見出し画像

なぜあなたは消耗しやすいのか

消耗しやすい人の特徴として、人一倍「不安」や「悩み」が多いことが挙げられます。

これは思考のクセだと思うんですが、何かが起こる前から不安に駆られ、夜も眠れないぐらい悩んでしまう人がいますよね。

きっと過去に同じような内容で苦しんだり、何らかのネガティブな記憶がそうさせているのかもしれません。

経験したことがなければ、未来の心情は予測すらできないはずですからね。

こういった思考グセから脱け出すには、「不安」も「悩み」もすべて自分が生み出してるということを、まずはしっかりと認識してみてください。

仮想の自分とくらべている

よくやってしまいがちなのが、けっして存在することのない仮想の自分と比較してしまうことですね。

どういうことかというと、「あの時、あの人を選んでなければ、もっと幸せな人生になっていたはずなのに…」「あのタイミングでビットコインを買っていたら今ごろ億万長者になってたはずなのに!」みたいなやつですね。

仮想の自分は、かならず現在の自分より良い選択をしていて、悪い結果になることを想定しないという不思議な考え方をします。

そのとき選ばなかった自分は存在しないですし、そのとき買わなかった自分も存在しないんですが、「理想的な人生を歩んでいたはずの自分」とくらべて消耗してしまうんですね。

そのとき適当に選択をしたという人はいないはずなんですけどね…。

過度に期待をしている

現在の状況にたいして想定以上の期待をしていたため、それが満たされていないときに、これまた不安を抱えてしまう人がいます。

ただ、どれだけ不安になったり悩み続けたとしても、 現在の状況は過去に積み上げてきた行動の結果であり、それ自体が変わることはありません。

たとえば、成績が足りない、売上が足りない、お金が足りないなど、物理的に足りない場合に、それらを未来の不安材料にしてしまうんですが、今までそれに満たない行動しかできていなかったわけで。

すでにこのような状況になっているときは、悩んだり不安になっている場合ではなく、一刻も早く改善策や打開策に時間と頭を使うほうがよっぽど有益ですよね。

あとは、自分がこれだけしてあげたんだから、これぐらいは当たり前とか、これぐらいしてくれるだろうという見返りを期待して、それが満たされなかったときですね。

それはもう怒りや不安、裏切られたなど、いろいろな感情が渦巻いて大変なことになってしまいます。

深刻な悩み、不安を抱えているときや、怒りで興奮しているときなどは、冷静な判断ができなくなるので、さらにおかしな行動をとってしまうことがよくあります。

いったん落ち着いて、客観的な視点で自分を見つめてみるといいですね。

過度な期待は受け身になっているサインかもしれません。つねに主体的な人生をおくっている人からは、このような感情は出てこないはずですから。

変えることができないものを変えようとしている

悩みや不安を抱えやすい人は、変えることができないものを変えようとしていることが多いように思います。

物理的に制約があるものを変えようとして、いつまでも悩んでいる人ですね。これは時間の浪費でしかないのでやめたほうがいいですね。

あとは「他人を動かす」ですかね。

たとえば部下や子どもなどを、自分の思い描く理想的な状態になるように動かそうとして、思い通りにならなかったとき、「なんでお前はできないんだ!」と罵ってしまうような人。

自分が簡単に変わることができないのに、他人が簡単に変わると思っていること自体が不自然ですよね。

ひとつ上の抽象思考をする

多くの人の悩みや不安は本能的な恐怖心からくるものがほとんどだと思います。

何らかの不安や恐怖心に支配されたときは前頭前野が働かなくなり、論理的な思考ができなくなります。

簡単に言えば、脳が「考える工程」をショートカットしてしまうからです。

これは命の危険がせまったときに、考えてる時間が命取りになるので、一目散に逃げるための本能的な機能なんですね。

それを回避するためには、ひとつ上の抽象思考をすることが効果的です。

具体的には、高い視点から他人事のように客観的に自分の状況を俯瞰するイメージですね。

ニュースに流れてくる事件ぐらい自分を客観視できたら、IQも下がらずに論理的な思考ができるので、不安や悩みも消えていきますし、問題解決能力も上がります。

時間軸のスケールを変えてみる

今まさに抱えている不安や悩みも、時間軸のスケールを変えてみると、案外ちっぽけなものだと感じられるからオススメです。

さすがに同じことで10年悩む人はいないでしょうし、10年後には「あのできごとがあったからこそ今の自分がある」と思えるかもしれないですしね。

過去の解釈は未来の結果しだいで変わるわけなので。

すべてのできごとは、自分という人間を形成する上で何一つムダになることはないですし、もがいたり苦しんだ時間も貴重な体験ができたと思えたら、すべてのできごとがハッピーに繋がる通過点になります。

ほら、もう消耗しなくても大丈夫ですね(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?