見出し画像

Super73 カスタムの話

Super73乗っていますか?
乗り出してもうすぐ1年になるが, すぐ人とは違う形にしたくなってしまう.
約1年でこんなんになりました, どこそこで買いましたよって記事 

Twitter, Instaにもあげたんだけど現状はこんな感じ(2021年5月時点)
Insta: Super73 Tokyo https://www.instagram.com/super73_tokyo/

画像2

グリップ:ODI x Vansグリップ(Y'sロードで購入)
シート:OC cafe racer https://www.occaferacer.com
タイヤ:KENDA スリックタイヤ(Mad bolt Garageで購入)
バッグ:Long after Youth  https://www.longafteryouth.com/product-page/genboku
バッグ過去記事:https://note.com/kottadental/n/nbb6d75557bac
防犯:防犯ブザー, AirTag

グリップはY'sロード行った時に衝動買い. ODIのグリップは交換も楽なので, もう一個くらいあってもいいと思ってる. Amazonでも買える

シートはebay経由で見つけたサイトで購入(OC cafe racer)

作りがよく気に入ったので, 友人と合わせて追加で注文した.

画像6


生産に1ヶ月以上待ち, しかもUSPS全然動かない来ない, 税関で止まるのおまけ付き.
ミリタリー関係のモノなんてもっと酷いことがあるので自分は「まあいつものこと」気にならないが一緒に注文した友人は「まだか?まだか?」状態.
LAからの南米経由とかにはならなかっただけいいと思え…w
しかし日本ではまだ珍しいと思うし, 待つ価値は大いにあると思う.

タイヤはパンクを機にMAD BOLT GARAGEでKENDAのスリックタイヤに換装
1年ほぼ毎日往復20kmも乗っていればパンクも経験する.

画像5

金属片を踏んでしまいパンクした.
タイヤの山もかなり減っていたのでいい機会だと思い換装.
9,000円x2 +工賃で30,000円行かないくらいだったかな?
ブロックタイヤに比べてかなりスムーズかつ静かになった.
学生の頃乗っていたカワサキの250TRをパンクしたタイミングで
スリックに換えたのを思い出させてくれた.

タイヤ周りでは泥除けをカーボン調のシートでラッピングしている.
Amazonで2,000円くらいのシートを買い実行 
自分でできるかな?ダメもとでやってみたけどコレは簡単
しかもお手軽カスタム
他にもいろんなカラーあるし飽きたらすぐ交換できる. オススメ


画像2

友人も真似してくれた.

画像6

友人はフロントライトも試しにラッピング(試しなので雑)
コレも傷防止って意味でもありだと思うしライト色変わるのは目立って良い. 
 
そして最近はApple AirTagを自転車のどこかに内蔵した.
防犯でつけているのでどこにつけた入れたかは内緒
(簡単に出せないとこに固定した)

画像3

iPhoneに最初から入っている探すAppでおおよその所在地が掴め中々の優れもの.
防犯のために導入したがシンプルに面白いガジェットだ.
今度どの程度機能するか自分でも実験してみたい.

ザックリやったことを記事にしてみたがタイヤ以外は全て自分で加工.
Instaで海外のライダーとやり取りしている際に
「メンテどうしているの?」って聞いたが
ほとんど「自分でやっている」と返してくる.
併せて一様に「それが楽しいんじゃないか」と言ってくれる.

確かに不便な時もあるけど仲間内でアレがかっこいい買ってみよう, 何処が壊れた調子悪いと相談しながら試行錯誤するのは私の世代だとミニ四駆を思い出し, この感情も悪くはないw
買った当時は整備どうするんだよコレ?自分じゃできねーぞって書いたけど,
人間追い詰められると(?)勉強するもので, 大概はできるようになった. 



あとSuper73 乗っていてウンザリなことも書いておこう
「値段の話」
「誰これが乗ってる」
「日本では合法なの?」
この話ばかり気にしている奴に価値は見出せないと思う. 

公式も有名人が乗ってますよアピールしてて「だから何?」って感じ
他人の威を借りなくても全然売れると思うんだけどね. 

繰り返すけど, 最近で買ってよかったモノNo.1だよマジで.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?