後悔……そして前向き

私の人生の中に、黒歴史というか、汚点?が2つある。当たり前だけど、私から見るとということ。第三者から見て私が悪いという秘密を持っていることも、確かにあるけど……。

で、その2つの内、1つは、書き残したくないので文章化はしない。

残りの1つは、現在進行形なので綴ってみようかと…。

まずそれは、私の中で後悔してること。

なんであの時離婚しなかったのかと。

離婚に踏み切れなかったのは、やはり子供。離婚後に縁あって再婚した時、子供達を夫の様に愛せる、可愛がれる、あんじてくれる、私が安心して子供達を任せられる男性は、いないんじゃないかと思ってしまったんだ。視野が狭かった。

今考えれば、世の中、血の繋がりは無くても、良いお父さん、良い親子が実際存在してるのに。私バカだ…。

別な人と結婚して、生活に困らない新しい幸せな生活をおくれたかもしれないのにね。


結婚すればやっぱり、幸せにしてもらえる❗️って思ってた。

でも現実は、想定外の事ばかり。

DランドやUSJ行ったことないし、家族旅行も一度だけ。今だに、その日暮らしの生活苦。

なんで?なんでなん?

こんなはずじゃなかった。私達は、いったん別れたりもしたけど、結局、恋愛結婚だし仲良しだから、楽しい人生を歩むと思っていた。


・始まりは夫の給料未払い(夫は自分の父親と商売をしていた。姑が払ってくれない)
・夫は私や子供たちの貯金を全部おろして、そこから給料だよと、私に嘘ついて渡していた。
・さらにはあらゆる金融業から借りて、雪だるま式に借金ができていた。

夫が、私にも誰にも相談しないで自己判断でしたこと…。

全てがわかったとき、
すぐ夫の両親と夫と、私で、話し合いをした。
1対3の話し合い。1はもちろん私。
こんな辛い話し合いってある❓️
嫌みを言われながら、泣きながらも考えは伝えた

自分の両親を呼べば良かった…

なんで1人で頑張っちゃったんだろう…😔

今思い出しても涙が出る…

夫が実家を手伝わなくなれば
お店は傾くけど、家庭は救われる

このまま実家を手伝えば、お店は保てるが
私達の家庭は終わる

夫に迫ったら、どっちも助けたいと言った…

「両方助けることは無理なの!
だから今こうなったでしょ?
親を心配する気持ちはわかる。
親を助けたいなら離婚しよ。
お店手伝ってご両親を大事にしてあげて。」

準備してた離婚届を見せた

夫の両親が驚いて、それは待ってほしいと…

結局、いろいろ話して

夫が外に働きに出るから離婚はしないことになった。

あれから10年…
夫、10年働いても、上がらない給料。夫は私の半分の収入…。転職頼んでも聞き入れない。
子供達にも、欲しい物を我慢させてる生活。悲しい😢


さっき、斎藤一人さんのお話読んだ。

結婚は、遅かれ早かれ、後悔なんだって。

そして、修行。育った環境の違う赤の他人が一緒に暮らすんだから、当たり前なんだって。
なるほどね。

見方を変えれば、考え方も変わるよね。

まあ、再就職が厳しい中、毎月給料をもらえているだけいい方なのかな…
私が働かなくなれば、生活破綻。
母頑張らねば‼️

もっと、勉強して、じゃあこれからどうやって生きていこう?って、前向きに考えないと。
家族皆が幸せになるために。

まずは、夫を受け入れよう。許そう……。
ただこれがなかなかホント難しい💧

稼ぎは少ないけれど、家事に協力的で優しくて、面白い夫なんだけど、
しばしば生活費に困ると、つい思い出して、貧乏はお前のせいだ‼️って腹が立ってくるだよね💦
でもその夫を選んだのは誰だ❓️私だ…
このメンバー6人、うちら夫婦と子供4人で楽しくしていこう。

人生の先輩からいろいろ学んで、参考にして、
まず自分から変わらなきゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?