見出し画像

父の日ギフト贈り方/のし紙は必要?オンライン注文は当日指定できる?

今回は父の日ギフトの贈り方について紹介していきます。

父の日はそんなにかしこまって贈る必要はありませんが、気持ちよくギフトを渡せるよう実践してみてくださいね。

①のし(熨斗)紙はどちらでもOK!義父にはかける派多数

のし紙はかけてもかけなくてもどちらでも大丈夫です。父の日は他の贈答品とは違って正式なマナーがあるわけではないので、包装紙にリボンをかけるだけでも問題ありません。ただし義父への贈り物はのし紙をかけて贈る人が多いようです。

②のし紙の書き方/夫婦なら連名に

のし紙をかける場合、水引は紅白蝶結びにします。のし上はこれという決まりはなく、「御礼」「感謝」「いつもありがとう」などがよく使われます。のし下には自分の名前を書きますが、夫婦の場合は連名で書きましょう。

③贈る日/オンライン注文は前日指定がベター

父の日当日に渡せそうにない場合は前もって贈るようにしましょう。オンライン注文で直接配送してもらう場合、配送日は当日ではなく前日以前に指定する方が確実です。当日指定だと現場や配送の事情で届かないケースがゼロではありません。当日を過ぎてしまうよりは事前に届く方が好ましいので、当日にこだわらず余裕を持って贈りましょう。


以上、父の日の贈り方について解説しましたが、父の日は感謝を伝えることが何より重要です。細かいマナーは気にせず、心を込めて贈るときっとお父さんも喜んでくれるでしょう。

前回の記事では父の日おすすめギフトを紹介しているので、何を贈ろうか悩んでいる人は是非参考にしてくださいね。

当店でもおすすめの人気商品をピックアップした父の日特設ページをご用意しました!
↓ ↓
コレカラモ 父の日特集
コレカラモ(Yahoo!ショッピング)父の日特集

お知り合いにお慶び事があったら、ぜひ、お祝いの贈り物を。

参考になったら、フォロー&スキ♥をお願いします。

この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,003件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?