見出し画像

運転し始めるとわかることあるある


・国道のトラックの運ちゃんは早い


急に止まれないトラックのくせにめちゃくちゃ早いんですね。

50キロ制限のところを普通に80キロ越えで飛ばしてきます。



・そして譲ってくれない


ほんっとに全然譲ってくれません。

鎌倉街道とかを走ってるとどうしても車線変更をしなくてはいけないんですがこっちがウインカーを出すと逆にスピードを上げて入れまいとしてくるトラックまで現れます。

気を付けましょう。


・ウインカーも出さずに右折するやつがいる


これにはかなりびっくりしました。

おそらく歩行者の人もびっくりしたんじゃないでしょうか。

これは普通に危険ですし合図不履行違反なのでやめましょう。


・ウインカーを出さずに割り込んでくるやつもいる

これにも右折ほどではないにせよびっくりしましたね。

まぁこれはじりじりと白線によって来ていたので“まさかな・・・”と思って気を付けていたので大丈夫でしたが実はこれも合図不履行違反で違反となるのでやめましょう。

“あぁこういうやつが事故を起こすんだな・・・”としみじみ感じた瞬間でもあります。



・大通りめっちゃ飛ばすやつ

これ王道ですよね。

86とか中途半端なスポーツカー乗ってるやつに多いです。

こいつのせいで右折がどれだけ怖かったことか・・・。




・入れてもらった時のクラクションやハザードをたくか迷う


これ自分が子供のころは少しあこがれてたんです。

ですが今は煽り運転の問題もあって世間の目も厳しくなっています。

自分は仕事で運転するのでトラブルを起こしたらアウト(たとえ自分が全面的に正しくても)なのでこうしたことが必要以上に気になってしまいます。




・軽自動車がマジで運転しやすい

やばいですね。

まじでやばいです。

本当にね実用性を考えると軽が一番です。

狭い道だろうとススイのスイなので本当に運転が楽です。

以前知り合いにドライブが趣味という人がいましたがそいつは“やっぱり運転するならスポーツカーだよね~~家庭車じゃもう満足できなくてさ~~”とほざいていましたが僕からすると無駄にでかいのに2人しか座れない車は不便であると言わざるをえません。

それに加えてスポーツカーは外が見づらいので運転もしずらいんですね。

運転技術に自信がない方は乗らないことをお勧めします。

え?その知り合いですか?私よりは運転は下手でしたね。





・狭い駐車場に限ってあり得ない止め方をしている車がある


狭い駐車場は運転者の技量が現れます。

たまに狭い駐車場に車を止める時にほかに誰も止められないような止め方をする奴っているんですよね。

いやがらせみたいに誰も止められないんですよ。

もう少し奥に止めてくれれば隙間を縫って止めることができるのに・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?