お月様、ゴーゴーゴー。そしてバイバイ。

夕方、ふと外を見ると、いい感じでやや夕焼けで、富士山見えるかなと屋上に上がるも、そちらは雲ばかり。

反対の空には、満月が近づいているやや欠けたお月様。

とりあえず撮ってみる。ん?肉眼では欠けて見えるところが写真では写る。しかも、そこはクレーターがくっきり。これは面白いな。

せっかくなので大きく撮ってみた。

肉眼で明るさよりも明るく写っているので、ちょっと設定を変えてみることに。

以前、満月は「ハチ、ハチだよ」と教わったという人のブログを見たことがあり、満月に近いので、F8.0、シャッター速度1/800秒で撮ることにした。

WBは晴れにしてあったかな(深く考えてなかった)。

ISO感度を200から倍々ゲームで上げていった。すなわち、200,400,800,1600,3200,6400,12800,25600である。

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8

左下が肉眼ではもっと欠けて見えるところだが、けっこう見えるでしょう。

2枚目はちょっとピンボケでしたね。最後はもう太陽のごとく(笑)。

ちなみに空は真っ暗ではなく、まだ暗い青だった。薄い紺というか。

あ、なんでゴーゴーゴーかというと、画像のサイズを縦も横も555ピクセルにしたから。

もともとツイッター用に作ったのだが、サイズ的にもnoteのほうがよかったかなとやってみた。せっかくだからツイッターに出したやつも載せておく。

ちなみに使っているレンズはこれだ。手持ちで撮っている。


サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。