Catalinaに暫く触ってみての所感

前々回から引き続き、Macについてのお話。
暫くCatalina搭載のMacbookを触ってみて実感したことをいくつか挙げてみる。

そもそもなぜMacbook Proを中古で購入していたのかというと、作業用のMacと別に私用でいろいろするためのMac環境が欲しかったからだったりする。
作業用PCはMacbook Air Mid 2012で、CPU以外はMacbookProとほぼ同じスペックになっているので、今回はこちらとの比較も軽く行ってみた。

画像2

スクリーンショット 2019-10-14 1.27.23

作業用のPCはあまり環境を変えたくはないため、まだMojaveのまま。同じIvyBridge世代のCPU、GPUで、メモリは容量速度共に同じ。

そんなに差が出るのか?と思ったが、割とレスポンスは明確に違う。
そもそもMacの特徴として、空いているメモリがあればその部分をできるだけキャッシュに割り当てるため、起動して暫くすれば性能が低いPCでもそこそこには動く。
しかしながら起動直後はキャッシュがまだ効いていないためか、差が割と露骨になる。
そう、Catalinaの方では起動直後がめちゃくちゃ重いのである。割とすごいレベルで。
どれくらいかというと、起動直後のChrome開くのにもカーソルぐるぐる、開いたらブックマークフォルダを開くのにぐるぐる……
あとクリップボードからの貼り付けのレスポンスも体感遅め。一瞬虹カーソルが回ってから反映される感じになっている。
要求スペックが上がったのか、OSの最適化が進んでいないのかは定かではないが、Mojaveよりレスポンスが悪くなっていることは間違いなさそうな感じ。

あと、これは散々言われているが32bitアプリのサポート切れが割とやっかい。Wine Stableインストールしたら32bitアプリのエミュレーターが含まれているせいか起動できなかった。
問題点も結構なスピードで上がってきているし、アップデートがどんな対応になるのか期待。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?