安心院農泊体験

昔話の家

画像3

今回私たちは安心院町が行なっているグリンツーリズムの実態を調べるために安心院町で農泊や農業体験の受け入れを行なっているNさんの家にお邪魔しました。
安心院町グリーンツーリズムの一環として農泊受け入れをしているご家庭は16家庭あり、その中でもNさんのご家庭は「昔ばなしの家」というコンセプトで昭和30年代の暮らしが体験できる魅力的なものでした。
まず、母屋と離れがあり昔の日本の家族構成や暮らしが感じられました。また、建物自体も昔のままで釜戸や囲炉裏、井戸、五右衛門風呂などがあり、まるで映画で見た昭和の家に飛び込んだような気持ちになりました。
そして、お昼にはお寿司、野菜たっぷりの汁物、浅漬け、どじょうの唐揚げ、よもぎ餅とたくさんご馳走になりました。安心院町では、グリーンツーリズムの中に地産地消も取り入れており、外からのお客さんに安心院町の特産品を提供することで安心院町についてもっと知ってもらうという活動も行なっているそうです。また、農業体験後の食事だったため普段の食事より美味しく感じました。
今回の体験を通して感じた事は、安心院町の人々のありのままの暮らしをありのままに提供してくださるご家庭があるからこそ安心院町に訪れる人が多くいるのだろうということです。安心院町は日本で初めてグリーンツーリズムを行った地域であり、Nさんはその活動に初期から携わっていて26年間続けているそうです。昔からの常連さんは「ただいま」と言って来るそうで、Nさんのご家庭や安心院町にはアットホームな環境があるのだと感じました。 (あこ)

We went to Ajimu Machi. There we can experience an old tale house. There is Kamado, fireplace, well and Goemon bath. We ate sushi, soup with vegetables, asazuke, loach, mug wort rice cake for lunch. These were delicious.
We had a particularly valuable experience. (あこ)

這次我們為了調查Green Tourism的實況,到訪了在安心院町的N女士的家。
在安心院町進行着Green Tourism的一共有十六個家庭,其中N女士的家被稱為「昔ばなしの家」(從前的家),是可以享受到昭和30年代的氣氛的家。
屋裏面能看到幾十年前才會有的家具,感覺就像踏進了電影一樣。
我們的午飯很豐富,有壽司、材料很豐富的湯、漬物、炸泥鰍、蓬餅等,都是用了安心院町產的食材做的料理。這樣來到安心院町的人就可以更深入的了解這個地區了。而農業體驗後的午飯當然是變得更美味了。
經過今次的體驗我能感受到的是,安心院町之所以會有人來訪正正是因為這裏提供的是住在這裏的人原來的生活。安心院町是第一個在日本進行Green Tourism的地區,而N女士更是由初期開始經營了26年的農泊。每一位常客的「我回家了」意味着他們回到的不只是N女士的家而是整個安心院町這個溫馨的家庭。 (クリスティ)

農業体験

画像2

今回安心院町での研修旅行は都市の生活に慣れた私にはとっても豊かな経験でした。安心院町で私たちを温かく受け入れたのNさんが昼食を準備している間に、私たちに任せた仕事は梅の実をとれるだけとるというシンプルな仕事でした。シンプルな仕事でありながら、私には体験したことのない仕事です。梅の実を取る時間は静かです。その間考えていることはどこの梅を取るがいいかだけです。普段の生活にある雑念を捨てて、ぼんやりすることができる時間でした。仕事が終わって、梅を入れている容器を取り上げると、重かったです。一時間もやっていないのに、もうその重さに満足感があります。今回のことを通して、私が感じたのは、農業体験は満足感を与え、気分を良くさせることです。
都会人としての生活はどれほど自然と離れているのか、今回の体験で確実に感じました。ご馳走にいただいたどじょうの料理やよもぎ餅は、食材のありのままの味を活かして、自然の近くにいないと味わえないものです。自分が取った梅はどのような美味しい料理になれるのか、知りたくなりました。
こんな素敵な経験は香港にもあってほしいと思いました。香港と言えば、高い建物と密集した街が普通ですが、実は香港でもいちごや葡萄狩りの活動をやっている農場があります。香港に戻った後は必ずやってみたいと思いました。
今回の農業体験で、体と心に癒し時間を与えた。こういう生活の過ごし方をいつも忙しい香港の親友に伝えたくなりました。 (クリスティ)

對於習慣在都市生活的我來講今次可以在安心院町進行農業體驗真的是非常之珍貴的經驗。這次我們的工作很簡單,就是儘全力去摘梅。
雖然說很簡單但是這是我從未做過的事。摘梅的過程很安靜,我的腦入面只有「拿哪一顆好呢」,這種想法。跟平常生活不一樣,不會想東想西的。摘完之後,拿起重重的裝滿了梅子的大桶,感覺真的非常滿足。可以得到滿足感的同時又可以放空自己的腦袋,我認為農業體驗真的是放鬆心情的好活動。
這次的體驗令我感受到一個都市人的生活跟大自然的距離有多遠。這次吃到了炸泥鰍和蓬餅,味道都很簡單,就是活用了食材原有的味道的料理,但是令我明白到這是只有在大自然才能嘗到的味道。
開始好奇香港有沒有這類型的活動的我發現原來是有的,香港有很多農場都有摘提子或士多啤梨的活動。回去後,我想我一定會拉著我的親朋戚友一起去的吧。 (クリスティ)

安心院町がグリーンツーリズムを行う意義

農泊の意義2

私が実際に体験に行ってみて実際に感じたことは、人と人との繋がりの大切さでした。
公式HPにもあるように安心院町はグリーンツーリズムの活動を通して都市等の人々と農村の人々との交流を深め地域の文化を守り、伝えていくことを目的としています。
そのため町の人々は、人との繋がりを非常に大切にしており、町全体が一帯となっているように感じました。
都市と農村の経済的格差などが問題になっている今だからこそ、より人との繋がりが大切なのではないかと思います。
実際に活動に参加してみて、町の人々はとても温かく、周囲も自然豊かで日常生活で疲れた心と体を休めるにはとても良い環境だなと感じました。 (たくみ)

As you can see on the official website, Ajimu Town aims to deepen exchanges between urban people and rural people through green tourism activities, and to protect and convey the local culture.
Therefore, the people of the town value the connection with people very much, and I felt that the whole town was a whole area.
Now that the economic disparity between urban and rural areas is a problem, I think it is more important to connect with people.
When I actually participated in the activity, I felt that the people in the town were very warm, the surroundings were rich in nature, and it was a very good environment to rest the mind and body tired from daily life. (たくみ)

最後に

今回の安心院での農泊体験を通じて、改めて地域おこしとしてのグリーンツーリズムの意義を理解できました。この取り組みを全国の過疎地域に広げていくことが必要であると考えました。その地域ならではの良さを日本中だけでなく、世界中に拡散するチャンスであるはずです。実際のところ安心院ではこの取り組みを始めて、多くの人が安心院に訪れるきっかけになったそうです。一方、地域での高齢化の進行による後継者不足等の課題と向き合っていく必要もありそうです。目の前の課題に取り組みつつ、この取り組みの輪をひろげていけたらいいなと思いました。改めまして、今回の農泊体験ではNさんご家族に大変お世話になりました。この場を借りて感謝申し上げます。 (こうすけ)

We were able to understand the significance of green tourism for regional revitalization through this experience. I thought it is necessary to spread this effort to depopulating area all over Japan. It should be an opportunity to spread the goodness of the area not only throughout Japan but also all over the world. In fact, since this initiative started in Ajimu, many people came to visit Ajimu. On the other hand, it is necessary to face issues such as a shortage of successors due to the aging of the region. I wanted to expand the range of activities of this effort while solving the problem. Once again, we were grateful to Ms.N’s family for this experience. I would like to take this opportunity to thank you. (こうすけ)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?