モラハラ夫の弟の異変

夫の足の不調がおさまってきて、長年のモラハラもなんとかおさまってきて、ようやく大きな問題はない暮らしを始めていけそうと思っていたところでした。

今度は、夫の弟がうつっぽくなり食欲がなくなってしまっていることがわかりました。

せめて少しの間、何にもない日々を送りたかったのですが、知った以上は気になります。

夫の弟は、少なくとも私の前ではモラハラ気質を見せることはなくて、いつも常識的な抑制のきいた言動をとれる人です。

それがわざわいしたのか、前職ではパワハラのようなことがあったらしく、無職になって2年以上たちます。

前の仕事を辞めるときに、財布をなくしてないのになくしたと深夜に実家に電話があったり、出先で倒れてしまって病院に搬送されたこともありました。駅のホームでフラフラと線路の方へと行こうとしてしまったこともあったそうです。

とにかく休むことと、仕事をしていないことへの否定などはしないことは徹底していたようで、夫の母いわく「元気」とのことだったのですが…。

夫の弟は、とても人見知りなので、じっくり話したこともありませんが、私にとってこの弟のことはずっと気にかかる存在です。

ただ、私には「人間、少しでも働いたほうがいい」という思い込みがあるのを自覚していたので、夫の弟にもそれが出るといけないと思ったこともあり、無職になった夫の弟に積極的に何がすることもありませんでした。

私と結婚してモラハラ全開になってしまった夫と同じ家で育ったのだから、弟の心も万全ではないのは当たり前だと思ってます。

幸いなことに、夫の実家には経済力があるので、今すぐ仕事をしなくても大丈夫。

私の場合は、お金の心配がなくて、身近な家族に苦しめられることもなく、なんでも好きなことをしていられるなら、悩みはなくなります。

夫の弟は、私にとっては理想の環境にいるのに、ぜんぜん元気ではありません。

でも、わかる気もします。
環境も大事だけど、それだけでは決してなくて、他の説明できないことが合わさって、不調の原因になる気がします。

私は子どもの頃、お金の心配もほぼなくて、モラハラにもあっていなかったのに、今よりもうつっぽかった。

もしかしたら、今の私はモラハラと対決して工夫を繰り返すことで、子どもの頃よりも元気でイキイキしているのかもしれません。

夫の弟は一人暮らしをしていたのですが、一人だとごはんをぜんぜん食べていないことが発覚し、少し前から実家にいるのだそうです。

noteには、悪口も書きましたが、夫の両親も心配していると思うと、過去のことで文句を言ったりするのはやめておこう、と思えてきます。私もモラハラのある家で子育てをすることになってしまい、フォローはしていても、もともと円満な家庭には敵わないし、将来子どもがどうなるか、とても怖いです。

今、小学生と高校生の子どもたちが、大人になってから、ごはんを食べずに痩せ細って行ったら、いたたまれません。うちは夫が頼りにならず、それもわかって一緒にいるので、すべて私のせいです。

自分ができているかは別として、育った息子たちが、モラハラする側になったり、うつっぽい絶不調になってしまったり、タイプは違っても困ったことになっているのは、夫の実家の家庭環境には問題があったことは否めないと思ってます。

夫の弟は、目に見えるものだけを信じるような感じで、少しでも怪しいものを信じないタイプなので、きっとメンタルクリニックには行きたがらないことは想像がつきます。

でも、目に見えないものに苦しむような繊細な性格なんだから、怪しいものに頼りなよ、と思います。(カウンセリングやメンタルクリニックは私は怪しいと思いませんが、おそらく夫の弟は毛嫌いしていそうです。)

実家でごはんを食べさせてもらっている点だけは、前進しています。

連日、夫が足の不調を訴えていたこともあり、webライティングの仕事がはかどらないのですが、折を見て義母に電話をしてみようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?