今年1年の振り返りと色々

みなさん、こんばんは。コタローです。
2021年もそろそろ終わりますね。
もう年越し蕎麦は食べたでしょうか?(笑)
久々のツイートなのですが、例によってtwitterでは
書ききれない文字数なので、noteで書きたいと思います。

実は、下記のツイート↓

この時、既に移住を計画していまして、
関東から北海道に移ることにしました。

理由は、元々地元で過ごしやすかったのと
フルリモートでの仕事が安定してきたことです。
(賃貸の更新が迫ってた、という事情もありましたw)

連日コロナウィルスの感染報道が続いて(もう慣れましたが)
関東圏だけやたら多い、オフィスで働いてもギスギスした人間関係に疲れる、
確たる情報があるわけではありませんが、みんな東京を「脱出」と称して
移住する人が増えている・・・

こんな状況も拍車をかけたのかもしれません。
自分は転職を何度かやっていますが、確かに東京での仕事は
疲れます。
痛勤電車」に乗ってオフィスに向かい、色んな人達に気を遣いながら
過ごす日々。職場で窓際社員になるわけにはいかないので
時と場合によっては、思ってもいないことを言ったりして
周りに同調しながら進めたり。

もちろん、対面で仕事をすることで得られるものも多いです。
実際、自分が駆け出しエンジニアの頃がそうでした。
ですが、ある程度経験も積んだ今
変に気を遣って心を壊すより、自分が仕事しやすい環境を
「選んで」もいいんじゃないかな?
そう思って今の仕事環境を作っていきました。

年収ベースでは以前より落ちてます。
それでも今の仕事はそこそこやりがいがあります。
(始めたばかりなので「かなりある」と言い切れませんが)

そんな感じで、10月くらいから今までドタバタが続いてました。
引っ越し先に着いてからは、ライフラインの確保、インターネット回線等インフラの整備、とりあえず仕事を再開するための作業スペースの確保、
もちろん役所や各機関などへの住所変更の届出など。
挙げたらキリがありませんが、何とか年末にこうして
twitterできるようになったことを喜ばしく思っています。

併せて、1年前にアカウント開設してからフォローして頂いた皆さん
本当にありがとうございます。
移住計画を始めて、ツイート頻度が落ちたことで
離れていったメンバーも多くいましたが
なんだかんだで50以上の人たちとHSP、繊細であることについて
分かり合えたのは、自分にとってもプラスに働いたのかな~と
思っています。

地元に移住をしまして、友人も数多く在住しているそうですが
戻ってから1度も会ってません。
これからも会うことは無いと思います。
家族については完全に連絡を断ってます。
引き続き、自分の特性と向き合いながら
良い答えが無いか探していこうと思ってます。

それでは2021年、皆さまありがとうございました!
良いお年を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?