見出し画像

次に買いたいギター

私の好きなバンドのひとつがZAZEN BOYSだ。

どんなバンドなのか?どういう曲を出しているのか?などなどの説明はカットするとして、個人的に何が好きなのかという話をしたい。好きなポイントは色々とあるものの、特に大好きなのはリーダーである向井秀徳さんのギタープレイだ。向井秀徳さんの使っているギターは昔からあるテレキャスターというタイプのギターで、ジャキジャキした音が特徴なのだ。さらに向井さんは、弦を押さえやすいようにとにかく弦高を低くして、ネックも逆反りに近いストレートにセットしている。これによってただでさえジャキジャキな音が独特な金属的な響きを持つ。とにかく私はこの音に憧れて、自分の持っている安〜いテレキャスとアンプで色々工夫しながら音を作っている。

ここからギターの話。今持っているその安いテレキャスはLegendというブランドのギターで、ヘッダーの赤いやつだ。

楽天を見たら税込13200円だったけど、私は近所のハードオフで中古のやつを購入したのでなんと5000円。使っているアンプも中古だけど9000円だったので、ギターの方が安い。
ギターを始めてからこれ一本で頑張ってきたものの、そろそろもう少し良いものが欲しくなってきた。予算は3万円ぐらいで、中古で構わない。
やっぱり向井さんへの憧れがあるのでテレキャスターかな…と思って、G&Lやフジゲンの製品を探していたものの、全然違う方面で面白そうなものを見つけた。Danelectroの59シリーズだ。

ダンエレクトロは昔から低価格にこだわっていたらしく、主流の59シリーズは新品でも5〜7万円ぐらいの値段。そしてなぜかメルカリに行くとかなり安く取引されていて、3万円でお釣りが来そう。ピックアップ(ボディの中央についている細長いやつ)も2つなので、テレキャスターと同じとは言わなくとも似たような感覚で音作りができるんじゃないかな…と睨んでいる。書きながら思ったけど、リップスティックピックアップという独自のピックアップに、メゾナイトという馴染みのない板で出来たセミホロウボディ(中がちょっと空洞)だから全然違うかもしれない。

値段や仕様に加えて使用ミュージシャンも個人的にお気に入りのポイント。59シリーズそのものを使っている訳ではないけれど、サカナクションの山口一郎さんがかつて12弦のモデルを、コーネリアスの小山田圭吾さんが大昔の1148?というモデルを使っているらしい。

というわけで、今はテレキャスターと59シリーズの間で心が揺れ動いている。本当にどうしようかな……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?