蒼井そら

発達障害と精神障害(統合失調症)の当事者。無理のない働き方を模索中。本と写真とお酒をこ…

蒼井そら

発達障害と精神障害(統合失調症)の当事者。無理のない働き方を模索中。本と写真とお酒をこよなく愛する30代。

最近の記事

音楽は楽しいね。聴くのも、弾くのも。

    • 挑戦してみることの大切さ

      やる前から 「自分には無理」 と諦めてしまうことが多かった。 でも、今は、考えかたが少し変わった。 できるか・できないか 向いているか・向いていないか 合うか・合わないか そんなことは、やってみないと分からない。だったら、やってみてから決めても遅くない。 そう思えたのは、今の職場で、今の人間関係があってこそ。 ずっと、私は内向的で話し下手だと思っていました。だから、接客とかやりたいけど向かないと。 でも、それは私の思い込みもあったのだろうなと、今は思うんです。 「話

      • 丁寧な暮らしができたらいいよねって思う日々

        1日1日が、とても早くに過ぎていきます。 仕事をしている日は、いろんな刺激があって、楽しいだけじゃない。悲しいも、怒りも、辛さも、本当にいろんな感情が出てきます。 そんな時は、帰宅しても、家のことが手につきません。 「丁寧な暮らし」に憧れはあっても、家族と共に暮らしていたり、仕事で疲れたりすると、丁寧には程遠い生活になってしまう… そこで、自分にとっての「丁寧な暮らし」というものを考えてみたいと思います。 ・食材を無駄にしない ・季節の食材を取り入れ、季節や地域の行事を

        • いくら親や身内でも、イライラをいつでもどこででも表に出せる人と一緒にいると、気疲れする。 周りに人がいるときは堪えるとか、言い方に気をつけるとか出来るようになってほしいと思うけど、期待のしすぎはいけないね。

        音楽は楽しいね。聴くのも、弾くのも。

        • 挑戦してみることの大切さ

        • 丁寧な暮らしができたらいいよねって思う日々

        • いくら親や身内でも、イライラをいつでもどこででも表に出せる人と一緒にいると、気疲れする。 周りに人がいるときは堪えるとか、言い方に気をつけるとか出来るようになってほしいと思うけど、期待のしすぎはいけないね。

          +5

          岐阜・関の桜【2024】

          岐阜・関の桜【2024】

          +4
          +6

          岐阜・清水公園の桜【2024】

          岐阜・清水公園の桜【2024】

          +5

          好きなことなら長く働くことができるのか?

          ひとつの場所で、長く働くことができない。 長くて4年。短いと1か月。そんな働きかたしかできなかった。 理由はなんだろう? いちばん大きなものは、人間関係だと思う。 私はもともと、人付き合いが苦手だ。 付き合いが長くなった人との関係性に悩んだり、新しい人と関係を築いていくことにストレスを感じてしまう。雑談が苦手、ということも関係しているのだろう。 だから、入社してすぐはいい。わからないことを聞くという、目的のある会話が多いから。ただ、それも半年を過ぎた頃にはもう通用しない。

          好きなことなら長く働くことができるのか?

          2024/03/26【どうでもいい】

          近々、嫌いな人が、職場見学に来る。 その事を知ったときは、メンタルの不調に悩まされた。辛くなったり、悲しくなったり、怒りが湧いてきたり…気分の波が大きすぎた… それでも、時が経てば、落ち着いてくるものだ。 正直、今は【どうでもいい】としか思わない。 嫌いだという感情に囚われて、泣いたり、落ち込んだりするのが面倒だと感じる。 嫌いなら、関わらなければいい。もし、また一緒に働くことになったとしても、仕事上どうしても必要なことだけ話して、あとは放っておけばいい。 人間関係は

          2024/03/26【どうでもいい】

          素直になることで得た気づき

          先日、職場でパートさん二人が「お先に~」と声をかけてくれた。 私より先に退勤される方々。 思わず「もう帰るの?もう少し居ればいいのに」と言ってしまった。話をする機会が多い人たちで、もっといろいろと話ができたらいいなあと思っていたので、寂しさのあまり・・という感じで口走ってしまったのだ。 一瞬、しまった・・と思った。 同時に、大きな笑い声が響いた。パートさんたちの声だ。 いらんことを言ったかなあと思ったのは、私だけだった。 思えば、言葉を発する前から「こんなことを言ったら怒

          素直になることで得た気づき

          大人こそ、学ぼう。

          学校で学ぶことは、大きな意味があると思う。 数学や理科って、役に立つ日が来るの? 古文なんか勉強して、どうするの? もともと頭の出来が良くない私は、若い頃はそう思ったものだ。 大人になった今は、違った考えである。 いつ役に立つかなんてわからないし、なんとなくでも知っているのと知らないのとでは見える世界が違うのかもしれないと思うことがあるからだ。 歴史は繰り返すというが、過去から学ぶことはたしかにあるだろう。 老後2000万円問題を機に、お金について知識を増やす必要が出て

          大人こそ、学ぼう。

          最近、雨が多い。 私は気圧の変化に弱いので、しんどいなぁ、と感じる。 しんどさと、うまく付き合っていくしかないのだけど、それができるのかどうかと心配している…

          最近、雨が多い。 私は気圧の変化に弱いので、しんどいなぁ、と感じる。 しんどさと、うまく付き合っていくしかないのだけど、それができるのかどうかと心配している…

          聴くという行為

          私はいま、週一で「傾聴」を学んでいる。 聞く 効く 聴く 音は同じでも、意味は違ってくるのだと、わかっているようで、全然わかっていなかった。 耳だけできく 質問してきく 目と耳と心できく 傾聴で大切なのは、もちろん、目と耳と心を使うことだ。 でも、それは簡単なことではない。いや、むしろ難しすぎるやろ… 自分がしゃべるよりは、人の話を聞くタイプ。 私は、自分のことをそう思っている。 しかし、それは、半分正しくて、半分間違っていると思った。 人の話を聞くタイプ それ

          聴くという行為

          考えがまとまらない感じがしている… これといって、何か伝えたいことがあるわけではない。だから、焦って何かをまとめたりする必要はないのだけど。 でも、このモヤモヤを晴らしたい…

          考えがまとまらない感じがしている… これといって、何か伝えたいことがあるわけではない。だから、焦って何かをまとめたりする必要はないのだけど。 でも、このモヤモヤを晴らしたい…

          落ち着ける空間

          ミニマリストになりたい。 そんなふうに思ったことは、一度もありません。 物が少ないほうが過ごしやすいし、貯金もしやすくなるんだろうなぁとは思うのだけど、物が少なすぎてもなぁ…と、なんとなく違和感みたいなものを感じていたからです。 このところ、ちょっと物が増えてきているなぁと感じていて、疲れの原因のひとつは、それかなぁと思っています。 片づけや断捨離は、少し前からちょこちょこやってはいるのだけど、なかなか思うようにいかないものですねぇ… 言い訳になってしまうのだけど、仕事

          落ち着ける空間

          「聴く」ことの大切さ

          今日、傾聴ボランティア養成講座を受講した。 全5回の、1日目。あっという間の2時間だったが、とても充実したものになった。 私は、話すことが苦手だ。 だけど、時には自分の話を聞いてもらいたいと思うことがある。 でも、やっぱり、私は人の話を聞くほうが好きだし、性に合っているのだろう。 傾聴ボランティアというものの存在は、以前から気にはなっていた。気にはなっていたのだけれど、自分がそれをやりたいかどうか(できるのかどうか)は疑問しかなかった。 精神障害のピアとして、傾聴する、と

          「聴く」ことの大切さ

          幼い頃の私に伝えたいこと。

          思い返せば、幼い頃から、近しい人たちの嫌な部分をたくさん見てきました。 身内同士の口喧嘩、陰口。 他所様への文句、悪口。 どこまでが本当かわからない噂話。 そういうものを目の前で当たり前のように交わされると、幼いながらに不安な気持ちになるものです。 「私がいないところでは、私の悪口を言われているのではないか」 家族や身内に対して、そのように思えてしまうようでは、学校や社会での生活に支障がでるのも頷けます。 今でこそ、自分が思うほど、周りは私のことなど気にしていないと思えま

          幼い頃の私に伝えたいこと。