ネオ高等遊民@哲学Youtuber

日本初の哲学Youtuberです。ギリシア哲学修士。noteではサークル機能を利用した…

ネオ高等遊民@哲学Youtuber

日本初の哲学Youtuberです。ギリシア哲学修士。noteではサークル機能を利用した読書会を運営中。ブックガイド、哲学の学び方の具体的方法などを執筆しています。

メンバーシップに加入する

まいにち哲学書の読書会や語学の勉強会をやってるオンラインサロンです。 哲学や学問、自分の生き方や社会のあり方など、まじめな問題を考えたり勉強したい。けど周りからは茶化されたり変な人扱いされる。そんなうんざりするような経験をしたことはありませんか? ここでは哲学や文学を通じて、話したいことを素直に話せる相手がいる場所、より良くものを考える力も身につく場所です。同じような興味関心を持っている、話が通じる、ともに考えを深めあえる仲間がいます。 まったく哲学書を読んだことのない方も大勢います。ネオ高等遊民がYouTubeでゆるゆる話しているのがそのまま出ているような読書会です。 興味のある方は、下記の紹介と案内をご覧ください。(有料なので変な人もたぶんいません。) ※参加するためには、①note(このサイト)のアカウント作成と、②支払いのためのクレジットカード登録が必要です。

  • 読書会サークル(学生・障害者プラン)

    ¥980 / 月
  • 読書会サークル(2年割引プラン)

    ¥1,580 / 月
    初月無料
  • 読書会サークル(一般プラン)

    ¥1,980 / 月

マガジン

  • まとめのまとめ。迷ったらここ開いて

  • 読書会サークル関係記事まとめ

  • プラトン『国家』の要約(全10冊)

    古代ギリシアの哲学者プラトンの主著『国家』を、10分の1に要約しました。議論だけはしっかり追っているので、読んでいなくても内容が理解できますし、ご自身で『国家』を読む時の読解の助けにもなります

最近の記事

  • 固定された記事

【高等遊民の哲学入門】哲学初心者が挫折なしに大学2年分の知識を身につける5つの手順

2019年10月30日追記 noteで示した学び方を実践している際に感じた疑問点や感想などがありましたら、教えてくださいませ。 ある程度集まったらQ&A的な項目を追記したいと思います。 マシュマロまたは私のtwitterへのDMまで良かったらお願いします。 マシュマロ https://marshmallow-qa.com/mneeton twitter https://twitter.com/MNeeton 2020年2月15日更新 「9.翻訳書の選び方」を増補しました

有料
980
    • 古代ギリシア語を入門の時点で挫折せずに勉強を続ける方法

      古代ギリシア語、手抜き学習の達人が、挫折しない極意を教えます こんにちは。哲学Youtuberのネオ高等遊民です。 古代ギリシア語の勉強は、大変そうなイメージがありますが、そんなことはありません。 いや、まじめにやるともちろん大変なんですが、手抜きでやってもそれなりに楽しめます。 それなりに楽しめるとは、こんな感じです。 もう全然、学習書・文法書なんて、読まないし、覚えません。 活用表を覚えるなんて「ごめんこうむります」くらいの勢いです。 それでもプラトンやアリストテ

      • 「よい政治とは何か?」アリストテレス『政治学』に学ぶ政治哲学

        この記事は、以下の動画の原稿です。 この記事は有料ですが、ほとんど同じ内容がYouTubeにて無料で視聴できます。 動画よりも文字で読みたいという方向けです。 また、発表用の原稿という性質上、言葉遣いや体裁が整っていませんが、ご容赦ください。 有料とはいえ、300円と安く設定してますので、支援の意味でもご購入くださると励みになります。ご満足いただけなければ返金も可能です。 アリストテレス『政治学』を簡潔に説明 単なる要約ではなく、アリストテレスの政治哲学の基本的立場を解説

        有料
        300
        • 読書感想文動画:平尾昌宏『人生はゲームなのだろうか?』(ちくまプリマー新書)

          この記事は、以下の動画の原稿です。 この記事は有料ですが、ほとんど同じ内容がYouTubeにて無料で視聴できます。 動画よりも文字で読みたいという方向けです。 また、発表用の原稿という性質上、言葉遣いや体裁が整っていませんが、ご容赦ください。 有料とはいえ、300円と安く設定してますので、支援の意味でもご購入くださると励みになります。ご満足いただけなければ返金も可能です。 哲学の知識一切なし文字通りゼロから思考だけで何ができるか・どこまでいけるかを披露してみせてる。 読

          有料
          300
        • 固定された記事

        【高等遊民の哲学入門】哲学初心者が挫折なしに大学2年分…

        マガジン

        • まとめのまとめ。迷ったらここ開いて
          3本
        • 読書会サークル関係記事まとめ
          7本
        • プラトン『国家』の要約(全10冊)
          10本
          ¥600

        メンバーシップ

        • 検討中の方へ「このサークル入ると何ができるの?」

        • 自己紹介&slack参加URL

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新料金プラン設置のお知らせ&久しぶりにサークルの存在を思い出した方へ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【解決済み】エラーでslackに入れないので一時的な対応

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 検討中の方へ「このサークル入ると何ができるの?」

        • 自己紹介&slack参加URL

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新料金プラン設置のお知らせ&久しぶりにサークルの存在を思い出した方へ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【解決済み】エラーでslackに入れないので一時的な対応

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          読書感想文動画:田上孝一『99%のためのマルクス入門』晶文社

          この記事は、以下の動画の原稿です。 この記事は有料ですが、ほとんど同じ内容がYouTubeにて無料で視聴できます。 動画よりも文字で読みたいという方向けです。 また、発表用の原稿という性質上、言葉遣いや体裁が整っていませんが、ご容赦ください。 有料とはいえ、300円と安く設定してますので、支援の意味でもご購入くださると励みになります。ご満足いただけなければ返金も可能です。 この動画で、マルクスという哲学者のエッセンスがずばりわかる。はず。 みんなは共産主義やマルクス

          有料
          300

          読書感想文動画:田上孝一『99%のためのマルクス入門』晶…

          君レベルの学部生は世の中にたくさんおるから、自意識過剰にならんようにね

          こちらのマシュマロへのお返事です

          有料
          500

          君レベルの学部生は世の中にたくさんおるから、自意識過剰…

          哲学思想関係の勉強会を開きたいけど同じ時間に集まらなくても可能な勉強会の形をご存じないでしょうか?

          読書会の開催方法についての質問をいただきました。 多分イメージされているのは、勉強会用の素材が常にみんなで見られる中で。みんなが適当な時にログインして何かコメントを残してもらうみたいな感じなんでしょうけれども、そういうのができるような媒体は私は知りませ。一番原始的なのはgoogleドキュメントのコメント機能とかだと思います。 ただ、勉強会の立ち上げも哲学自体も初めてと言うんだったら、もうとにかく解決策としてはとりあえず始めることしかないのではないでしょうか? まだ始める

          有料
          300

          哲学思想関係の勉強会を開きたいけど同じ時間に集まらなく…

          僕はネオ黒糖バターロールが好きです

          マシュマロへの回答です。 これか?

          有料
          160

          僕はネオ黒糖バターロールが好きです

          【哲学史】時代・地域・テーマ別おすすめ解説書100冊

          哲学YouTuber ネオ高等遊民です。 哲学史にしぼって、時代や地域ごとに良質と思われる解説書をまとめてみました。大体90冊くらい挙がりました。(シリーズセットなどを勘定すれば100冊以上かと) 選書方針以下の方針で選書しました。 したがって、価格の面と内容の面で、できるだけ気軽に手に取れるような本を選ぶことを意識しています。 今後追加・入替もありますのでよかったらスキを押してブックマーク代わりにしておいてください。 また、ぜひこれはわかりやすかった、おもしろかっ

          【哲学史】時代・地域・テーマ別おすすめ解説書100冊

          エンペドクレスとヘルダーリンの悲劇(あとニーチェ)

          ネオ高等遊民です。 拙動画「何すご哲学史エンペドクレス編」の前書きです(草稿)。 実際の動画では話しませんでしたが(冒頭としては冗長すぎるため)、ドイツの詩人ヘルダーリンがエンペドクレスに何を仮託していたのかを知ることができます。 参考:拙動画はこちら では以下、草稿部分です。途中からの引用なので、始まりが少々唐突ですが、そこはご容赦ください。 ーーー エンペドクレスの学説と精神たとえば残っている断片の分量はパルメニデスよりもエンペドクレスの方が多い。断片集の最新

          エンペドクレスとヘルダーリンの悲劇(あとニーチェ)

          【新しい断片集】Laks and Most (2016) "Early Greek Philosophy" (Loeb Classical Library)について

          この本はなに?初期ギリシア哲学、いわゆるソクラテス以前の哲学の資料集です。全9冊。 ソクラテス以前の哲学者とは、おもにタレスからデモクリトスまでを指します。(これに加えて、ソフィストの資料も収録されています) 彼らの文章は、まとまった作品としては残っていません。 残っているのは、後代の作家による部分的な引用のみ。「アナクサゴラスはこう言っている……」というようなものです。それを専門用語で「断片」といいます。 そういう引用をひたすらかき集めたのが、この断片集。要するに、まと

          【新しい断片集】Laks and Most (2016) "Early Greek Philosophy" (Loeb Classical Library)について

          スマホいじり癖を一切変えずに読書習慣を形成する方法

          読書したいのに、ついスマホをいじってしまう。 スマホをいじらずに、読書をする! 今年こそ! 今月こそ! 今日こそ! 1分後こそ! そんな一念発起は、残念ながら、大抵の場合、うまくいきません。 ついスマホをいじる行動をやめるのは簡単ではありません。 しかし。 スマホいじりがやめられなくても、読書時間を増やすことは簡単にできます。実際、できましたし、誰でもできます。 それを少しずつ習慣化させることもできます。 まったく難しいことはありません。 スマホを操作できる人な

          有料
          280

          スマホいじり癖を一切変えずに読書習慣を形成する方法

          ネオ高等遊民読書会サークルは精読よりも乱読のような印象を受けるのですが、何を目的とした読書会なのですか?

          ネオ高等遊民読書会サークルに対するご質問をいただきました。 twitterで回答しましたが、保存用にnoteにも転載しておきます。 おそらく、拙サークルの読書量・開催日程が常軌を逸していることから、自然にうまれる疑問です。 このスケジュール画像を見て思った質問かと思います。2020年10月に行ったオンライン読書会。 開催日が29日(休みがたった2日) 開催数40回以上(数えてない) スピノザ・ライプニッツ・ヘーゲル・ペトラルカ・聖書・丸山眞男・ギリシア悲劇・ニーチェ・

          ネオ高等遊民読書会サークルは精読よりも乱読のような印象を受けるのですが、何を目的とした読書会なのですか?

          無抑制(アクラシア)について。アリストテレス『ニコマコス倫理学』第7巻第1章~3章

          「ネオ高等遊民読書会サークル」で開催した読書会の簡単なレポートです。 アリストテレス『ニコマコス倫理学』第7巻第1章~3章を読みました。 第7巻は、無抑制、抑制のなさの問題を扱った部分です。 いわゆる「わかっちゃいるけどやめられない」状態は、どのようにして生じるかって話です。 第7巻「抑制のなさ」の議論の肝は、第3章です。ここでアリストテレスは、無抑制の構造について4つの仮説を立ててます。 4番目が、それ以前の3つの議論のまとめであり結論であるのですが、おおざっぱに

          無抑制(アクラシア)について。アリストテレス『ニコマコス倫理学』第7巻第1章~3章

          2022年 読書家向けWindowsパソコンの選び方。性能はここを見るべし

          ネオ高等遊民です。読書家のみなさま、パソコンは性能のいいものを選んでください。 パソコンって読み物・書き物の土台ですから、いいものを買えばそれだけ恩恵を受けられます。本を読むだけでなく、ちょっとしたネットサーフィンだって明らかに短い時間で、多くの操作が可能になります。 特にzoomオンラインが主流になってる現在、何を差し置いてもパソコンを買い替えてもいいくらい! そうは言っても、それすらカクカクになってるのが現状のはずです。 こういう状態なら、これからお話しする以下の

          2022年 読書家向けWindowsパソコンの選び方。性能はここを見るべし

          地雷哲学書。初心者にも読めそうだけど難解な作品を皆に聞いた

          こんな質問が ライプニッツ『モナドロジー』は薄いから読めそうだけど、中身めっちゃむずいです。 というか、気を付けないと、第1節からぶん投げたくなります。というかキレます。だから形而上学ってダメなんだよって言われてもおかしくないです。 ほかにもあるかなーと、色々みんながコメントしてくれました。 ニーチェ『ツァラトゥストラ』 たしかに。っていうか、ニーチェの哲学ってまとめるのめっちゃむずいです。よくみんな解説できるなーって思う。 だからぼく、全然ニーチェについての動画

          地雷哲学書。初心者にも読めそうだけど難解な作品を皆に聞いた