見出し画像

アマニ油は40代からの強い味方!美肌と健康で人生が変わるかも!?

「アマニ油が体にいいとか、オメガ3を摂ったほうがいいとか聞いたことあるけど、結局なににいいの?」
「アマニ油ってどう使えばいいのかわからない……」
そう思っていらっしゃる方もいるかと思います。

私もスーパーでアマニ油はよく見かけるものの、体にいいんだろうなーと思う程度で、今までは買うには至らず。

でも調べてみると40代以降にとってはこのアマニ油、本当にいいことだらけでした!
この記事を読んでいただければ、アマニ油の栄養素やたくさんのうれしい効果がわかり、すぐに使いたくなりますよ♪
それではさっそくご紹介します。

そもそもアマニ油とは?どんな栄養素がある?

アマニ油はその名の通り、アマ科の植物のアマの種子「アマニ」から抽出された油です。
色は黄金色で、味は少し苦味があってクセがあるとも言われています。
でも、とっても栄養素が高いんです。
アマニ油のなかに多く含まれる栄養素は主に2つ。
α–リノレン酸とリグナンです。
そのなかでもα–リノレン酸はアマニ油の60%を占める栄養素です。

まずα–リノレン酸について説明します。
α–リノレン酸は、必須脂肪酸であるオメガ3の一種です。
オメガ3は体内で作られることがないので、食べ物から摂取する必要があります。
他にも青魚(サバやブリ、サンマなど)に含まれるDHAやEPAもオメガ3の一種です。
でも魚をそこまで多く食べなくなった現代人には、十分なオメガ3を摂取するのは一苦労。
一日に、成人で1.6〜2.2gが摂取目安量ですが、2.0gをもし摂取するにはイワシ4尾くらい食べなきゃなんです。(猫じゃないから無理!)
そこで、アマニ油を一日小さじ1杯使うことで、簡単にオメガ3を補充できるのです。
またα–リノレン酸は体内でDHAやEPAに変換されます。
そして最大の特徴として、血管を柔らかくして血流をよくしてくれること。
これらがこの後に説明するアマニ油のうれしい効果に大きくつながります。

次に、リグナンについて説明します。
植物性リグナンはポリフェノールの一種で、女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをする栄養素。
減少した女性ホルモンを補う役割をしてくれるので、更年期障害の症状の改善や骨粗しょう症の予防にも繋がります。
そしてコレステロールの改善もできるのです。
まさに女性の味方そのものですね!

その他は、わずかではありますがビタミンA、βカロチン、ビタミンE、ビタミンKなどが含まれます。

40代にうれしいアマニ油の7つの素晴らしい効果とは?

アマニ油の栄養素について知ったところで、α–リノレン酸やリグナンがもたらしてくれる7つの素晴らしい効果について説明します。

美肌

α–リノレン酸による抗酸化作用でアンチエイジング。
また、α–リノレン酸には肌の保湿効果があるため美肌につながります。

生活習慣病予防

血圧、コレステロールの低下の効果があるので、生活習慣病の予防もですがダイエットしたい方にもオススメです。

更年期障害の症状緩和

女性の強い味方、リグナンがエストロゲンに似た働きをするため、閉経後は減少した女性ホルモンを補って、めまいやほてりなどの更年期障害の症状を緩和させます。

骨粗しょう症予防

女性ホルモンが減少すると、骨の細胞の新陳代謝が悪くなります。
リグナンが女性ホルモンを補う役割をすることで骨粗しょう症の予防に。

アレルギー症状の改善

α–リノレン酸にはアレルギーの原因の一つであるリノール酸を抑える働きがあり、それに伴い、炎症を抑えます。

動脈硬化・血栓予防

血管を柔らかくして血流をよくする効果があります。
血小板の凝固を抑えるので心疾患や脳疾患の原因となる血栓を予防します。

記憶力・学習能力を高める

体内でDHA・EPAに変換されるα-リノレン酸。
変換されたDHAのおかげで脳が活性化されるので記憶力、学習能力を高めます。

アマニ油の効果を高めるためには?他の注意点は?

酸化させない

オメガ3は熱に弱く酸化しやすい特徴があります。
α–リノレン酸は血管を柔らかくさせて血栓をできにくくするという点もありますが、酸化させることで下痢をしやすくなるなどの体調不良が起こることがあります。
酸化させないためには、とにかく光に当たらないようにして、開封後はなるべく1ヶ月以内で使い切りましょう。
                          

加熱しない

加熱すると生臭い風味になり、栄養素も少なくなります。
とにかく生で使うことがアマニ油を摂取する上でのオキテ!
ドレッシングにしてみたり、納豆や豆腐、ヨーグルト、スープなどに直接かけて使ってみたりしてみてくださいね。
少しクセのある味のアマニ油も、納豆や冷奴などにかければ全然気にならなくなります♪

過剰摂取しない

アマニ油は大さじ1杯で約110kcalなので、健康にいいからと摂りすぎるとカロリーオーバーします。

アマニ油を買おう!選ぶポイントは?

アマニ油は酸化しやすく、加熱してはならないという特徴を理解した上で、選ぶ際に気を付けたいポイントがあります。

  • 酸化を防ぐため1ヶ月以内に使い切れる量

  • 低温圧搾法(コールドプレス)で作られたもの

  • 栄養素が高く、添加物少ない未精製のもの

  • 遮光容器に入っているもの(瓶ならなおよし)

この4点に気をつけて、購入しましょう。

【まとめ】40代以降にはいいことしかないアマニ油

健康やエイジングにそろそろ本気で向き合いはじめる40代。
「なにがそんなにいいのかわからない」存在だったアマニ油について、おわかりいただけましたでしょうか?
美肌、生活習慣病予防、更年期障害の症状改善、骨粗しょう症予防、アレルギー症状の改善、動脈硬化と血栓予防、記憶力向上とまさにいいことしかないアマニ油。

酸化させない、加熱しない、摂取しすぎないの3点が気をつけるポイント!
毎日料理に小さじ1杯かけて、手軽に明るい健康ライフを手に入れましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?