見出し画像

その「s」何の「s」?

 私が中学生の英語の授業を見ていて思ったことの1つです。

 その「s」が何の「s」か区別できている……?

 具体的にどういうことか、以下をご覧ください。

①He plays soccer.
②I have two pens.
It's my pen.
④This is my brother's pen.
its

それぞれ太字になっている単語、最後のアルファベットが「s」ですよね。同じ「s」ですが文法の種類が違います。皆さんは説明できますか?

 私はよく英語の授業で質問が出たり、こちらからポイント等をアドバイスしたりするとき「ここに『s』がついているよね。これは何の『s』だったか覚えているかな(説明できるかな)。」といった問いかけをします。

 私が見てきた子たちはだいたい「うーん……複数形?」と答えます。①のパターンでも④のパターンでも、「s」がついている=複数形!という子が結構多い印象です(少なくとも私の周りでは)。皆さんはどうでしょう。

 では、それぞれの「s」はどのような文法なのか、どう違うのか、チェックしてみましょう。

 ①の「plays」は、3単現の「s」です。主語が3人称・単数で、現在の文のとき、動詞に「s」や「es」をつけるという文法がありますよね。

 ②の「pens」は、複数形の「s」です。これは人やものが複数あるとき、名詞に「s」をつける文法です。複数形にできる名詞とできない名詞があるので注意が必要です。

 ③の「It's」は、「It is」の短縮形です。ポイントは「'」があること。パッと見⑤の「its」ととてもよく似ています。「'」の有無や語順をよく見て判断しましょう。

 ④の「brother's」は、「brothers(複数形)」と見間違えやすいので注意。〈名詞+'s〉の形で「○○の」という訳し方になり、「brother's」で「兄(弟)の」となります。「my brother's pen」で「私の兄(弟)のペン」です。

 ⑤の「its」は代名詞「it」の所有格です。中学校の英語の授業で「I my me mine」って暗唱したり表に書いたりして覚えませんでしたか。あの中に出てきます。

 名詞なのか動詞なのか、「'」があるかないか、どのような訳し方になるか、語順はどうなっているか……注目ポイントはいくつかあります。発音では全く同じなのに、表記上は「'」の有無が……なんてこともあるのがややこしいところです。
 「s」のつけ方をはじめ、1つ1つの単語や文法についてどの品詞なのか、どの用法なのか、細かい区別・ポイントを理解しながら学習を進めていくことが大切です。

 また、こういった「語の識別」は、国語の現代文・古文の文法の問題でもあります。普段何気なく使っている言葉の細かい用法について、ときどき辞書で調べてみてはいかがでしょうか。あまり意識してこなかったような言葉でも意外な発見・面白い発見があるかもしれませんよ。

いただいたサポートは、文房具代や新しい教材費、博物館等の入館料、ちょっと美味しいものを食べる用に使わせていただきます!