見出し画像

作品ファンに愛されるコラボ企画の担い手、アライアンス事業部のチームワークと熱意

前回の株式会社コシダカホールディングスのnoteでは、「カラオケまねきねこ」とアニメ・ゲーム作品とのコラボ企画を生み出す裏側に迫りました

今回は、そのコラボキャンペーンを担うアライアンス事業部で働く人たちにフォーカス!事業部の立ち上げに携わった部長をはじめとするメンバー3名に、コシダカに入社した理由、ジョインしてからの自身の成長を話してもらいました。

さらに企画を形にするまでのサポート環境、社内コミュニケーションなど、職場環境の様子も聞いています。楽しみながら働くアライアンス事業部のリアルを、ぜひご覧ください!

石井 健太
株式会社コシダカホールディングス・アライアンス事業部 部長
株式会社コシダカアミューズメント・常務取締役

カラオケ業界で約25年の経験を積み、2021年9月に株式会社コシダカホールディングスに入社。アライアンス事業部を立ち上げ、部長としての業務のほか、新規事業や販路拡大に向けた施策なども幅広く担当。2023年、株式会社コシダカアミューズメントの常務取締役に就任。

Yさん
株式会社コシダカホールディングス・アライアンス事業部

カラオケ業界を経て、2022年1月に株式会社コシダカホールディングスのアライアンス事業部に入社。前職での経験を活かしながら「カラオケまねきねこ」とエンタメ作品のコラボ企画の企画立案、進行に従事。

Hさん
株式会社コシダカホールディングス・アライアンス事業部

新卒で食に関するメディアのSNS運用に携わり、2023年9月に株式会社コシダカホールディングスに入社。アライアンス事業部にて、コラボ企画の立案、進行を担当。


「全国規模でエンタメを届けられる」環境に、心が弾んだ

 

ーーみなさんのこれまでの経歴を教えてください。

石井:私は2021年9月に入社し、アライアンス事業部を立ち上げました。それまでは25年間ほど同業他社で働いていたんです。店舗での経験も積み、今のアライアンス事業のような、コラボキャンペーンに関わる仕事もしていました。そして、コシダカにジョインする直前までは他業界の会社で営業職も経験しています。

知人から「コシダカが事業を立ち上げるために、人を探している」と声をかけてもらい、面接で「これまでの経験を存分に活かせる環境だ」と思い入社を決めました。

現在はコラボ企画を担当しつつ、コラボ展開を幅広く進めるための新規事業への参画や販路拡大に向けた施策なども進めています。

 ーーYさんは、どのような経緯で弊社にジョインしたのでしょうか。

Yさん:私は2022年1月に入社しました。実は私も前職がカラオケ業界で、前職以上にパワフルに、コラボ関連の仕事に取り組める期待感を持ってジョインしましたね。

ーー前職と比べて、コシダカはどんな点が異なるのでしょうか?

Yさん:コラボ関連の仕事自体はとても楽しかったのですが、前職と違う点は、コシダカは全国展開していて、国内の店舗数はNo.1。全国規模でお客様やファンを巻き込める企画ができる魅力を大いに感じました。

ーー実際に入社されてみて、弊社の強みは感じられていますか?

Yさん:そうですね。版権元様には、作品の宣伝に繋がるポイントもお伝えしているのですが、「カラオケまねきねこ」は全国に多くの店舗があるので、カラオケルームで流せるCMの本数も多い。CMを見るのはコラボ作品のファンだけでなく、カラオケを楽しみに来たお客様も含まれていますよね。このように幅広いターゲット層にプロモーションができる点は、カラオケ業界でも飛び抜けて強いと思っています。

ーーそういった提案もしているのですね。では、Hさんも経歴を教えてください。

Hさん:私は2023年9月に入社しました。弊社に入るまでは、食に関するメディアのSNS運用に3年ほど従事していました。もともと栄養士の資格を持っていて、食に関わる仕事に興味を持っていたためです。

その会社である時、コラボ商品をイチから作る機会がありました。製造工場や商品の材料の選定に携わる中で、自分で商品を形にする仕事をもっとやりたいと感じました。そもそも、アニメやゲームなども好きだったので、その両方ができる会社を探してコシダカにたどり着いたのです。

実は以前から、「カラオケまねきねこ」とのコラボ企画を楽しむために店舗に通っていたこともあるんですよ。

石井:採用面接の時、Hさんが当時ゲットしたコラボグッズをずらっと並べてくれて……衝撃でしたね!

Hさん:ファンのツボを押さえた素敵なコラボグッズだったので「この面接で落ちたら二度と会えないから、絶対に感謝の気持ちを伝えよう」と意気込んでいたんですよね(笑)。

ーーみなさん、エンタメが好きなんですね。

石井:そうですね。私の場合、アニメは年間2,000話ぐらい見ています。シーズンごとのアニメは必ずチェックしていて、今期は12作品ほど追っていますね。

アニメは放映されてから盛り上がったり、ヒットのきっかけになるシーンが生まれて動きが変わったりするので、それを知りたくて意識して見ているのもありますが、単純に好きなので(笑)。

Yさん:アライアンス事業部の全員がエンタメに興味関心があって好きなんですけど、やっぱり石井さんが一番多くの本数を見ていると思います。

石井:もう長年続けていて、観ることが癖になっているから(笑)。

アニメを観ることが仕事に活かせるのはもちろんですが、実は私からするとアニメが始まる頃って、コラボ企画を進める上ではもう遅いんです。

版権元様と常日頃からコミュニケーションを取って、アニメ化の情報や、それをどのくらいプロモーションする予定があるのか、話を聞きながら企画をお声がけさせていただいています。そこから私たちの企画提案活動は、始まっているんですよね。

ーーアライアンス事業部のみなさんが、こういった企画提案活動をしているんですよね。

Hさん:そうですね、コラボのために市場の動きや需要をもとに企画を立て、版権元様への提案、企画進行など一連の流れを担当しています。その中の版権元様とのコミュニケーションも、もちろん私たちの仕事です。

石井:前回も少し話しましたが、私たちはコラボが始まってからも仕事があります。それは、店舗に足を運びお客様の反応を見に行くことです。お客様が欲しいと思ったものを届けられたか、楽しめるサービスを作れたのか、その答え合わせをしながら、次のコラボでより多くの方を巻き込めるエッセンスをもらっているのです。

Yさん:店舗ではお客様の反応もそうですが、コラボ企画のオペレーションに不備がないかを確認するためにも行っていますよね。そういった面でも、作品ファンのお客様に良い印象を持っていただけるようにと考えています。 

いつ来店してもカラオケを楽しめるように、コラボ以外の工夫も

ーー弊社にジョインしてみていかがですか?特にHさんは、ジョインして半年ほど経ちましたね。 

Hさん:そうですね。私はこの業界はもちろん、コラボ企画についてもほぼ未経験で入ったのですが、面接の時点で石井さんに「未経験でも大丈夫」としっかり言っていただいていたので、あまり気負わずに挑戦できたかと思います。どんなことでも楽しめる性格というのも、この仕事に合っているかもしれません。

石井:それって才能だよね。見ていると、ひとりでも楽しそうだし(笑)。

Yさん:ですね(笑)。

 ーー楽しむ気持ちも大事ですよね。ちなみに、入社して気づいたことはありますか?

Hさん:入社前に自分が好きな作品とのコラボ目的で足を運んでいたように、幅広いターゲット層に向けて「カラオケ店を選ぶ決め手」になるような企画・設計が綿密にされていることに驚きました。弊社では、それを4大施策と呼んでいます。

石井:私たちが関わるコラボ企画は、主に昼間に楽しんでいただく機会が多いのですが、それ以外の時間に年代を問わず楽しんでいただける設計をしているんです。

▼「ZEROカラ
2人以上の高校生グループの室料が無料になる。
まふ」(まねきねこのフリータイム)
日〜木の18時以降、大学生、短大生、専門学校生がフリータイムを300円(税込330円)から利用できる。
まねきde家族割
小中学生のカラオケ利用料が0円になる。
朝うた」
開店から10時59分までに入室した方の、12時までの利用分が30分10円(税込11円)になる。

ーーコラボ企画だけでなく、こんな工夫もあったのですね。

石井:そうですね、4大施策で多くの方と接点を持ち、楽しんでいただけるようにしています。

もちろんコラボ企画では、グッズやドリンクでファンの方がグッとくるポイントを考えることや、カラオケを通してもっと作品を好きになってもらえることも意識しています。

Hさん:そういう想いは、自分が店舗を利用する側だった時は気づきませんでした。働く側に立ってから「企画の隅々に強いこだわりや想いがあるから、ファンである私たちはあんなにも楽しめたんだな」と改めて感じました。

活発なコミュニケーションを武器に、チームで協働

ーーチームの雰囲気についても知りたいです。業務の中で悩んだ時はどのようにコミュニケーションを取っていますか?

Hさん:私は1つのことに集中するタイプなので、ジョインした当初は複数の企画を同時進行するのが難しかったんです。前職では契約するまでが営業の仕事で、それ以降は別の部署……という流れだったので、全ての工程を自分で管理しながら動き、それを複数進める環境に混乱しました。

石井:今って、いくつ担当しているんだっけ?

Hさん:3、4個ほどですね。進め方に悩んだら、向かいの席のYさんに相談したり、チームのみんなに助けてもらったりしています。

Yさん:もちろん最終的には1人で進めることを前提にしてはいるのですが、Hさんはこれから覚えることも多いですからね。でもHさんは抱え込まずに素直に聞いてくれるので、すぐに解決して進められていると思います。

Hさん:本当に周りの方が丁寧に教えてくださるのでありがたいです!同期のような社員もいるので、互いに学んだことを教え合う雰囲気もあり、会話は多いと思います。

石井:たしかにコミュニケーションは活発ですね。チームにはYさん、Hさんの他に3名いて、偶然にも私以外は全員女性なんですよ。

Yさん:男性女性だからどう、ということはないですが、コラボ作品のファンのほとんどが女性というケースは多いので、女性ファンの気持ちを理解して企画を考えられる点は、今のチームの強みかもしれません。みんなで話し合って決められるのは楽しいですね。

石井:もちろん男性向けのコラボ企画もありますし、対象年齢も様々。ファンのみなさんがワクワクできる企画を、これからもどんどん作っていきたいと思います。 

失敗してもいい。チャレンジして、次に活かす姿勢を重視

 ーー最後に、みなさんが一緒に働きたいと思う人、弊社にマッチすると思う人について教えてください。

Hさん:楽しみながら前向きに仕事ができるのが一番なのかなと、入社して思いました。特に私は未経験で入ったから慣れないことも多いですが、それをマイナスに捉えるよりも「新しく知れたから次はもっとがんばろう」と思えると、楽しく働けるのではないかなと。

石井:たしかに、それはアライアンス事業部だけでなく、コシダカ全体に共通することかもしれないね。

Yさん:私は何事にも興味・関心を持てる人と働きたいです。それと関連して、情報をいち早く取れることも大切だと思います。

コラボ企画は、その作品がブームになる前に動き出す必要があります。タイミングが少しでも遅れると、他社とのコラボが決まっていて間に合わないことも多いんです。

アライアンス事業部のメンバーはアニメや漫画好きな人が多いので、興味があるからこそ自然と情報をチェックしている側面もあるとは思います。ただ、会社全体としても情報感度の高さは重視されているので、そこに抵抗がない人は活躍できるはずです。

石井:私はコシダカでの仲間を募る上で、経験の有無は重視していません。これまでの経験だけで可能性の道を狭めるのはもったいない。Hさんを採用した時も、未経験だけど「企画をやりたい」という熱意がすごかったから、ぜひ一緒に仕事をしたいと思いました。その前向きな意欲さえあれば、必ず成長できると思います!

そして私は、ミスをすることよりも、挑戦しないことの方が良くないと考えています。コシダカという大きな会社にいる以上「ここで挑戦しなければいつするんだ?」と。……もちろんこれは自分にもそのまま刺さる言葉ではあるのですが(笑)。

特に弊社は全国に600以上の店舗を展開しているので、今ある設備や環境を使ってできることはたくさんあります。新しいことにチャレンジして、失敗したらそれを次にどう活かすか。そこを考えられるようになれば、どこでも通用する力が身につくはずです。

そんな姿勢に共感し、自分を成長させたいと思ってくれる人にぜひ来てほしいですね。

取材協力:CASTER BIZ recruiting

==================

コシダカホールディングスでは、一緒に働く新たな仲間を募集しています。ご興味ある方は、以下よりご応募ください!

 最後までお読みいただきありがとうございました。今後も定期的に更新していきますので、フォローをよろしくお願いいたします!