見出し画像

人生のテーマ

おはこんにちは、こんばんは。
皆さん冬休みは、いかがお過ごしでしょうか。

前回のnoteが思っていたより好評で、
皆さんのコメントがとても嬉しかったです。

読んでくださった方々、
本当にありがとうございます!

noteのリンクはインスタのプロフィールに貼ってあるので、
是非いつでも見に来てください!


そもそもなぜ僕がnoteを始めたのかを話してなかったですね。

僕がnoteを始めた理由は

自分自身を知る為

です。

日々の生活の中で抱く考えや感情を
こうして文字にして可視化することで

単に頭の中で考え事をするより
正直で素直な自分の気持ちが現れるんです。

普段なら気付けない
自分の一面に出会うこともあるので、
せっかくの年末年始ですし

是非皆さんにもこの機会に
自分自身と向き合ってあげて欲しいなと思っています。

僕はnoteというツールを使用していますが、

ルーズリーフに考えを書き出すのも
良いと思いますし、

iPhoneのメモを使うのもアリだし、

やり方は人それぞれだと思います!



さて前置きが長くなりましたが、
本題に入りたいと思います。

今回第2弾のnoteでは、
僕の人生のテーマについて書いて行こうと思っています。

早速、

僕の人生のテーマは
ずばり、

「愛する」

です。

前回のnoteの最後の方に
来年のテーマとして

「自分も人に、チームに、環境に愛を注げる、
愛に溢れる人間になりたい。」

と、書いています。

これについて、
来年のテーマに変わりはないのですが

基本的に"愛する"ことは
来年に限った話ではなく、

僕の"人生"におけるテーマなんです。

"愛"という言葉をパッと聞くと
恋愛のイメージが強くて
とても重たい印象があると思いますが、

僕が持っている"愛"の意味(イメージ)は

人にもそうだし、チームや環境といった
自分に関わるものに対する忠誠心

だと捉えています。

彼氏、彼女を持つ皆さんなら理解できると思いますが、
恋人の為なら何でも頑張れる気がするし、
その人の存在自体がモチベーションになりますよね。

それと同じような感覚を
今僕はサッカーや、そこに関わるチームメイト、
サポートしてくれる人、
環境等に当てはめるようにしています。

そうすることで、少しでも
何かチームの力になれることは無いかと考える時間が増えて、
いい影響を与えられるんじゃないかと僕は考えています。

ふと、
"周りから愛される人"ってどんな人やろって
考える時があります。

そしてそれは

"他を愛せる人"

だと思っていて、

他を愛せる人って、
周りの人を何故か惹きつける
不思議な魅力があるなと思う瞬間が多々あります。

愛に溢れている人って本当に素敵だなと思う。

そんな人が世界中で少しでも増えたら
その分世界が平和になるのにな、

いや、愛するものがあるから争いが絶えへんのかな、、と

考え出したらキリがないそんな事を
夜布団の中に潜り込んで考える日もありますが(笑)。


ここまで"愛"について書いてきましたが
結論はやっぱり

他を愛する、
愛に溢れる人間になりたい

ということなんです。

見た目が良い悪いとか
勉強ができるできないとかじゃなくて、

自分の時間や楽しみを
犠牲にすると言うか、後回しにしてまで

家族や友達、チームメイトの為に
必死こいて頑張れる人が大好きだし、
そんな人に魅力を感じる。

そう言う人って絶対
愛に溢れてる人なんだろなって思っています。


この僕のnoteを読んだ皆さんが

近くの仲間や環境、
支えてくれる人を

愛そうと思うキッカケになればいいなと、

そう思います。


僕はここまで何回"愛"という言葉を
使って来たでしょうか。

ちなみにこのnoteは
絶賛クリスマスの昼に1人家で書いています。

この後夕方からは、高校時代から
共にしているユウタとトレーニングしてから
ご飯に行く予定です。

彼は高校時代キャプテンを務めていて、
僕が副キャプテンをしていた、

信頼し合える関係柄です。

ちなみにですがnoteを勧めてくれたのも彼で、

彼もまたとても興味深いnoteを書いているので、
是非彼のnoteも見て欲しいなと思います。

今回はここまで。


長々と読んで頂きありがとうございました!
是非、感想等コメントして頂けると嬉しいです!


#愛せ
#人を
#チームを
#環境を

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?