見出し画像

フロ庭通信! No.13

第13回はミヤコ役白倉果林さん!

撮影:村上信六(三等フランソワーズ)

白倉果林
1999年8月17日生まれ。2022年3月大阪芸術大学舞台芸術学科卒業
福岡県出身の社会人1年生
中学迄は演劇に一切触れていなかったが、高校の頃母に連れられて観たミュージカル『レ・ミゼラブル』に感化されこれを機に演劇の道へ
在学中は石本興司、演劇集団円所属の山本健翔に師事、同氏演出作品に出演
2020年の令和2年度大阪市演劇鑑賞会『世界でいちばんやかましい音』の出演を機に本格的に役者を目指すことを決意
まだまだ経験は浅いが今後は舞台だけでなく映像や声優等マルチに活動したいと考えている
最近のMyブームは撮影した風景を加工しSNSにあげること📸💕


— 通しも迫ってまいりましたが、いかがでしょうか。
もう、ドキドキしててやばいです……誰よりもセリフが少ないはずなのに、誰よりもあがり症なので……もともと根暗だったので(笑い)人前に出たりとか……
— かりんちゃんめっちゃ人懐こいじゃないですか。
大阪来て変わりました(笑い)
— もとは福岡でしたっけ。
そうなんです。今回ミヤコもちょっと博多弁入ってて。ベースは標準語なんですけど。
— これがかわいいんですよね。

— 今回の公演の見どころは?
私、ワタナベ先生の恋の行方が、すっごい好きで。普段ぴしっとしてるワタナベ先生が、ひとりの男性の前になると乙女になっちゃうっていう。ギャップが刺さりすぎて。しかも後半に、そんなワタナベ先生の恋模様を、近くで見守れる?シーンもあって。隣でハラハラしながら。昼ドラが始まるのか、みたいなドキドキ感がたまらなくて。ぜひ、このハラハラを感じてもらいたいなって。ワタナベ先生の恋の行方、注目してほしいです!!
どうしても、私は是常さん(ワタナベ役・第1回フロ庭通信)の演技が、大好きすぎて。もう、最高すぎて……見て欲しいです…!

— ミヤコの人物像は?
ミヤコは、設定にあるんですけど、もともと介護士じゃないですか。だから結構、人とフレンドリーに、すぐに馴染めるような感じの人物だと思ってるんですけど、人とはちょっと…別、次元?の性格なのかなとも思っていて。すっごいマイペースな人間なのかなって。例えば、みんなが嫌いな虫も大好きだし。なんか、なんだろうなあ……ひとりだけ、いつも必ずチョコを常備して、すぐ食べてる。なんか、のびのびしてるんですよ。だけん、看護師と介護士って、似たような感じだけど、内容すっごい別物じゃないですか。だけどまだ介護士が抜けてない?おじいちゃんおばあちゃんと接してた時の、空気がまだ抜けてないミヤコがいるなって。で、たぶん小児科の実習とかも経て、ちょっとずつミヤコも目がどんどん広くなって、まあマイペースは変わらないけど。どんどん冷静に判断できる人間に、もっとなっていくんかなって。お話の中でも、そういうのが見せれたらなって。

— ミヤコとの共通点
よくぞ聞いてくれました!おそらく私たち、食べること大好きなんですよ!たぶん、体型も似たような人物で。一番最初の本読みの時も、一番最初ミヤコだったんですよ。で、こいつ絶対食の好み合うわ〜って。あたしも、お菓子大好きで、そんなかでもチョコレート、大好きで。毎回チョコレート食べてくれてありがとうって。たぶんそこがすっごい似てるんですよ。で、私お年寄り結構好きなので。たぶんそういう面で、お年寄りの皆さんを介護してたっていうのと、お年寄りが好きっていうので、そことかも共通点あるのかなあって。
— お年寄りが好きっていうと?
介護系の職についてるとかでは全然ないんですけど。大学時代は接客業とかですし。でも、デパートとかって結構年配のお客様多いんで、対応したりとか。あと、親戚付き合いで?うちには私と、あと弟がいるんですけど、私たちが一番年下で。あとはみんな結構年上で。50以上の方が多かったんです。だから、おじいちゃんおばあちゃんみたいな感じで、かわいがってもらって。ちっちゃい頃からそういう環境にいたので、お年寄り大好きなんですよ。
— ほんとに、結構ミヤコちゃんと気が合いそうな。
そうなんですよ。ぜったいこいつがいい!って思ってたら、こいつになりました!みたいな。ミヤコのことこいつとか言っちゃった(笑い)
— 距離の近さが伺えます(笑い)

— 意気込みを!
なんだろ。ほんとに、プロの役者としてやろうって思ったのが今年からスタートしてる人間なので。今年の4月から事務所に入って。(それから)まだ、2個目の作品なんです。だから受かったこと自体、ものすごく嬉しくて。高橋さんの作品も、大学の頃制作でお手伝いとかはさしていただいたりはしてて。いつか立ってみたいなっていうのはすっごい思ってたので。なんで、すっごい嬉しい反面……やっぱりまだまだ……まだまだあがり症も治ってないし、実力の差とかも。稽古してて感じてます。周りの先輩方の発想が豊かすぎて。これどんどん盗まなきゃ、みたいな。すっごい環境に置かせていただいているので、稽古始まってから、この本番までに、自分がどれだけ成長できたかっていうのを見せれるように。頑張りたいです。

かりんちゃんありがとうございました!

文:足達菜野
撮影:山下真実

『フローレンスの庭』
2022/12/16(金)~18(日)
* 16(金):19:00-
* 17(土):13:00- / 18:00-
* 18(日):13:00- / 17 : 00-←new!
※受付は開演の60分前、開場は開演の30分前
会場:アイホール
 特設ページ↓ ご予約はこちらから!
https://kokuuryodan.jimdosite.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?