見出し画像

SL大樹と会津の旅(前編)

8月2日〜3日、鬼怒川温泉・会津方面へ、ひとり旅してきました。

今まで乗ってみたかったSL大樹に乗ったり、絶景を見たりと、色々なことをやってきましたので、そのレポートをお盆が終わった今やっていきたいと思います。

旅のプラン

今回の、SL大樹と会津の旅は、2日間の工程です。

1日目は、下今市駅まで特急リバティー会津で移動し、SL大樹1号に乗車後、塔のへつりと龍王峡で絶景を見て、日光夏の花火とコラボした、SL大樹6号に乗車します。

2日目は、鬼怒川温泉を少し観光し、ちょっとした絶景ポイントを見て、SL大樹4号に乗車、そこから帰路につきます。

2日間、とても運の良いことがありましたので、そこも紹介して行きたいと思います。

今回の記事では、1日目の工程を紹介していきます。

特急リバティで一気に下今市へ!

8月2日の早朝、眠い中頑張って起き、駅まで急ぎました。

時間にはギリギリ間に合いました。(駆け込み乗車はしていませんよ?)

東武スカイツリーライン、春日部駅。

春日部7:03発、東武特急の始発列車である、特急リバティけごん1号・リバティ会津101号併結車に乗っていきます。

特急リバティは、東武の新型特急車両である、500系が運行にあたる、特急列車の総称です。

浅草〜会津田島間の「リバティ会津」、浅草〜東武日光間の「リバティけごん」、新藤原→浅草の「リバティきぬ」、浅草〜館林の「リバティりょうもう」が運行されています。

さすが1本目の特急、乗車客がとても多く、車両を撮ることはできませんでした。

リバティはとても快適なもので、大都会浅草から、秘境の地を繋ぐ車両でもあるのです。

今回リバティに乗って思ったこと、それは……

コーヒーが欲しい。

ということですね。

やはり朝ということもあり、緑豊かな車窓を見ながら飲んでみたいものです。(私はブラックでは飲めません。)

春日部からの停車駅は、板倉東洋大前、栃木、新鹿沼。

そんなこんなで、下今市に到着。

このリバティけごん1号・リバティ会津101号は、この下今市で切り離しを行い、それぞれ別の道を歩んでいきます。

リバティけごんは、次が終着の東武日光。

リバティ会津は、大谷向、大桑、新高徳、小佐越、鬼怒川温泉、鬼怒川公園、新藤原、野岩線内男鹿高原以外の各駅、会津線会津田島の順に停車します。

下今市駅を少し散策!

下今市駅には、SL転車台広場があります。

給水柱を見ることができ、SLがあった時代にはかかせない、こんなものがあったんだなぁ〜と感じることができます。

転車台広場と言うぐらいですから、もちろん転車台があります。

この転車台広場では、SL車両が回る様子を見ることができます。

今の時代ではなかなか見ることができないSLのために、ここまで作る東武鉄道さん、すごいですよね。

転車台広場のアーチにも、SLが。

細かいところまで凝っているところが、本当にすごいです。

転車台広場から見える景色も、とても良い眺めです。

転車台広場の他にも、SL展示館があり、SLの仕組みや、SL大樹が運行されるまでの多くの出来事を知ることができます。

展示館の下の階には、休憩所があり、記念グッズやメダルを購入することもできます。

SL機関士の鉄道むすめである、大桑じゅりもいます。

左にいるモニュメントは、地元の方が彫って作ったそうです。

すごいですよね〜。

ちなみに、このSL転車台広場と展示館は、下今市を乗車区間に含む切符や、下今市駅の入場券を持っているだけで入ることができます。

下今市駅の入場券は硬券としても発行できますので、硬券片手にSLを撮って、展示館でSLの仕組みを知る、という、下今市駅満喫ツアーもできます。

ついにやってきた、SL大樹!

入線してきました。

令和である今、SLを見ることが滅多にできないので、貴重な体験であることは間違いなし。

家族連れを中心に、記念写真をたくさん撮っていました。

私も、記念写真を撮り、車内に入りました。

そして、出発の時間!

あまり車内からは聞こえなかったのですが、汽笛がなった後、ゆっくりと走り始めました。

SLは、加速がこんなに遅いんだなぁ〜と、よく感じることができます。

下今市〜鬼怒川温泉の運転なのですが、速度自体とてもゆっくりなので、30分かかります。

車窓は、とても良い眺めが広がります。

号車によっては、汽笛や、前の汽車がよく見えます。

30分のSLの旅は、すぐ終わってしまいます。

え、もう終わりなの!?と感じてしまいますね。

下今市の時に撮るのを忘れていた、行き先表示。

下今市↔︎鬼怒川温泉で固定みたいですね。

鬼怒川温泉でも、SLをパシャり。

架線があるのにも関わらず、自分の力で走るSL、とても面白いものだと思われますね。

このC11は、JR北海道から寄贈されたものなので、ライトが「カニ目」になっています。

その後は、駅の外にある転車台で、一大イベントとも言える、SL転車台への入線があります。

転車台が回っている途中、3回止まって、汽笛を鳴らしてくれます。

この汽笛にも、色々な意味があるようで、説明を聞いているだけでも、へぇー、なるほどと感じることができます。

ただ、小さいお子さんには、大きな音が鳴るので注意が必要です。

一気に山奥、塔のへつりへ!

接続のAIZUマウントエクスプレスに乗るために、転車台イベントを途中で離れ、ホームに戻りました。

AIZUマウントエクスプレスは、東武鬼怒川線・野岩鉄道会津鬼怒川線・会津鉄道会津線・JR只見線を直通する、快速列車です。

4社直通、北関東・南東北のFライナーですね。

平日は会津若松までなのですが、土休日は、喜多方まで延長運転されます。

会津鉄道会津田島から先は電化されていないため、気動車で運転されます。

車窓も、本当にきれいなものです。

野岩線内は、トンネルが多いので、スマートフォンが圏外になるのがしばしば。

車窓を見ているうちに、塔のへつり駅に到着。

都会ではまず見れない、とても簡素な駅です。

ここから歩き、塔のへつりに向かいます。

とても良い景色です。

1枚目の写真、運が良ければ、橋上を走る列車と撮ることができそうですね。

本数が少ないので、狙うのは大変そうです。

なぜ、塔のへつりと言うのかも知ることができますね。

昔ここは海だった。

へつりそば。

そばは自家製のものかと思われます。

手打ちのそばはとても美味しいものですね〜。

塔のへつり駅に戻ってきました。

架線がないだけで、とてもすっきりしていますね。

駅名標。

ローカル感がとても出ていますね〜。

ここから、またAIZUマウントエクスプレスで戻りました。

ハイキングコース、龍王峡!

野岩線に戻り、龍王峡駅へ。

龍王峡は、絶景ポイントがたくさんあり、ハイキングもでき、運動しながら景色を楽しむことができます。

今回は、時間の関係上あまり奥までは行かなかったのですが、それでもたくさんの良い景色を見ることができました。

今回、カメラはDJI OsmoPocketを使っていたのですが、ムササビ橋の上で写真を撮っていた時、二人組の夫婦に、声をかけられました。

そりゃ、あんな変わった形したカメラ持ってたら気になるよね。

カメラの宣伝をしておきました笑

上に戻り、かき氷が売っていたので、食べたくなり、注文してしまいました。

味は、マンゴー。

もちろん、日光の天然水を使って作られているので、とても美味しいかき氷です。

このかき氷を注文した後、のんびりしていたら、さっきの夫婦がやってきました。

夫婦も、かき氷を食べに来たようです。

「まだお金払ってない?」

と聞かれたので、まさかとは思いましたけど、なんと、かき氷を奢ってもらってしまいました!

私は大丈夫です、と断ったのですが、いや、良いよ、と言ってくださったので、お言葉に甘えてしまいました。

もちろん奢ってもらうつもりで注文していなかったので、比較的高めのものを注文してしまいました笑

OsmoPocketを買っていなかったら、こんな嬉しいことになっていなかったのです。

とても嬉しいことでした。

あの夫婦には、感謝でしかないですね。

2日間で食べたものの中で、確実に一番美味しかったと言えます。

このような出来事があり、会津がとても好きになってしまいました。

日光夏の花火とコラボレーション!SL大樹6号に乗車!

龍王峡を後にし、鬼怒川温泉に戻ってきました。

ここから、一大イベントとも言える、SL大樹6号に乗ります。

SL大樹6号は、日光夏の花火とコラボレーションし、なんと、大谷川橋梁でなる汽笛と同時に花火が上がり出すそうです!

その様子を一目見ようと、沿線にも多くの人が集まりました。

限定プレートを掲げて運行します。

うーん、まだ明るくないか?

と思っていたのですが、大谷向駅で、時間調整の運転停車が行われました。

車内は、ツアー客もいて、ほぼ満席。

そんな中、大谷川橋梁の上で、ついに花火が上がりだしました!

写真にはうまく収めることができなかったのですが、車内からも歓声が多くあがっていました。

沿線では、今か今かと待っている人も見えます。

手を振ってくれる人もいて、振り返すのもとても楽しいものです。

下今市に到着後、大樹5号・6号に乗車した人に限り、転車台広場に入場して花火を見ることができます。

もちろん、転車台イベントもばっちり見れますよ。

花火は、う〜ん、うまく撮れないですねぇ……。

花火のうまい撮り方を知りたいです。

下今市駅駅舎も、昭和レトロな感じになっています。

SLに乗らない場合でも、下今市駅だけで楽しむことができそうですね。

この後は、買い出しをして、鬼怒川温泉のホテルに戻りました。

1日目は、北へ南へと、とても慌ただしい日でした。

2日目のレポートは、近々投稿します。

それでは、また、後編で。

お読みいただき、誠にありがとうございます。 サポートをしていただけると、今後の活動の活力となりますので、よろしくお願いします!