見出し画像

今戸神社と沖田総司

浅草駅から隅田川を北上し徒歩15分。今戸神社は浅草七福神の一つ。福禄寿が祀られている。平安末期に奥州遠征の成功を祈願して源氏が寄進したとされるが、今は桃色のノボリはためく縁結びの神社として賑わっている。


画像1

本殿の側に佇む沖田総司の終焉の碑に目が止まる。沖田は幕府に追われ浅草の医師の元、今戸神社のあたりで療養していたという。しかし、彼が葬られた記録はまだ見つかってないという。

神社の手前に控えるお約束の狛犬。今戸神社の狛犬は「特定動物🦁」扱いでゲージに入れられている。200年前、文政五年(1819年)の作とある。この狛犬ならば沖田の行方を知っているだろうか。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?