見出し画像

《すぐにできる!》【ACT.1】少しの意識改革で資産を増やす方法

人生に彩りを!

皆様お疲れ様です、げんがんです。

今回は日常生活をちょっとした工夫で改善していく情報を提供していきます。

それではいきましょう!


■少しの意識改革で資産を増やす方法とは?


結論から言います。

【可能な支出は全てポイント還元のあるキャッシュレス決済・電子マネーアプリ(or紐づいたクレジットカード)決済にすべし】

以上です!

すでに習慣化されている方はもうここから先は読む必要はありません、お疲れさまでした&ご覧いただきありがとうございました!

ですが、心当たりがあり、興味がある方で、現状を変えて少しでも資産を増やし、趣味や生活費に充てたいという方は是非ご覧いただきたい。

自身の体験談も交えてお話しますので、より具体的なイメージがわき、取り組むモチベーションも上がりご満足いただけるようなコンテンツになっているはずです!


■事前準備

まずは何をおいてもキャッシュレス決済アプリや電子マネーアプリをお手持ちのスマートフォンへダウンロードしましょう!

ちなみにげんがんは楽天Payのヘビーユーザーのため、それを想定したお話になりますが、正直有名どころ(PayPay、LINE Pay、waon、Suica等)であればほとんどポイント還元をしているはずなので、その中からお好きなアプリを選んでいただければ問題ないと思います。

「スマホを持ってないよ…。」「アプリで決済は抵抗があるわ…。」という方は、対象アプリに紐づいたクレジットカードを作成しましょう。

楽天Payなら楽天カード、waonであればイオンカード(電子マネーwaon機能付き)、Suicaならビュースイカカードといったところでしょうか。
これならアプリを使わずともカード決済で対象ポイントが還元されますからね。

※ただし、キャンペーンや条件によってアプリ使用時に比べて還元率が下がってしまう場合もあります!

どれがいいか迷う場合は、サイトをみて比較検討して選ぶのがいいのではないでしょうか。

→比較サイトへGO!

【2021年1月版】キャッシュレス決済のおすすめ6選を徹底比較!

おすすめのキャッシュレス決済アプリ・カード人気ランキング【比較】


■参考事例(げんがんの場合)

それではアプリやカードの準備ができましたらあとは至ってシンプル。冒頭でも申し上げた通り、

【可能な支出は全てポイント還元のあるキャッシュレス決済・電子マネーアプリ(or紐づいたクレジットカード)決済にすべし】

を淡々と実践していくだけです!

具体的なイメージをしていただくために、げんがんの実践事例を共有します。
まず、げんがんのメインで使用しているアプリは冒頭で申し上げたとおり楽天Payになります。
理由は大きく3点

1️⃣ポイント還元率が優れている
2️⃣生活商圏で楽天Payおよび楽天ポイント利用可能対象店舗が網羅されている
3️⃣ポイントアップキャンペーンが充実

になります。

まず1️⃣について。
楽天Payか楽天カード利用でのポイント還元は基本的に1%ですが、利用設定や楽天ポイント可能店舗でお買い物をすれば最大で2.5%のポイント還元になります。
これは大きいですよね!

仮に1ヶ月4万円分の日用品のお買い物を比較した場合、
【現金払い】→(当然)ポイント還元なし
【キャッシュレス決済】→1,000ポイント!
になるわけですからやらない理由はありません♪

2️⃣の部分は周りに楽天ポイント利用可能店舗が多ければ多いほどポイント還元にブーストをかけてくれる機会が多くなります。

理由は、楽天ポイント利用可能店舗であれば、楽天カード提示で+0.5〜1%のポイント還元があるため、キャッシュレス決済とカードのポイントの2重どりができるためです。これも大きいですね😲❗

例えば、サンドラッグやスポーツDEPO、ファミリーマートなどが対象店舗のため、げんがんは意図的にそういったところで買物してます。

3️⃣はあくまでおまけ的な要素ですが、げんがんは結構利用してます。
期間限定で対象店舗のポイント還元率がアップしたり、抽選でポイントが当たったり、といった内容ですね。

ただ、人によってはキャンペーンにエントリーしたりするのがストレスになるとも思いますので補足程度にとらえ、思い出したときにやってみたりするぐらいでいいと思います。

まめな人は対象店舗にてエントリー&クレジット決済でポイント2倍(場合によっては10倍なんてことも!)みたいなキャンペーンも開催されますのでやって損はないですよ♪


さて前提条件を上記の通り設定し、具体的な日常の支出の中身に対してどうアプローチしていったかについて述べていきます。

まず固定費(家賃、水道光熱費、電気代、携帯料金、駐車場料金…etc)ですが、こちらは超重要!!大量ポイントをゲットするために絶対やっておかなければいけないことが

【固定費をクレジットカード決済にすること】

です。

これ、以外と盲点で、結構な確率で引き落としにされている方が多いんですよね。

かく言うげんがんもかつて何も考えずに口座引き落としに設定していました。
その結果年間で約2万ポイントの損失になっている事実を知ったときは愕然としましたね…。
もう、過去の自分を往復ビンタして渋谷の道玄坂から転がしてやりたい気分になりました😭

ですが過去は過去、変えることはできません。
大切なことは現状を変えるために

「これからどうするか」

この心構えが大切です!

気を取り直し、家賃、水道光熱費、電気代、携帯料金、駐車場料金全て毎月かかる固定費を楽天クレジットカード決済による設定に見直しました。

あとは、大きな金額の買物(衣料、趣味・娯楽、家電等)は全て楽天市場でのネットショッピングで完結させてます。

日用品の買物については上記で述べた通り、キャッシュレス決済&ポイント利用可能店をターゲットに運用しました。

これらのことに気づきを得て、2019年から実践した結果どうなったか…、

ドドン!!↓↓↓


画像1


いかがでしょう。
1年単位で考えるとちょっとした資産になると思いませんか?

実際げんがんはこのポイントを日用品の買い物などに利用し、浮いたお金で普段食べられないような美味しいものを食べたり、ほしかったキャンプ用品を購入したり、とちょっとしたプチ贅沢をすることができたので、この運用は事実として家計の一助として貢献してくれました。

本当にちょっとした意識改革でできることですので是非実践してみてください!


*《P・S》*
ここまで書いてきて思ったのですが、

✅キャッシュレス決済だと使い過ぎてしまいそうで怖い…
✅目に見えるお金が減らないからどれくらい使っているのかわからなくなりそうで不安…
✅それでも俺はカードは信用せん!現金しか勝たん

という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今後そういった内容にアプローチする記事も掲載していきますのでお楽しみに!

■最後にお伝えしたいこと

ここまで当記事をご覧いただきまして本当にありがとうございます。

ですが、実は私が本当にお伝えしたい内容は以下になります。
どうぞもう少しだけお付き合いください。

私は自身が掲載する記事を通し、関わる人の人生に少しでも豊かに生きていくための気づきやきっかけを与えられるような存在になっていきたい、という思いでnoteの媒体を利用し、活動させていただいております。

本記事でも偉そうなことを宣いましたが、決して「自分の言うことが正しい」等とおこがましいことを言うことは毛頭ありません。当然私の言うことよりももっと最適な方法があると思っております。

大切なことは、これをきっかけに自身で考え、気づきを得ることで何かしら行動し、自分なりの答えを見つけ、それを周囲にシェアしてさらによい気づきを得て…といった好循環が生まれることです。そういう環境が周囲に広がれば広がるほどもっとたくさんの人々が幸せになると確信しております。

拙い主張と文章ですが、少しでも自分の生活スタイルを改善させ、もっと意義のあることに時間やお金というリソースを投下し、彩りのある人生を送っていきませんかという提案をするため、自身の経験や知見で役に立つ情報を提供していくことがここでの活動での私の信念です。

参考にしていただくのも、または違った見解で行動するのも、今まで通りの生活スタイルを選択するのも全てあなたが決めることです。

あなたの人生はあなたが主人公です。
あなた自身で人生の舵をとり、必要な情報を取捨選択し、豊かな生活を実現していただくことが本当に素晴らしいことだと思います。

最後までご覧いただきまして本当にありがとうございました!

あなたの人生に彩りを!

*「スキ」や「フォロー」していただくと大変励みになりますので是非よろしくお願いいたします♪


〈ご案内〉
Twitterアカウントものぞいていただき、フォローしていただけるとうれしいです!

ツイート2,3個見て "いいな"と思ったら フォローしてください!


Twitterで感想などをツイートいただけましたら、もれなくリツイートさせていただきます。

その際にはメンションをつけてくださいね!(@gengan_lifehack)

約10,000人に認知される可能性がありますので、あなたのアカウントの拡散にもお役に立てると思います!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?