見出し画像

ジャニーズのグッズ展開について他の方の記事を読んで

あらゆる沼がそうなんですけど、日々オタクは新しく参入し、そして去っても行くじゃないですか。去っていく人の書いたものも趣深いですし、一方で新しく入って来られる方の文章も興味深いんですけど、先日最近ジャニーズ界隈の沼にお越しになった方のブログを読みまして思ったことがあったのでそれを書きますね。

その方はジャニーズのグッズ展開について大体以下のことを書いてらしたんです。

  1. ジャニーズのグッズ展開が少ない。写真とクリアファイルとフォトブックくらいしかない(ジュニアはこれに加えてアクスタとペンラとチャームがあるくらい)。

  2. 各グループのモチーフマスコットとか作って売ったらいいのに。ぬいぐるみの着せ替えとか。

  3. 通販では買えない付加価値みたいなものを付けているのかもしれないけれど地方のファンはなかなか手に入れられないし間口が狭いんじゃない?

これを読んで「あ、沼に入ったばかりの人には分かりにくい部分があるんだな〜」と思ったのでその辺を書いていきたいと思います。

⑴通期販売グッズは確かに少ない


これは事実だと思います。特にアニメ界隈から来た方だと驚くと思います。新曲とかツアーとかで撮影した際に作ったオフショットとかの写真と、年ごとに変わるフォトブックとフレークシールとメモ帳くらいしかないですね。ジュニアはアイランドストアでグッズ展開しているのでもうちょっとあります。顔ハンガーとかシーズン毎のアクスタだとか衣装モチーフのチャームとか。ただジャニーズのグッズというのはこの通期販売グッズ以外にも色々ありまして

⑵ツアーグッズや舞台グッズ、ドラマグッズが色々出る


これなんですよ。おそらくこのご新規さんはツアーグッズのページとか舞台グッズのページ見なかったんだろうな。
ジャニーズデビュー組は(例外はありますが)大抵の場合年に一回ツアーを行います。これが大体三ヶ月くらい。この期間にそのツアーにちなんだグッズを出すんですけど、これがロックバンドのファンだった人間からすると驚くラインナップでグッズを出してきて、普通のものとして

  • ペンライト

  • ツアーTシャツ/パーカー

  • ツアーバッグ

  • 顔うちわ

  • ステッカー

  • タオル

などの他に写真ものとして

  • ポスター

  • クリアファイル

  • フォトセット

などが出ます。その他に

  • アクリルスタンド

  • メンバーぬいぐるみ

  • メンバーイメージマスコット

  • メンバーデフォルメキーホルダー

  • ポーチ

  • カスタネット

  • ボトル

  • オタクの声が録音されてる奴(ファンボイス)

  • ハンカチ

  • コーム&ミラー

  • マスク

  • ハンドソープ

  • マスクケース

  • 消毒ジェル

  • ネックレス

  • ブレスレット

  • ブランケット

  • ポチ袋

  • 靴下

  • サコッシュ

  • 会報フォルダ

  • ネックストラップ

  • キーリングハンガー&チェーン

  • ストロー

  • 絵馬

  • 長靴

  • 目覚まし時計

  • 羽子板

  • グラス

なんかが出るんですよ。全てのグループが全てのツアーでこれら全てを出しているわけではありません。大概の場合、メンバーたちがツアーの話し合いをする時にグッズについても話し合っていて、その時のツアーのテーマでラインナップは変わってきます。コロナになってからはマスクやマスクケースを出すところが増えましたし、声が出せないからペンライトの代わりに光るタンバリン、とかシャカシャカなるペンライト、とかボタンを押すとオタクの声が鳴るグッズとか出すようになりました。
例えオタクの熱い要望があってもメンバーがこだわりがあると発売しないものもあります。アクリルスタンドは一部グループはメンバーにこだわりがあってどんなにオタクが熱望しても発売していなかったのですが、アクスタfestで問答無用で発売されましたね。メンバーに似ているぬいぐるみは出しているグループと出していないグループがありますし、メンバーをキャラ化したキャラクターマスコットも出しているグループと出していないグループがあります。各グループの歴史の中でそういうキャラクターを作っていて、マスコット出したいね、となると出すみたいですね。

かなりメンバーたちの希望とか好み、考え方が反映されるのがジャニーズのグッズなんですよ。可愛いのを作ってくれるグループもありますし、謎のこだわりを発揮するグループもありますし、笑いに走るグループもあります。それを含めてグループの個性が出るところが面白いと私は思います。自分達で考えてやってるんだなぁ〜っていう嬉しさ。

舞台もなんだかんだグッズが出るんですよ。ドラマも出ます。ツアーグッズほどの数は出ませんけれども。

⑶通販で買えます


販売方法ですが、かつては現地販売のみでしたが今は通販で買えます。ただしツアー開始一ヶ月前からツアーオーラス後数日までの間しか買えません。
これは恐らくすごい数のグループのすごい数のグッズを常に抱えておくことができないからでしょう。何しろ今日現在だけでも9グループのツアーグッズが販売されていますし、これに加えて舞台グッズが2舞台分、ドラマグッズが13ドラマ分販売されてるんです。こんなの永遠に売っていたら管理の手間だけでも一苦労です。倉庫スペースどんだけ確保しないといけないんだってなる。これからもどんどん新しいのが出て来ますしね。そういうわけで最も売れる期間だけ販売するんでしょう。

⑷みんながみんな出されたグッズを全部買っているわけではない

これも書いておきたかった。藤井風さんのファンの方かな?が以前お友達のジャニオタの方とそれぞれのグッズについて話し合った、というnoteを書いてらしたんですけど、その中でそのお友達のジャニオタの方が「大体のジャニオタは出された全てのグッズを買う」というような発言をしているように書いてたんですよね。そういう方もいるでしょうが、それはかなり気合の入った方じゃないかな。多分そのお友達が気合いの入ったオタクなんでしょうね。別に大体のジャニオタが全部買っているわけではないと思います。特にうちわやクリアファイル、ポスターなんかは自担のしか買わないでしょうし、グッズもいらないものは買わないでしょう。そのツアーだけのグッズ、ポーチとか会報フォルダとかストローとかの類はみんな買ってそうですけれど、無限回収している人は多数派じゃないんじゃないかな。私は変わり種系のグッズは全部買いますが、例え自担のでもポスターは買わないです。何故なら貼らないし保管するスペースもないから。無限回収もしない。よほど気に入ったものは保管用含めて二つ買いますけど。
私の友達には全て買う人もいますし、いるものしか買わない人もいます。例えばフォトセットを見てビジュアルが良ければ買うし良くなければ例え自担でも買わない、とかね。私はフォトセットは自担と集合とあともう1人くらい好きなメンバーの買うかな。でも全員分は買わない。ステッカーは使い道がないから買わないって人もいます。

というわけでジャニーズ結構グッズありますよ。ただいつでも買える通年系のグッズは確かに少ないですね。そして通販で買えるので地方の方も全然買えます。

とはいえ途中でファンになった方が「よし!まずはグッズを買おう」と思った時に買えるグッズはCD、Blu-ray、写真くらいになりますね。そもそもアイドルなので彼らの本文は歌とパフォーマンスですからCDとかライブBlu-rayとかから入っていただくのがいいんじゃないかな。ジュニアについてはバックについている先輩のDVDとかあとはYouTubeになりますかね。ジュニアも単独公演のBlu-ray売ってますが、期間限定だったりするので後から手に入れるのは確かに難しいですね。

⑸なんでジャニーズ、出したら売れるのに売れるグッズ出さないんでしょうね?

これは確かに言われてみれば謎ですよねぇ。アクスタfestまで確実に売れるのにアクスタ出す出さないをメンバー本人たちに決めさせてましたし、ぬいぐるみも出したら絶対売れるのに出さないところは絶対出さない。キンプリは昔ちょっこりっていうシリーズの本人たちによく似たぬいぐるみを出したんですが、それから新規についたファンもいるのになぜか再販しない。セクゾも何故か絶対にアクスタ出さなかったし、求めている人が多いのに顔ハンガーも出さないし。
本人たちの希望を優先してるんでしょうね。というか、基本ジャニーズってメンバーたちの希望でいろんなこと決まりますよね。例えばコンサートの演出とか。生バンドで行こう、ジュニアつけよう、こういう特効使おう、外部ダンサー入れよう、オーケストラ使おうとか。予算とかジュニアのスケジュールとか
あれこれ制約はありますけど割と上から言われたからじゃなくて本人たちがあれこれやっている。もちろんプロに「こういうことしたいんですけど〜」と相談して、プロの意見とかを入れながらなんですけど「〜したい」はメンバーが出してるんですよね。
これはジュニアの頃からそうで、もちろんフレッシュジュニアとか右も左もわからない時はスタッフさんのいうことをハイハイ入れてるんでしょうけど、ジュニアグループの単独コンサートのインタビューとか日記を読んでも「一回セトリを作ったけれど〜〜があってセトリを練り直してもっと〜〜した」とか「ここでこの曲をやるからそこからの流れで次はこの曲にすることにして繋ぐためにアレンジをした」とかそういう話をしている。ジュニアの頃からコンサートを自分達で作ってるんですよね。
なんだろうな、これ。多分この、自分達で考える、決めるっていうことの流れでグッズも決まるんでしょうね。

絶対売れるんだから出してくれよ!って思うこともあるけれど、本人たちの性格とか考え方が出ているのが愛おしい部分もある。ぬいぐるみ欲しい意味わかんなくてもいいからぬいぐるみ出して欲しいな〜とか、カレンダー発売終わっているグループでもできたら秋とか冬のツアーならグッズでカレンダー出して欲しいな、とかファンとしては色々思いますけど。でもお金になるのにやらないってところも含めてキャラが出てて面白いと思います。