋よしこ&スナックなな開店!!

この日もよしこさん・ななさんが来て下さって夜ご飯作りをして下さいました!

おうちでカツオを炙ってカツオのたたきを作る…!最高!
ん、それ、魚ですよね?
しゃらららら~ん
みんな入れ替わり立ち替わりでせわしなく動き回る
美味しそう!!

四万十出身の浦宗さんとわんちゃん、有機農業をされていてECOFFの受け入れもされているきづきさんもいらっしゃっていて大人数でテーブルを囲みました。

浦宗さんは沖縄に住まれていたことがあり、そこでのお話や牧場で働かれているのでそのお話も沢山聞かせていただきました。きづきさんには、私が休学している話をしたら「アフリカとかインドは行ったら偏見だったところに気づけて面白いよ」と教えていただきすごくワクワクしたのを覚えています。

よしこさんの作って下さった豪華な料理とななさんの楽しいお話もあってすごく楽しい時間を過ごせました😊
明日からようやく活動スタート!!頑張ろう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8泊9日の四万十生活も始まったばかり。
3日目以降の様子も見ていただけると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?