見出し画像

【無料】おもろ塾 第3回の日誌

2023.2.10

時間/20:10から90分
場所/東梅田
気温/8℃
天候/雨
塾生/5人(うちリモート1名)


【おもろ塾】看板娘のセキララ日誌


まさかの、3回連続で雨。身体の芯まで冷える寒さで、春が待ち遠しいです。


最初に、
「キングオブコント2022」のトップバッター、クロコップのコントについて、小倉さんから15分超えの解説。

ひとつのネタの中に、多くの技術が詰め込まれていることを知りました。個人的に是非使ってみたい!と思った技は、「ラストのウケを表情で取ること」。観客が「なんだあれは」とツッコミたくなるような笑いをつくりたいです。


次に、
NHK第一ラジオ「上方演芸会」にて、小倉さんがからし蓮根へ提供した漫才台本のネタ作りついて。

普段はコント漫才のイメージが強いからし蓮根へ提供したのは、いつもと違う「しゃべくり漫才」。伊織さんの人懐こさなど活かしつつ……新たな可能性を提案するのが作家の仕事だ、と小倉さん。少し変化球?なラップのパートは2人もノリノリで台本を膨らませて想定以上にやってくれたのだとか! らしさを活かしつつ、新しい魅力を提案するには、やはりインプットの多さが必要だなと感じました。


後半は、
塾生が提出した漫才台本とネタ動画への意見交換を50分。3回目ともなると「説得力」を重視する人、「派手さ」を求める人……など塾生それぞれの好みが見えて面白いです。私は前回のネタをリライトしたものを提出。小倉さんから1行ずつ丁寧なアドバイスをいただきました。少しずつ完成に近づく過程が楽しいです。

これまでは全員バラバラに帰っていたものの、今回は塾生仲間の方が話しかけてくれ好きなお笑いの話などしながら駅の改札まで。少しずつ距離が縮まってきて嬉しい第三回でした。



善は急げ🏃‍♀️