食べることの楽しさvol.1

  こんにちは!ここまるです!
  今回は食べることの楽しさについて語ることが出来たらなと思います!

  突然ですが、みなさんは「食べること」についてどう考えていますか?

  「え、急にそんなこと言われても……」

  そうなりますよね笑
  「食べること」の意義として、次のようなことが挙げられます。

①生命維持のため
②食を楽しむため
③健康維持のため

………難しいですね笑
そこでここまるなりに「食べること」の意義をまとめてみたいと思います。

①しっかりと体を動かすため
②丈夫な体を作るため
③病気の予防のため
④疲れをとるため
⑤食べ物の「味」「香り」「食感」を楽しむため
⑥コミュニケーションを楽しむため

どうでしょう?少しは分かりやすくなったかと思います。「食べること」には色んな役割があります。(これも食べる意義でしょ!なんてものがあればぜひコメントよろしくお願いします!)

  これらは①〜④が生きるため、⑤・⑥は娯楽のための意味での「食べること」と言ってもいいと思います。
  今回は特に⑤食べ物の「味」「香り」「食感」を楽しむため、について書いていきたいと思います!

食べ物の「味」「香り」「食感」を楽しむ

  あなたの好きな食べ物はなんですか?
  ありがちな質問ですが、意外と答えられない人が多いなと最近感じています。ここまるもつい最近まではその質問に答えるのは苦手でした笑
  ですが、今では真っ先に「さつまいも!!」と答えます🍠
  理由は4つあります。
①ホックホクの食感が大好き!
②自然な甘みがたまらない!
③表面を焦がした時の外はカリッ中はホクッの食感が大好き!
④なんとも言えないあの焼き芋の香りが大好き!
みたいに味、香り、食感がもう好きで好きでしょうがないです笑

  みなさんの好きな食べ物もきっとこういった味、香り、食感がこういうふうに好きだからこれが大好き!と言えるのではないでしょうか?

  そこで質問です。好きな食べ物のことを思い浮かべた時、あなたはどんな表情をしましたか?

  きっと自然と笑みがこぼれたと思います。
  まさか怒りながら、悲しみながら、哀れみながら好きな食べ物のことを思い浮かべた人はいないだろうと思います笑
  自然と笑みがこぼれる時は、嬉しい気持ちや楽しい気分、幸せを感じている証拠です。

  好きな食べ物は、人を幸せにできるひとつの方法だとここまるは思っています。

  その「好き」を演出するのにその食べ物の持つ味や香り、食感があります。
  普段何気なく食べているご飯も、たまにはよく味わって、これ好きかも!っていうのをぜひ探してみてください。
  これが食べることの楽しさに繋がってくると思います。


  いかがだったでしょうか?
  少しでも味、香り、食感を楽しみながら食べることの楽しさを知って頂けたら嬉しいです!
  それではまた次の記事で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?