マガジンのカバー画像

言葉の企画2019

269
言葉って何だろう?企画って何だろう?半年間、考え続ける。形にしてみる。BUKATSUDO連続講座「言葉の企画」にまつわるnoteです。
運営しているクリエイター

記事一覧

5月18日は、みんなでつくった「ことばの日」

記念日といえば、あるときは浮き足立つような、あるときはジッと内省するような、そのときによって感じ方はちがうにせよ、なぜだか無視できないところがある。 我が家はおかあさんが記念日を大事にする人だから、ひなまつりには必ずひな人形を飾っててんこ盛りのちらし寿司をつくってくれたし、バレンタインにはあまいお菓子を焼いてくれた。 記念日の存在によって積み重なった経験はたくさんあるし、それがあたりまえだと思って幼い頃から過ごしてきた。 あたりまえだけどちょっと特別な日常。 それがわ

ラブリー前後。

5月18日。 #ことばの日 そして #言葉の企画 2019初日 あれからちょうど一年が経ちましたね。 初回の講座を受けて書いたnote。 本当に久しぶりに読み返しました。 初心に返るなあ・・・ たった一年前なのに。 「わたしに任せて!」 って言いたかった一年前の私。 確かにあの頃は、 正直本当に何にも自信が持てなかった。 自分のこと嫌いすぎて毎日苦しかった記憶があります。 でも、そんな自分を変えるきっかけにしようと思って言葉の企画に通い始めたんでした。 だんだん

生きている限りバッドエンドはない。だから明日も走り続ける。

ひたすら部屋の中にいてもわかるほどに、季節はめぐった。 部屋着に降格したTシャツに着替え、生ぬるい空気を外に放つ。窓を開ければもう、すっかりと夏のにおいだ。 感性が死ぬ危機感というのはこういうものかと、宙を見つめていた数日前。 もう久しく、自分のための文章を書けずにいることに気づいてしまった。 仕事で書くこととは別に、溢れ出す感情を好き勝手に言葉にして残してきたこのnoteも、最後の記事を書いてからもうすぐ半年がたつ。書けなくなったのは、書きたいことがなくなったということ

「言葉の企画ことばの日特別編」で感じた、「言葉の企画」の未来

手元に一冊の本がある。 僕は今でもこの本をお勧めしてよいのか、少し迷っている。 確かに、この本は確実に誰かの人生を変える。 それどころかある種の奇跡をも起こす。 ただ、効果がありすぎるのだ。 下手をすると業界を一つ潰してしまう。 それくらいの効果があるように思えるのだ。 だけど、あえてお勧めしたい。 その本のタイトルは 「コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術」だ。 著者はコピーライターの阿部幸太郎さん。 僕はこの本を読んで、 いてもたってもいられなく

言葉を探す旅にでます。探してください!

こんにちは。つぼたたくろうです。いきなり、『言葉を探す旅に出ます!探してね!』、だなんて、意味の分からないタイトルですいません・・・。笑 5月18日。日本記念日協会によれば、今日は「ことばの日」だそうです。 ふむふむ。実は、昨年、参加していたコピーライター阿部広太郎さんの連続講座「言葉の企画2019」の課題から生まれた日なんです。 実際に記念日にしてしまうとは、本当に凄いですよね。 『ことばの日は、ことばを大切にする日』。 そんな日なんです。 だから、私も、この

言葉の企画2020が始まるそうだよ!

昨年参加したコピーライター阿部広太郎さんの連続講座「言葉の企画2019」。「言葉の企画2020」がオンラインで今年も始まるそうです。講座の最後に書いたnoteを読み返していました。<一部抜粋▼> =========================== <つぼたたくろうnote 言葉で人を照らそう より> 2019.9.17  最後の課題は、「自分の企画・あなたは、どんな企画をする人になりますか」。30歳を前にした今の僕の答えは、「書くことで光を当てる人になる」だ。阿部さんは

【満員御礼】未来に待ち合わせするための連続講座『言葉の企画2020』やります。

<<2020年5月17日(日)17:40追記>> ※定員に達したため受付を終了しました。キャンセル待ちの受付はいたしません(万が一、コンビニ決済の期限切れ、キャンセルの発生等があった場合、あらためてお知らせいたします!) はじめにこんにちは、コピーライターの阿部広太郎です。 このnoteでは、横浜みなとみらいのBUKATSUDOで5年続けている連続講座『企画でメシを食っていく』(通称:企画メシ)から派生して生まれた『言葉の企画2020』をオンライン開催します!の宣言と概要

今の気持ちを忘れない。「企画メシ」と「言葉の企画」5月の開講を見送ります。

今、何を企画するか、試されている。 半分は強がりで、もう半分は本気で思ってます。 この3月末。連続講座「企画でメシを食っていく2020」と「言葉の企画2020」の5月開講を見送りました。 「5月開講を見送る」と書いたものの…じゃあいつ再開できるのか? それは正直わからなくて、数カ月後かもしれないし、来年になるかもしれない。それでも。今は見送ることを最善と思い、この決断をしました。 さけるチーズが好きで、食べる時は、小さく、小さく、さきながら、にこにこしながら食べてます

「企画でメシを食っていく2020」 「言葉の企画2020」 5月の講座開講見送りについて

みなさまへ今年も準備を進めておりました連続講座「企画でメシを食っていく2020」および「言葉の企画2020」につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないこの状況下、予定通りの5月開講とそれに向けた参加者募集を見送ることといたしました。 ゲスト講師のブッキングや、フィールドワーク候補地の選定等、「今年もより魅力的な講座を!」と温めてまいりましたがかかわるすべてのみなさまのご安全を最優先に判断しました。    状況が落ち着き、目途が立ったときには、またみなさまにお知ら

お前はこれまで仕事で何人幸せにしてきた?先輩にそう言われて #はっとした

「趣味は何ですか?」 「えーっと、うん、数年前の自分自身のツイートを見ることです」 そう答えるくらいに、過去の自分のツイートを見ている。 指をスライドして、スマホのアプリを何タップかで過去の自分のツイートを見ることができる。タイムマシンはいまだに発明される気配はないけれど、僕にとってスマホはほぼタイムマシン。かなりその役割を果たしている。 自分なんだけど、別人みたいで。変わってないようで、変わったようで。 過去は文字になってただただそこにいる。あちらは何もしてこない

noteで書きつづけたから『コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術』が完成した

3月4日に刊行します、と朝いちばんにTwitterとFacebookに投稿。 陽が暮れた今もたくさんの人に連絡をいただけてじーんとしています。 いやもうほんとうにありがとうございます。まだ返せていない。ちゃんと一人ひとりに返していきます。 夢があるなと思うし、つづけていくもんだなと心から今思います。 前回、本を出したのは4年前。「待っていても、はじまらない。ー潔く前に進め」(弘文堂)は、noteで全文公開もしている。おかげさまで、Twitter上で、リアルな場でも、読

湯気ある時間をありがとう。

いつがほんとうの終わりなんだろう。 精算に走り回っている今も、お祭りのさなかにいるような感覚になる。たとえば、この2000円の領収書だって、ただの紙切れじゃない。 駅前でのビラ配り、許可をとってやるためには、手続きが必要で、ビラを配りに行く、後ろ姿につながっている。 11月3日(祝・日)に「企画祭〜湯気ある時間〜」というお祭りを開催しました。あの時間のすべてを伝えることは難しいけれど、あの時間をすこしでも共有させてください。 あの日の6時間を、6分に。 撮影・編集は

企画でメシを食っていく「企画祭」にいってきた!

朝渋の友達に誘ってもらって 企画メシ の5周年イベント「企画祭」にいってきました。 ◆企画メシとは? 会場はずっとになっていたBUKATSUDO。 初めての企画メシとBUKATSUDOでどきどきしながら到着。 既にお祭り感があってかわいい! 綿あめor塩むすび、和歌山県産有田みかんのジュース or 秋田県にかほ市のいちじく甘露煮サワーの歓迎メシからはじまります😊 Welcome food&drinkが美味しいものって嬉しいですね^^ 続いては「ことばの木」(画像小

いつだってはじめられる、変われる。みんなが教えてくれたこと。

「でけへん・・・くない!できる!」 な?って言いながらにこっと笑ってこっちを向くしばぴの顔を見ながら、この人可愛いな、素直って最強だな。そうか人っていつだって変われるんだなって教えてもらった気がした。 企画祭に足を運んでくれた方、予定があって行けないけど面白そうだねって話を聞いてくれた人。仕事で大変なのにSNSでコメントRTしながら応援してくれたチームメイト。心配して最後の最後まで相談にのってくれた企画の同期。そして各チームのみんな。 まずは本当にありがとう!!! めち