#たまには日記でも 10.4

たまーにはまとめ的な感じでこういうのも書こうかなと…。


『毎日一曲書く』と決めてから2週間経ちました。
14日で15曲…なんとかかけました。
前までは気分屋で、書きたい時、思いついた時に書くようなペースだったので、たった14日ですが前の自分ではありえないペースなのです。
毎日机に向かって、頭を抱え、悩み、言葉を調べ、本を読み、捻り出す。
そんなサイクルですけど、頭抱えて悩んで捻り出すのって意外と楽しいんですよね。
僕はドMなのかもしれないですね…。
まだまだ2週間じゃ、その境地には辿り着けないので、調子に乗れませんが…。
これからも続けていこうと思います。


毎日、お題をもらって作詞してるのですが。
『なんでもいいからお題ちょうだい』って言ってお題いただいてやってますから、、、
まぁ、いろんなお題がありました。
中でも『メニュー表』『スタンプ』『うちの嫁さん』は本当にどうしたらええねん!って思いました。
まず、『メニュー表』。
切り出し方がわからない。
人生のうちで、メニュー表について深く考えたことなんてないですもの…。
連想ゲームしていくうちに形になりましたけど。
そして、『スタンプ』。
本当に最初ふざけてるのかなと思いました。
でも、友人大マジでした。
これは、連想ゲームで対処できなかったので、自分でストーリーと流れを作って、それに的確な言葉と情景をはめてく、パズル的手法で書きました。
自分で歌うことはきっとないですが、この作り方で作れたことにすごい意味がある気がします。
最後に『うちの嫁さん』。
友人彼女すらいないのに…これもふざけてるのかなと思って、ツッコミ入れました。
やっぱり友人、大マジでした。
これに関しては、もう妄想です。
ストーリーもあるけど、『自分が経験したことがないものは、想像力と願望で補うしかない。』ということが分かりました。


こんなように、色々な方法で15曲書けましたが、本当にいい勉強させていただいてます。
15曲のうち6曲くらいは、メロディーもコードもつけたんで、そう遠くない未来に音源化します。
せっかく頭を悩ませて生んだ、我が子のような詞たちですから…他の曲もちゃんと曲として立たせて、歩かせようと思います。
お題をくれた方々、本当に感謝してます。
また、なんかお題あったらください。
楽しみにしてます。
そして、この日記を読んでいる、そこのあなたからのお題も楽しみにしています。


2021.10.4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?