見出し画像

西野登山隊 第1座「三倉岳」

 2023年11月23日木曜日晴れ。西野登山隊の記念すべき第1座は、『三倉岳』になりました。三倉岳は、広島県の西にあるロッククライミングの聖地として有名な山です。私自身は、今年広島県山岳連盟の主催するクライミング教室で何度か来たことはありますが、ピークハントしたことはありませんでした。ずっと頂上に行ってみたかった山です。

 この山のはじめの難所は、まず登山口に着くまでの道路です。広島市からGoogleMapにしたがって向かうと、狭い道路ばかり通らされることになります。少し遠回りですが、大竹ICから向かうと広い道で行けます。

 『分県登山ガイド33 広島県の山』にあるように、Bコースから登り、Aコースから下山することにしました。


 Bコースの途中には、ロッククライミングのルートがあります。私が登れなかった記憶がよみがえります。Bコースを登るのは、なかなかハードです。気温は、低かったですが、すぐに汗ばんできました。

 3つの頂の一つ、朝日岳につきました。岩の上に立つと高度感を味わうことができます。少し休んで次の頂に向かいます。

 朝日岳から中岳に向かうところで鎖場が出てきます。アスレチックが好きな人は、楽しいと思います。高所恐怖症の人には少ししんどいかもしれません。いくつかの鎖場を超えると、絶景の中岳に辿り着きます。


 中岳の山頂の岩は、高度感がかなりあります。私は怖かったです。いつかは、ロープクライミングで岩を登り、この頂に立ちたいと思いました。


 下山は思ったより長く感じましたが、Bコースのような鎖場はないため、ガイドにあるように、Bコースから登り、Aコースから下山する方が安全だと感じました。

 大変楽しい山でした。今後もまた訪れることになりそうです。