見出し画像

『〜愛という言葉の中に要約〜①』〜わたしのロマ書〜

『〜愛という言葉の中に要約〜①』

〜わたしのロマ書〜

12月の独り言

小学二年生になったばかりの頃でした…。

育ての母の親戚から
時々頂き物を

おやつの時間に食べていました。

その頂き物はお煎餅でした。

品名は『平治煎餅』

育ての母は伊勢あたりの方でした。

育ての母には娘が一人いました。

その娘は
伊勢神宮で巫女をしていたとの
事でしたが、そういえば
色白の面長な…
そんな顔立ちをしているかも…と、妙に
幼い私は納得しておりました。

伊勢名物ではないのですが
三重県津市にある

そのような地方名物になる物を
親戚から頂くことが
よくありましたが…

何故か毎回平治煎餅…。

実はこのお煎餅、まだヒトケタの年齢の私の乳歯には
とてつもないほどに
固かった為に、

正直に言えば
おやつに嬉しいと言うには
ほど遠いものでありました。

そんな私に気づいているのか
気づいていないのか…

母は淡々と このお煎餅の由来を毎回語り始めるのでした。

この平治煎餅の平治とは…。

阿漕海岸に暮らす貧しい
漁師の平治。

母と妻子四人で暮らしていましたが、
ある日、母親が病となり
医にかかることも出来ず、
衰弱する母親の為に

栄養のあるヤガラという魚を
獲りに出かけたのでした。

ですが
その魚が獲れる場所は

当時、伊勢神宮のご用禁漁区で
あった為、見付かれば
死刑となるのです。

それでも平治は母親に
その魚を食べさせてあげたかったのです…。

魚を獲りにいった平治…

朝方の海辺で人の気配を感じ、
逃げ帰ったきたときに

大変なミスを犯してしまったのです…。

それは
『平治』と書かれた 笠が
置き忘れていたのです。

それが証拠となり
平治は捕まってしまいました。

しかし平治は潔く 罪を認めました。

その後、平治は阿漕浦沖に
沈められる死刑と罰せられたのでした。

ボリボリボリボリ…
『………』

色の濃い焼けた部分が
苦い味…
平治煎餅を無言で食べて
いる私に

母は

何度も何度も
私にその話しをするため、

いつのまにか
おやつの時間にお煎餅を食べる時は 気持ちは複雑でありました。

そうして

そんな記憶が刻まれたまま
大人になった私に

中学生に成り立ての
十代のカレンさんから
こう言われたのです。

『今日、学校で
あなたならどう考えますか

というお話があって
みんなで考えたのよ』

どんなお話かと思い
彼女の話しを聞いてみました。

その内容は
まるで平治と同じように
この世の法にふれて
一人の少女が罪を犯すのです。 いたたまれない内容でした。

しかし
その国の王様であるあなたは
その少女をどのように
罰するのでしょうか

その後の国の在り方は
どうしていきますか…と

いう内容でした。

カレンさんの意見では
これからの事もあり
少女は戒めとして死刑にし
法を見直して二度とそのような
事がないようにする…と
言っていました。

私は
言葉が出てきませんでした。

正直…ア然としましたが

何故?なのか、とりあえず
理由を訊いてみました。

彼女には彼女の考え方が
あるようでした…。

…私は
その少女を助けたいと
いう気持ち…すなわち感情が
入りましたから。

ですが、世の中は
掟を破った者が罪なのですから
裁かれてしまうのがこの世でも

神様との関係でもそうであるように…
当然の事なのでしょう。

そのような戒めに対して
感情を入れるのは
間違いなのでしょうか…。

律しなければ
この世は混乱が起きてしまいますものね…。

こういう内容を
学校の授業で取り上げられた事に 感謝だと思います。

様々な意見が飛び交うの
でしょう…。

『置かれた場所で咲きなさい』という本の著者である
渡辺和子さんも同じく

学校教育にも
そのような道徳を
もっと学ぶ時間があると
良いのではないか…と

綴られておりました。

命の尊さを学ぶ必要が
あるのです。と…。

ですが 罪人が
悪を行わない道に
導かれていくためには

そのような
妨げになるもの

つまづきになるようなもの

選ばざるおえないような
制度がなくなる事を

ひたすら
祈る事は必要かと思いました。

平治煎餅…

ヒトケタの歳の私には
切なかった…。

幼い私には

なんとしてでも
見つからないで欲しかったと
思うばかりでした。

どうしたら栄養のある魚や
他に手立てがなかったのかと

未熟な知恵を振り絞りながら
考えたものでした。

ですが大人になり
今地上にある権威は

今、神の許しのうちに
あるならば

意味のない事などないと
信じ、必ず 平和が訪れる希望の 炎を消すことなく

自分の置かれた場所で出来ることから始めるしかないのだと

思うのです…。

ですが
私は罪人…
肉があります。

いつ私が どのようになるかなんて解り得ません。

しかし
神の国は飲み食いのことではなく
義と平和と聖霊による喜びの
はずなのです。

そう語っている私ですが

私がもし漁師ならば
同じことをしてしまったかも
しれない…と思ってしまいます。

平治が海に慣れていて
魚の知識があって
漁師だったために
浮かんだ最初が
栄養ある禁じられていた魚だったのでしょう。

一刻を争う母親の容態に
冷静さもなかったでしょう。

平治自身が病なら
きっとそんな魚を
欲しがらなかったはずです。

誰かのために…
そう思っての行動だったのです。

愛するとは

愛しているとは
いったいなんでしょう…

私には本当の愛が足りないから
薄っぺらい愛し方しか出来ず

または
神を知っていると言いながらも
何故に空しい愛を見てしまうのでしょう…。

ですが神様からの
信仰からでているものならば

信じた導きをいくのなら

決して主はどのような
結果にあろうと
無駄にはしないと信じています。

ただこのように
信仰を持つものにさえ
平治のと同じような事が起きてしまったのなら
あなたはどうするのでしょうか…。

ただ言えるのは
きっと主を愛する良心に従う行いならば

生きるにしても
死ぬにしても

私たちは
愛である

主のものなのです…。

ですが

まだ愛である主の存在を知らない人、神を愛していても信仰が押し潰されそうな人が

平治のような
選択をしたとしても

仮に私が

自分が
正しい生き方で、きよい毎日で
祝福されているから
そんなの自己責任よ
私には関係ないとは
言えないでしょう…。

あなたとは違うの
どんな境遇にも
私は 変わらない信仰があるの

なんて

私にはそんな事は言えません。

何故なら
私は 自分自身がどれほど
弱かったかを

この数年間で悲しいくらいに
気づいたからです…。

私とて
同じなのです…。

けれど
平治の側にいたのならば
その魚を獲る思いは捨てて
他の方法を考え
励ましあったかもしれませんが

平治が一人おもい詰めたのかも
しれませんね。

それこそ
主を知ることで
神に祈るとき

彼はどのような答えを
導き頂いていったでしょうか…。

わからない…。

主はかつて
不従順に生きていた私に
憐れみのうちに
ご自身を現したように

また
全ての人に語りかけて下さる
のでしょうから…

私のすへきことは
まずは生きた供え物になることなのでしょう…。

私のロマ書…

どうぞ
私を導き強めて下さい…。

砂の粒ほどに細やかに
導きの行方を教えて下さい…

何故なら
毎日が人生の本番で

過去と言う名の積木で
土台に積み重ねられていくのだから…。



※この記事は 
2014 12 31に
Facebookに掲載

過去記事となります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?